19/10/26
なぜ年末調整するの? 意外と知らない、申告し忘れが多い「控除」とは【Money&You TV】
お金のアレコレを楽しく学んでいく動画チャンネル「Money&You TV」。
リラックスしながら気軽にご視聴ください。
番組内容をちょこっと公開♪
●なぜ年末調整するの? 所得税・住民税はどんな計算で支払っている?
年末が近づくと、会社員・公務員の方が必ず行う作業といえば「年末調整」。
保険に加入している人には、この時期に、保険会社から「保険料控除証明書」という重要な書類が送られてきます。
「この書類を勤め先に提出すれば税金が安くなる」と、なんとなくイメージは持ってはいるものの、具体的な仕組みが分からないという方も多いかもしれません。今回は、年末調整の基本、所得税・住民税はどんな計算で支払っているについて解説します。
●意外と知らない、申告し忘れが多い「控除」
配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除の申告し忘れになっているケースがあります。それはどんな場合なのでしょうか。申告し忘れトップ2を紹介しています。
気になった方は動画でチェックしてみてください♪
出演:頼藤 太希(よりふじ・たいき)、高山 一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社Money&You(編集:宮田 翔吾)
【Money&You TV】配信記事
全バックナンバーはこちら
・#20「血液型別お金の貯め方・増やし方」
・#21「最大5%のキャッシュレス還元が10月からスタート! 乗り遅れたくない人のためのキャッシュレス決済メリット・デメリットまとめ」
・#22「キャッシュレス決済の王道「クレジットカード」は3つの基準で2枚に絞れ」
・#23「「マイナンバーカード×スマホ決済」で25%還元!? キャッシュレス還元に続く還元策を要チェック」
・#24「なぜ年末調整するの? 意外と知らない、申告し忘れが多い「控除」とは」
【関連記事もチェック】
・年末調整で絶対損をしないための3つのポイント
・年末調整ってなぜするの?申告し忘れてしまいがちな「控除」は?|マネラジ。#43
・子供が早生まれは損! 児童手当&扶養控除は生まれ月で10万円超も違う
・募金をしたら税金が安くなる 寄附金控除を賢く利用するには
・配偶者控除が改正。パートの働き方はどう変えるのがよい?
Money&You マネーアンドユー
株式会社Money&Youは、「お金と向き合う。」を サポートし日本を元気にする!を理念に、書籍、各種メディア、講演、相談など様々なチャネルを通して、個人がお金の知性を高めるサポートに注力している会社。女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」、女性向けマネーメディア「Mocha」、動画コンテンツ「Money&YouTV」、Podcast番組「マネラジ。」などを運営。金融に特化したコンテンツの企画・制作、講演・研修事業を行っている。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう