connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

23/05/09

家計・ライフ

PayPay、楽天、ドコモ、au、イオン…5大経済圏の攻略マップ

PayPay、楽天、ドコモ、au、イオン…5大経済圏の攻略マップ

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

買い物や、スマホ代・公共料金などの固定費の支払いといったお金を使うときに、ポイントが貯まるかどうかを意識することは欠かせない時代となりました。
経済圏は、還元されるポイントが増えたり、割引が受けられたりと、使えば使うほどお得になります。物価がどんどん上昇する今だからこそ、ぜひ活用して家計を守っていきたいですよね。

今回は、PayPay、楽天、ドコモ、au、イオンの「5大経済圏」をお得にする攻略マップをご紹介します。自分に合う経済圏を見つけて、ぜひ使いこなしましょう。

なお、以下紹介する還元率は所定の条件をすべて満たした場合の最大値(2023年5月2日調査時点)となっています。また、キャンペーンや制度の変更などによって還元率が増減する場合があります。あらかじめご了承ください。

経済圏1:PayPay経済圏

PayPay経済圏は、ソフトバンクグループの経済圏です。スマホ決済でおなじみのPayPayは、登録ユーザー数が5500万人を突破(2023年2月時点)、加盟店は374万カ所(2022年6月末時点)を超えています。

●PayPay経済圏

(株)Money&You作成

図の左側、「PayPay経済圏」内には、各支払い方法の基本還元率を載せています。右側には、所定の店舗やネットで条件を満たして支払った場合に得られる最大の還元率と、合計の還元率がいくらになるかを載せています。そして下側には、電気代・光熱費・旅行など、その他の主なサービスと還元率をまとめています。

PayPay経済圏を利用すると、「PayPayポイント」が貯まります。
PayPayを利用した場合の基本還元率は0.5%ですが、PayPayあと払いの利用で翌月+0.5%、月30回300円以上・10万円以上利用で翌月+0.5%と還元率をアップできるため、合計で最大1.5%還元となります。

また、ネットでの買い物では基本還元率が1%ですが、ストアポイントが1%もらえるうえ、Yahoo!ショッピングでPayPayの支払いを「PayPay残高」(チャージしたお金)で行うことで3.5%の還元が受けられるので、合計最大5.5%の還元が得られます。「PayPayあと払い」や「PayPayカード」を利用して支払った場合も最大5%の還元です。さらに、Yahoo!プレミアム会員やソフトバンク・ワイモバイルのユーザーならさらに2%還元が受けられます。

PayPayカードゴールドを利用すると、ソフトバンクのスマホや光回線代の支払いで10%還元が受けられます。また、PayPay証券では2023年4月8日から、ETFや投資信託の買付代金にPayPayポイントを充当できるポイント投資もできるようになりました。投資にもますます使いやすくなっています。

なお、2023年8月1日からは、PayPayカード以外のクレジットカードをPayPayに登録して使うことができなくなります。これまでは、PayPayに他社のクレジットカードを登録しても、ポイント付与の対象外ながら使うことができました。それができなくなる、というわけです。お客さんをPayPay経済圏で囲い込もうという意図が見えます。

経済圏2:楽天経済圏

経済圏といえば楽天経済圏を連想する方も多いでしょう。楽天経済圏を使うことで、「楽天ポイント」が貯められます。楽天ペイは約500万カ所で利用可能(2022年6月時点)です。

●楽天経済圏

(株)Money&You作成

楽天経済圏の決済方法には、楽天ペイ・楽天カード・楽天Edyなどがあります。このうち、楽天カードでチャージした「楽天キャッシュ」を使って楽天ペイで支払うと、最大1.5%のポイント還元が得られます。そのうえ、楽天ポイントカードの対象店舗ならば楽天ポイントカードを提示することでさらに1%のポイントがもらえます。

楽天経済圏を使う際はSPU(スーパーポイントアッププログラム)をぜひ活用しましょう。SPUの対象サービスを利用して条件を達成すると、楽天のショッピングサイト「楽天市場」での買い物で得られるポイントが最大16倍(16%)に増えます。
SPUの条件はときどき変更されますが、複数のサービスを楽天経済圏で利用するなどして、なるべく条件を満たしたうえで楽天市場を利用すれば、ポイントがどんどん貯まります。

楽天証券と楽天銀行の口座を連携する「マネーブリッジ」を設定すると、楽天銀行の口座に入金したお金が直接楽天証券での投資に利用できるようになります。そのうえ、普通預金の金利が年0.02%から最大年0.1%に優遇されます(普通預金残高300万円超の部分は年0.04%)。また、「ハッピープログラム」にエントリーすることで、楽天証券での取引に応じて楽天ポイントを貯めることもできます。

また、楽天カードクレジット決済のポイント還元率が2023年6月積立分よりアップ。楽天カードは0.5%、楽天ゴールドカードは0.75%、楽天プレミアムカードは1%のポイント還元が得られるようになりました。

2023年4月17日からは楽天ペイで公共料金が支払える「請求書払い」がスタート。請求書払いでは、楽天ポイントや楽天キャッシュが使えます。楽天キャッシュへの残高チャージ時に楽天カードを使うとチャージ金額の0.5%ポイント還元が得られるので、公共料金の支払いでもポイントが貯められます。

経済圏3:ドコモ経済圏

ドコモ経済圏はNTTドコモが運営する経済圏。ドコモ経済圏では、「dポイント」が貯められます。スマホ決済のd払いは、約448万カ所で利用可能です(2022年12月末時点)。

●ドコモ経済圏

(株)Money&You作成

d払いの基本の還元率は0.5%ですが、支払い方法をdカードに設定することで、還元率が+0.5%となります。また、ドコモユーザーであれば「ステップボーナス」によって、毎月のd払いの決済回数(200円以上)に応じて、最大1.5%のポイント還元が得られます。対象店舗であれば、ポイントカードを提示することでさらに還元率が1%アップします。
なお「ギガホ」「ahamo大盛り」の契約者ならば、さらに0.5%のポイント還元がありますが、2023年6月9日分をもって特典が終了します。

d払いをネットショッピングで利用するときは「d曜日」がいいでしょう。毎週金・土曜日に対象のサイトで買い物すると3%のポイント還元がプラスされます。なお、利用に際してはエントリーが必要なので、忘れずに手続きしましょう。

dカードゴールドを利用してドコモの利用料金や光回線の代金を支払うと、10%のポイント還元が得られます。d払いはドコモユーザーでなくても利用できますが、ドコモユーザーにお得な特典が多くある、というわけです。これも自社の経済圏への囲い込みの一環、というわけです。

経済圏4:au経済圏

au経済圏では、Pontaポイントが貯まります。au PAYは約565万カ所で利用できます(2023年2月末時点)。

●au経済圏

(株)Money&You作成

au PAYの基本の還元率は0.5%ですが、au PAYゴールドカードを利用してチャージした場合には+1%の還元が得られます。また、毎月5のつく日と8日の「たぬきの吉日」には、auユーザーなら+4.5%、UQモバイルユーザーなら+2.5%の還元が得られます。これらをすべて活用すれば6%(4%)のポイント還元となります。

また、ネットでの買い物でau PAYカード・au PAYゴールドカードを利用することで「買い得メンバーズ」では、所定のサービスを利用することで最大9%の還元が得られます。そのうえ、「auスマートパスプレミアム会員」であれば、3のつく日の「三太郎の日」に3%の還元が得られます。

ドコモ経済圏と同じく、au経済圏もauユーザー以外の方でも利用できます。しかし、au関連サービスのユーザーへの特典が多いことがわかります。

au Payゴールドカードでauの携帯料金を支払うと11%のポイント還元が得られます。ソフトバンク・ドコモの10%よりも1%多いですね。また、auじぶん銀行の「auまとめて金利優遇」では、au PAY・au PAY カード・auカブコム証券を指定の方法でauじぶん銀行と連携することで、預金金利が年0.001%から最大年0.2%にアップします。

経済圏5:イオン経済圏

イオン経済圏は、イオンをはじめとするさまざまなイオン系の店舗で利用できる経済圏です。地方の大型店によく行く、といった方に向いています。

●イオン経済圏

(株)Money&You作成

イオンカードセレクトは基本の還元率が0.5%ですが、イオングループの店舗で利用することで還元率が0.5%アップします。また、毎月5のつく日の「お客さまわくわくデー」や10日の「ありが10デー」に利用すると、ポイント還元が大きくなります。
さらに、CMなどでも見かける「お客さま感謝デー」は買い物が5%オフになるので、生活費の削減の味方になります。
加えて、株主優待でもらえるオーナーズカードを買い物のときに提示すると、買い物額の3%~7%がキャッシュバックされます。

また、イオン銀行で住宅ローンなどの対象ローンの借り入れをしている人が利用できる「イオンセレクトクラブ」も2023年3月に拡充。以前は5年間限定だった「買い物代金5%オフ」の特典が住宅ローン完済まで得られるようになっています。

イオン銀行の「イオン銀行Myステージ」は、イオン銀行で対象となる取引をすることで貯まる「イオン銀行スコア」に応じて特典を受けられるサービスです。最高位の「プラチナステージ」であれば、イオン銀行の預金金利が年0.1%に上昇するうえ、他行ATMの利用手数料や他行への振込手数料が月5回まで無料になります。

さらに、スマホ決済・ポイント管理・店舗情報がひとつになったアプリ「iAEON」も便利です。スマホ決済の「AEON Pay」は基本還元率がありませんが、イオンカードを登録することで決済に使えます。ときどき、AEON Payを利用することでポイント還元率がアップする特典もあります。iAEONでお気に入り店舗を登録すると、お得な情報やクーポンが手に入ります。イオンユーザーならば必携でしょう。

イオンクレジットカード

自分に合う経済圏を選ぶ3つのポイント

PayPay、楽天、ドコモ、au、イオンの5大経済圏の特徴、還元率、サービスを紹介してきました。このなかから、自分に合う経済圏を選ぶときには、次の3つのポイントを確認しましょう。

●経済圏を選ぶポイント1:普段使っているポイント(クレカ、電子マネー、スマホ決済、ポイントカード)と相性が良いかどうか

普段の買い物はもちろん、クレカ、電子マネー、スマホ決済、ショッピング、モバイル、水道光熱費、銀行、証券などとの相性が良いかを確認しましょう。複数のサービスを1つの経済圏にまとめるほどポイント効率が良くなりますし、同じポイントが貯められるので使いやすくなります。

●経済圏を選ぶポイント2:生活圏で利用できるかどうか、利用できる実店舗数が多いかどうか

たとえば、ネットではお得でも、お住まいや勤務先などの生活圏ではあまり使えない…というのでは、あまりお得になりません。キャッシュレス決済を利用できる店舗はずいぶん増えましたが、普段からよく利用しているお店でも活用できるのかを確認しましょう。

●経済圏を選ぶポイント3:還元率が高いかどうか、キャンペーンは充実しているか

キャッシュレス決済のほとんどは、基本の還元率が0.5%~1%です。しかし、キャンペーン期間になると還元率が高くなったり、割引が適用されたり、お得なクーポンがもらえたりすることもよくあります。できるだけ、さまざまなキャンペーンを展開している経済圏・キャッシュレス決済を利用しましょう。

なお、ポイントを貯めるための無駄遣いには要注意。ポイントのために無駄遣いをしてしまっては、せっかくのポイントや割引が台無しです。普段と同じ買い物や支払いを経済圏で済ませ、公共料金や毎月支払う費用を同じ経済圏にまとめるという具合に、無理のない形で経済圏を利用する仕組みを作りましょう。そしてポイントを効率よく貯めて、家計に役立てていきましょう。

今回の内容は動画でも紹介しております。ぜひご覧ください。

頼藤 太希 マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ