connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

16/03/25

家計・ライフ

世代を超えて女性のお悩みNo.1は老後! 老後に必要な生活資金は?

私たちの老後はどうなる?

最近、お客様さまから受ける相談で、めっきり増えているのが「老後のお金について」です。20代から40代まで年代問わず多くの女性が、老後生活に不安を抱えています。

現在、少子高齢化により公的年金制度を支える若い世代がどんどん減っている状態。財務省が発表しているデータによると、65歳以上の高齢者1人を支える現役世代(20歳〜60歳)の人数は、2012年は、約2.4人、2025年には、約1.8人、2050年には、約1.3人と、この時点ではほぼマンツーマンで支えることになってしまうよう。
「えーっ1人の高齢者を1人で支えるの〜??」と思っている人も少なくないと思いますが、今から35年後には、支える側から支えてもらう側にいく人も少なくないことでしょう。
こうなってくると、公的年金はもはや崩壊寸前!思ってしまいますね。毎月年金保険料が給与から天引きされているものの、「本当に将来受け取れるの?」「受け取ったとしても、公的年金だけで足りるの?」と不安になるのは当然です。あまり心配しすぎて今の生活が謳歌できないようでは考えものですが、早いうちから危機感を持って準備しておくに越したことはありません。

現在、公的年金の受取開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられていますがさらに68歳、70歳まで引き上げられるという案まで浮上中です。特に女性は長生きの傾向にあり、老後期間が長いため、リタイアした後の収入減をどう確保するかが切実になってきます。
仕事から離れてゆっくり旅行でもしながらのんびり過ごす…という、従来のイメージの老後生活を送るには、自助努力が必要な時代といえます。

今のリタイア世代ですら家計は火の車

私たちが老後を迎える頃、日本がどうなっているかは分かりません。これから爆発的に経済が浮上したり、出生率が上がったりすれば別ですが、受け取れる公的年金額が今より増えているという楽観的な期待は残念ながら持てないでしょう。これからの時代、年金の受取額は下がり、受給開始年齢も先延ばしされると、腹をくくって臨む方が無難です。

実は、現在公的年金を受け取っている世代ですら、すでに毎月の収支に赤字が出ています。
総務省の家計調査報告(2013年)によると、60歳以上、夫婦2人で暮らす無職世帯では、月平均支出は約23万5000円、平均収入が18万1000円です。毎月平均約54,000円の赤字です。一方、単身世帯はというと平均支出が約15万7000円、平均収入が約12万3000円で、こちらも約3万4,000円の赤字です。この赤字分を貯蓄の取り崩しで補っているということになります。決して余裕がある家計とは言えません。
現状のリタイア世代ですら赤字ですから、さらに数十年後に年金を受け取る私たちの世代が今より恵まれているとは、やはり考えづらいのです。しかも、このデータの金額は、基本的に衣・食・住の基本生活費にかかっているお金。住居費用もローンなどがない持家を前提にしたコストになっています。ですから、おばあちゃんになっても、エステに行ってキレイでいたい、友達とおいしいものを食べたり、孫にお小遣いをあげたり、旅行に行ったりしたいとなると、もっとお金が必要なのです。
ちなみに、生命保険文化センター(2013年)が調べたところによると、いわゆる「ゆとりある老後」を送るためには、夫婦2人で約35万4000円が必要とのこと。前述の平均収入18万1000円から約17万円もアップします。

ひとまず、老後に基本生活を送るとして、赤字の分を補うために老後までにいくら貯めればよいのでしょうか。前述の現在の高齢無職世帯の収支を元に計算すると、夫婦の場合で2300万円、お一人さまの場合で1,500万円という金額に。

少子高齢化が今後さらに加速すれば、年金財政はより悪化する可能性が高まります。今からできることを早めにスタートしていきましょう。

高山 一恵 ファイナンシャルプランナー

(株)Money&You取締役。一般社団法人不動産投資コンサルティング協会理事。慶應義塾大学卒業。2005年に女性向けFPオフィス、(株)エフピーウーマンを設立。10年間取締役を務めたのち、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』『Mocha(モカ)』や登録者1万9000人超のYouTubeチャンネル『Money&YouTV』を運営すると同時に、全国で講演活動、執筆活動、相談業務を行ない、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『マンガと図解 定年前後のお金の教科書』(宝島社)、『11歳から親子で考えるお金の教科書』(日経BP)など書籍100冊、累計170万部超。ファイナンシャルプランナー(CFP®)。1級FP技能士。X(旧Twitter)→@takayamakazue

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ