19/04/29
春はイライラしやすくなる時期! イライラを解消するオススメの食材や漢方
思い通りに物事がすすまなくて、イライラすることはありませんか?
その原因は現代社会にありがちなストレスや不規則な生活。身体のバランスが崩れることで、イライラはどんどん増えてしまいます。そんなイライラの解消にオススメできる、漢方の食事や運動、養生方法を紹介します。
イライラするのは、ストレスや不規則な生活などが原因
「なんでこんなに最近イライラするんだろう」と思っている方は、何かストレスを抱えていませんか?例えば、「仕事が忙しくて気が休まらない」「上司にいつも怒られて精神的にしんどい」などという方は、ストレスが多いのかもしれません。
漢方でも、イライラの原因はストレスや生活習慣の乱れだと考えています。春は漢方で使われる「肝」の働きが活発になります。肝には、自律神経のバランスを整えたり、エネルギーを身体中に巡らせたりする働きがあります。春は、この肝の働きが活発になりすぎるため、イライラしやすくなると考えています。
きちんとした食事がとれていなかったり、睡眠不足になったりするとさらに身体のバランスがくずれ、イライラしやすくなります。特に脂っこいものや、甘いものは要注意です。このような状態が悪化すると、けいれんやしびれを起こしたりすることがあります。
最近イライラすることが多いと感じる方は、漢方以前に、食事や睡眠時間をもう一度見直してみましょう。大変だとは思いますが、バランスのよい食事を心がけ、よく眠ることで、イライラの原因は少しずつ解消することでしょう。
イライラの解消には酸っぱい食べ物と香りの良い食べ物がオススメ
漢方では、イライラした気分を落ち着けるには、酸っぱい食べ物がオススメとされています。例えば、みかん・レモンなどの柑橘系や梅干し、酢の物などです。食後のデザートをみかんに変えたり、サラダにレモンを添えたりするだけでも効果があるとされています。
イライラや疲労回復に効果のある梅干し茶もおいしいですよ。お茶につぶした梅干しをいれるだけでできあがりです。身体を温めたいときはほうじ茶、逆に身体の熱を冷ましたいときは緑茶が向いています。
また、香りの良い食べ物もいいですね。例えば、春菊・セロリ・ニラなどです。茹でた春菊をおひたしにしたり、豚肉とセロリを炒めものにしたりするというのもいいでしょう。酸っぱいものや香りの良いものを食べると、身体中にエネルギーがめぐりやすくなるといわれています。
深呼吸や運動もイライラに効く!
イライラしたり、怒りっぽくなったりしたら、まず大きく深呼吸してみましょう。ストレスを感じているときは、腹式呼吸がオススメです。
まず、背筋をピンとしたあと、おへその下あたりに手を置いて息をはきだします。
次に、鼻からゆっくりと息を吸い込みます。このとき、おへその下のあたりに集中しながら、お腹をふくらませます。
最後に、吸い込むときの2倍くらいの時間をかけて、吸い込んだ息をはきだしていきます。
腹式呼吸をじっくりする時間がないときは、その場で深呼吸をするだけでも効果があるでしょう。
また、身体が元気であれば、思いっきり運動するのもいいでしょう。
例えば、近くの公園までジョギングをしたり、思いっきりスポーツジムで汗をかいたりするとスッキリする場合があります。ただし、運動が好きではないのに無理にしようとするとかえってストレスになることも。その場合は、やりたいことを優先させましょう。
毎日がんばっていると、どうしてもイライラしてしまうことはあるものです。バランスのよい食事や十分な睡眠を大切にしつつ、時には漢方の食事や運動を取り入れながら、イライラを減らすように心がけたいですね。
【関連記事もチェック】
・春は情緒不安定になりやすい季節! 酸味・甘味・苦味の食材でカラダを整える方法
・ストレスで胃が痛いのは「胃熱」が原因!? 胃熱を抑える漢方による食材
・花粉症で悩みたくない人必見!花粉症をラクにする漢方の食材とは?
・最高のポテンシャルを引き出す方法「真の瞑想の世界」
・大人女子を応援!食べる漢方で「元気貯金」
多田 有紀 漢方・薬膳ライター
医療機関・調剤薬局に医療事務として勤務中に、体調を崩したことがきっかけで漢方の魅力に引き込まれる。その後、漢方スクールに通い、日本漢方養生学協会の漢方スタイリストに合格。現在は、漢方薬局などで漢方専門の知識を活かした記事を執筆中。多くの方に漢方の魅力を伝えるべく活動している。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう