16/05/10
貯蓄が苦手な人必見! 「〇〇貯金」で楽しく賢く貯蓄しよう
春になると、歓送迎会だったり、ゴールデンウィークでレジャーだったりと何かと出費が多い時期。個人事業主やフリーランスの方は、税金の納付書が送られてきて頭が痛くなることでしょう。固定資産税を一括で払うと安くなるのはわかっているけど、また今年も貯められなかったなんてことありますよね。
そんな反省をしているうちに今度は自動車税の納付書が送られてきたりします。それに地方に住んでいると自動車が一家に何台もあったりして自動車税の支払いが案外重くのしっかかってきます。仮に自動車を持っていれば2年に1度車検代がかり、車が古くなれば修理費もかかります。
目標を決めて大きく貯金するほどではないけど定期的にかかってくるお金ってどのように貯めたら良いのでしょうか?
お金を貯めるには「小さくコツコツ」が案外、力を発揮してくれます。そんなコツコツできる貯金方法をいくつかご紹介しましょう。
こちらの記事もチェック
「カレンダー貯金」で楽しく貯蓄
カレンダーに毎日の貯蓄額を書き込んでおく方法です。
例えば、6月1日は300円、6月5日は500円、という具合に予め書き込んでおきます。もし、1年後に12万円貯める場合、1か月1万円貯めればいいので1日平均350円ぐらいになりますが、金額は毎日同じでなくても良いでしょう。お給料日のあとは多めにとか、週半ばを多めにとか、最終的に目標額に達するようにご自身で好きなように金額を設定してカレンダー通りに貯金箱にお金を入れてみると良いでしょう。
「つもり貯金」で賢く貯蓄
1着1,980円2着購入で2,980円なんてポップを見ると、ついつい1着買いに行ったつもりが、お得な気がして2着買ってしまうなんてことありませんか?
だけど本当は1,980円だけで済むはずのお買い物が、実際は1,000円も多く出していて得はしていないのです。そんなとき、本当に必要な1着だけ購入して2着購入したつもりでその1,000円を貯金箱に入れてみてはいかがでしょう?
また、飲みにいったつもりで貯金、外食したつもりで貯金、なんてやってみるのも楽しみながら賢く貯蓄できるかもしれません。
500円玉を財布で見つけたら強制的に貯蓄する「500円玉貯金」
お財布の中に500円玉が入っていたら絶対使わず貯金箱に入れるとか、夜寝る前にお財布の中に500円玉があったら貯金箱に入れるなど、ルールを作りながら貯めてみるのは効果抜群です。習慣づいてくると、なるべく500円玉を作ろうとするようになるので結構な額が貯められます。500円玉が難しかったら50円玉とか100円玉で応用しても良いと思います。
意外とすぐに貯まる「おつり貯金」
831円のものを1,000円出して買った場合、おつりは169円ですね。その169円を別の財布や封筒などにいれて家に帰宅したら貯金箱へ入れる方法です。1,000円出した時のおつりの全部とか500円以下の部分のおつりとか決めておくと良いと思います。これも案外貯まっていきます。財布に残っている小銭を全て貯金箱へ入れる方法も効果抜群です。
毎年かかる固定費別に貯蓄する「先取り色分け貯金」
固定資産税、自動車税、車検代などを定期的にかかる固定費に対して、次に支払うまでの月数で割って、1か月分を毎月それぞれの目的の封筒や貯金箱に入れておく方法です。目的別に分けて貯めると、使用目的が明確に意識できるため他に流用してしまうのを防ぐ事もできます。毎月この作業を行う日にちを決めておくと良いでしょう。
お金に余裕がある人はコツコツ上手の人が多い
1台数千万円するスポーツカーに乗っている社長の趣味が500円玉貯金、数十万円のバッグを持っているセレブ経営者の趣味が節約なんてことは良くあります。その方々の共通点は、使うことを楽しんでいるけど、金額が小さくてもバカにしないでコツコツ無理なくお金が貯めることを楽しんでいるという事です。お金をたくさん稼いだり高額な支出をしたりするのは、能力や環境で差が出てくるかも知れませんが、小さな額の貯金は誰でもいつでも始められます。小さな額の貯金の繰り返しがまさに「ちりも積もれば山となる」わけです。
あとは自分に合った方法を見つけ出すだけ。ぜひ今回紹介した貯金法を実践して、「ちりも積もれば山となる」体験をして欲しいと思います。
こちらの記事もおすすめ
【関連記事もチェック】
・「貯蓄賢者」への道 支出を分析して先取り貯蓄をしよう!
・まずは目標100万円! 貯蓄上手になるコツは?
・「人つきあい」の上手い人は、お金が貯まる! ~情けは人のためならず~
・新年度から心機一転! 貯蓄賢者の「お金の貯め方」
・ズバリ! 老後で備えておくべきお金はいくら?
廣木 智代 ファイナンシャルプランナー(CFP)
結婚後、家業のスナックで手伝いをしていたが母の引退と共に廃業。家計の苦しさを埋めるための我が家の保険の見直しをきっかけに、お金に賢くなるお手伝いをするべくCFP資格を取得。心と体とお金の健康バランスを軸に、個別相談、セミナー、執筆を展開中。最近はラジオCRT栃木放送にて「賢くなる座談会」を放送中。FP Cafe登録パートナー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう