17/06/13
【投資女子への道】第38話 〜10の質問にお答えします!〜
この連載を読んでいけば、一流の「投資女子」になれること間違いなし!?
今回は、当株式投資スクールの人気の講師、株王子・川本とチャート博士・岡田の二人が、皆さんのご質問にお答えします。
今までの復習がてらチェックしてみてください。
Q. 株式投資を始めたいのですが、どういう銘柄に投資すればいいの?
A. 身近な銘柄から始めるのが基本ですが、さらに一歩進んで将来株価が値上がりしそうな銘柄を見つけて投資すると良いでしょう。株価は企業の将来性で動きますので、成長しそうな企業を決算書などで探してみましょう。(川本)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. 投資してはダメな株ってありますか?
A. 「倒産の可能性の高い株」です。四季報で倒産の危険性がないかどうか、チェックしましょう。(川本)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. 株価はどういう時に動くの?
A. 株価はサプライズで動きます。例えば株式市場が注目しているものに経済指標があります。この指標が、事前予想の数値と実際のものとズレがあると「サプライズ」として株価が大きく動くことがあります。(川本)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. 為替相場って株価に影響があるの?
A. 日本は輸出企業の占める割合が高いため、為替は株価に大きな影響を与えます。例えば円高は、日本経済にとってマイナスになります。(川本)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. テクニカル分析とファンダメンタルズ分析はどちらがいいの?
A. テクニカル分析は株価チャートなどから、ファンダメンタルズ分析は企業の業績やニュースなど株価を動かす様々な「材料」から、投資を判断します。プロの場合はそれぞれの専門家がいますが、初心者の場合は、両方を使って株価を総合的に判断するのが良いでしょう。(川本)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. ローソク足で何がわかるの?
A. 一目見ただけで、株価の動きを把握できると同時に、今後の株価のイメージまでできるのがローソク足の優れた特徴です。さらに、いくつかの組み合わせパターンから詳しい読み解きができます。(岡田)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. 株価チャートのパターンってどんなのがあるの?
A. 株の転換点で現れるパターンとして、三角保ち合い、ダブルトップ、ダブルボトムなどがあります。それぞれパターンを覚えてしまいましょう。(岡田)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. 最も使われているテクニカル指標は?
A. 移動平均線です。短期の投資家から長期の投資家まで株を買うタイミングを計る上で使われる最も人気の高い指標です。(岡田)
詳しくはこちらの記事でチェック
Q. テクニカル指標って難しそう。
A. 詳しい仕組みはわからなくても、道具として使いこなせればOKです。指標が示す意味と使い方さえ分かれば、「買いサインが出たから買いに入ろう」「今は過熱気味だから様子見」など投資判断ができます。(岡田)
Q. テクニカル指標は沢山あるけどどう使い分ければいいの?
A. テクニカル指標には大きく分けてトレンド系とオシレーター系に分類できます。
トレンド系とは相場のトレンドを見極めようとする分析法(移動平均線、ボリンジャーバンドなど)で、オシレーター系は相場の「買われすぎ」「売れすぎ」など過熱感を察知し相場の転換点を探る分析法(RSIなど)です。適材適所で使い分けていくことが大切です。MACDは両方の特性を持っています。(岡田)
詳しくはこちらの記事でチェック
「投資女子への道」続きはこちら
【投資女子への道】の連載記事
全バックナンバーはこちら
・第33話「テクニカル分析⑥〜儲かる大チャンス?!ダブル型とは〜」
・第34話「テクニカル分析⑦〜株も恋も過熱しすぎにご注意〜」
・第35話「テクニカル分析⑧〜恋と株のクロスポイントは?〜」
・第36話「テクニカル分析⑨〜恋のシグマの確率は95%〜」
・第37話「テクニカル分析⑩〜儲かる秘密の技とは?〜」
【関連記事もチェック】
・【Road to 投資美人】 投資にまつわる様々な質問にお応えします!|マネラジ。#12
・コツコツ積み立て株式投資! 月5000円であこがれの株主生活を楽しもう
・清澄白河のカフェで株式投資の銘柄選びをしてみよう
・株式投資は美人投票!? ラブストーリーから学ぶ株式投資術
・恋愛上手は株式投資上手?|恋株#01
岡田 禎子 「投資は面白い」がモットーなFP日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(CFP)
証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴しさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう、執筆とセミナーなどで活動中。
TVドラマ「インベスターZ」の脚本協力なども行なっています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう