connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

24/11/12

家計・ライフ

故人のサブスク「放置」で大きな損害に!サブスク損を防ぐ3つの方法

故人のサブスク「放置」で大きな損害に!サブスク損を防ぐ3つの方法

月額課金や定額制で契約するサービスのサブスクリプション。通称「サブスク」といい、音楽や動画の自動配信、食事の定期宅配、サプリメントなどの定期提供などさまざまなもので利用されています。
サブスクは便利なサービスですが、もし利用者が亡くなっても自動解約されず、口座引き落としやクレカ払いが継続してしまう…というデメリットがあります。
今回は、サブスクの放置によって起こりうる損害と、その損を防ぐ3つの対策をご紹介します。

サブスクは便利だけど、放置すると問題が発生することも?

サブスクは便利ですが、契約者が亡くなっても自動的に解約されないという問題があります。というのは、サービス提供側には、そもそも契約者が亡くなったことを知る仕組みがなく、解約の手続きをしない限り契約が続き、自動で更新され続けてしまうからです。

そうならないためには、家族がサブスク契約を把握して、解約手続きを行う必要があります。しかし、サブスクのサービスは多岐にわたります。故人が契約していたサブスクすべてを把握するのは困難。日常的にそのサブスクについて話していたというのであればまだ簡単かもしれませんが、そんなことはあまりないですよね。さらに、離れて暮らす場合であれば、些細な日常生活まで把握しきれない場合もあります。

現時点では、故人のサブスク契約を、一括で見つける方法はありません。通帳やクレカの履歴を一つ一つ調べて解約するのが唯一の方法です。

サブスクを放置したときの大きな損害とは?

サブスクの解約手続きが面倒…。「少額なら放置してしまおうか?」ということもあるかもしれません。しかし、その後、料金が継続的に発生し続けますし、延滞損害金を請求される可能性が高くなるのでやめておきましょう。

サブスク契約は解約しない限り自動で更新されるシステムです。たとえ、契約者が亡くなっても課金は止まりません。もし月額990円のサブスクを1年間放置したなら1万1880円にもなってしまいます。複数のサブスクに加入していれば、さらに料金がかさむでしょう。 また、クレジットカードや口座を解約しても、支払いは免除されるわけではなく、見えないところで料金が発生しています。支払いが滞ると遅延損害金を請求されるリスクもありますので、注意が必要です。

もし利用者が亡くなってしまったら?そんなとき損を防ぐための対策とは

もし利用者が亡くなってしまったとき、サブスク契約に伴う損を防ぐには以下の3つの対策があります。

●サブスクの損を防ぐ方法1:通帳、クレカの明細などを1年にわたり確認する

故人の残した情報から、契約していたサブスクを探しましょう。その際、以下のものを確認するとよいでしょう。
・通帳の引き落とし履歴
・クレジットカードの明細
・エンディングノート
通帳の引き落とし履歴やクレジットカードの明細には、引き落とし先の名前や利用しているサブスクの会社名などが記載されています。それを頼りに引き落とし先・利用先を探しましょう。
エンディングノートには、加入しているサブスクの一覧やID・パスワードがまとめられている場合があります。エンディングノートがない場合は、故人の日記など日常的な記録がまとめられているものをチェックしましょう。日ごろの生活の中にサブスク契約を見つけるヒントが得られることがあるかもしれません。
契約の確認ができたサブスクから順番に解約手続きを取りましょう。

●サブスクの損を防ぐ方法2:相続放棄する

相続放棄をすると、サブスク料金を支払う必要がなくなります。相続では、金融資産や不動産だけでなく、賃貸契約や光熱費、サブスクの契約も引き継ぐことになります。そのため、相続をする場合は、サブスクの解約も相続人が行う必要があります。

相続放棄をした場合、サブスクも含めたすべての財産や契約を引き継がないことになり、サブスク料金を支払う必要はありません。 ただし、相続放棄は他の財産も含めてすべてを放棄することになります。サブスクだけを放棄することはできませんので、慎重に考えましょう。なお、相続放棄には、相続が始まってから3か月以内という期限があります。
また、相続放棄の手続きをしているのに、サブスクの支払いをしてしまうと、相続を受け入れたとみなされる可能性があるので注意が必要です。もし支払ってしまった場合は、弁護士など専門家に相談すると良いでしょう。

●サブスクの損を防ぐ方法3:デジタル遺品整理サービスを利用する

故人のエンディングノートや日記などが残っていないため、サブスクの契約解除ができない場合は、デジタル遺品整理サービスの利用を検討してみましょう。デジタル遺品整理サービスを利用すれば、パソコンやスマホのロック解除、SNSアカウントの削除など、デジタルに関する遺品整理を専門に行ってくれます。そのなかで、加入しているサブスクがあれば、解約の手続きもしてくれます。
ただし、デジタル遺品整理サービスは比較的新しいもので、昨今の需要の増加とともに増えてきたものです。中には高額な料金を請求したり、個人情報を流出させたりする悪質な業者もあるようです。大切な故人の情報の処理を依頼するのですから、慎重に信頼できる業者を選ぶことが大切です。

生前に契約内容をまとめておくのがもっともスムーズ

サブスク契約は紙媒体ではなく、デジタルを通した契約のため本人以外は見つけるのが難しくなってしまいます。故人の契約であれば困難さはさらに増し、手続きも煩雑です。可能であれば、生前にどんなサービスを利用しているのか聞いて、契約内容をまとめておくのがよいでしょう。

舟本美子 ファイナンシャルプランナー

「大事なお金の価値観を見つけるサポーター」
会計事務所で10年、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として14年働いたのち、FPとして独立。あなたに合ったお金との付き合い方を伝え、心豊かに暮らすための情報を発信します。3匹の保護猫と暮らしています。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ