connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

24/04/27

資産運用・経済

新NISAで買ってはいけない要注意商品

新NISAで買ってはいけない要注意商品

新NISAは、いつでも新規の投資ができ、一生涯投資で得られた利益にかかる税金が非課税です。
新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」がありますが、それぞれで投資できる商品のラインアップが異なります。つみたて投資枠はつみたてNISAと同じく、国が定めた条件をクリアした投資信託・ETFであり、本稿執筆時点で約290本です。
成長投資枠は、基本的に一般NISAと同じですが、「株式の整理銘柄・監理銘柄」「信託期間20年未満の投資信託」「高レバレッジ型の投資信託」「毎月分配型の投資信託」はいずれも長期の資産形成に向かない商品なので除外されています。投資信託協会のリストによれば、本稿執筆時点で投資信託は約1900本程度となっています。

つみたて投資枠は国が条件を決めているから安心、成長投資枠も長期の資産形成に向かない商品は除外されているから安心、ではありません。
神改正された制度とはいえ、新NISAには損をしてしまう商品がたくさんあります。

つみたて投資枠の商品でも信託報酬に差はあり

新NISAのつみたて投資枠は、国が定めた条件をクリアした投資信託・ETFでないと投資ができません。

著書「イラストを見るだけでわかる 新NISA」(二見書房)より

細かい要件は色々あるのですが、重要なのは、投資信託を保有している間ずっとかかる手数料「信託報酬」です。国内株式インデックス型は年0.50%以下、海外株式インデックス型は年0.75%以下となっています。

つみたて投資枠で人気の高いのが、世界株インデックスファンドである「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」です。「オルカン」の愛称で親しまれ、2024年4月26日時点の純資産総額は3兆901 億円と同種ファンドで圧倒的な人気ぶりです。
世界株インデックスファンドは、全世界の株式市場に1本だけで手軽に分散投資ができる便利な商品です。信託報酬は年0.05775%と年0.1%を切り、運用会社としての儲けを度外視した超低コストを実現しています。

しかし、全世界株に投資するインデックス型商品は他にもたくさんあります。
たとえば、「全世界株式インデックス・ファンド」(運用会社:ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ)というものがありますが、信託報酬は年0.528%です。また、「eMAXIS全世界株式」(運用会社:三菱UFJアセットマネジメント)は運用会社がオルカンと同じで、限りなく商品名も似ていますが、信託報酬は年0.66%です。
つまり、全世界株がいいからと、適当に商品を選んでしまうと、信託報酬の高いものを買って大損するというわけです。

信託報酬の差は、運用期間が長くなればなるほど最終的な資産額にも大きく影響します。
例えば、毎月5万円を年利5%で30年間積立運用した場合、信託報酬0.1%の場合は最終資産額約4,085万円に対し、0.5%の場合は約3,795万円と、約290万円も差が開きました。

著書「イラストを見るだけでわかる 新NISA」(二見書房)より

商品選びにあたって最重要ポイントのひとつは「コストの安さ」です。投資信託のコストは主に3種類あり、合計でどの位のコストがかかるのかを見ておく必要があります。

1つ目は、投資信託を購入するときに支払う「販売手数料」です。申込額の1~3%かかりますが、つみたて投資枠で選べる投資信託は、すべて販売手数料無料(ノーロード)のため、最初はあまり気にしなくても良いでしょう。

2つ目は、投資信託の保有中に支払う「信託報酬」です。信託報酬は、投資信託の純資産総額から毎日支払われる手数料で、投資信託のランニングコストにあたります。また、信託報酬は商品によって0.05~2%と幅があります。そのため、より安い商品を選ぶのが大切です。

3つ目は、投資信託を売却するときに支払う「信託財産留保額」です。解約代金から差し引かれることがあります。こちらも、販売手数料と同様に無料の商品があるため、購入前にチェックしておきたいところです。

年齢に合わせる「ターゲットイヤー型」投資信託は要注意

「ターゲットイヤー型」は、一定の年齢になると、自動的にリスク資産の比率を少なくしていく商品です。リスク許容度(いくらまで損に耐えられるかの度合い)は、一般的に年齢が上がるに連れて低くなります。

著書「イラストを見るだけでわかる 新NISA」(二見書房)より

一見、年齢によるリスク許容度の変化に合わせて資産配分を変える便利な商品といえますが、年齢が上がっても資産や収入に余裕があるなど、リスクを抑える必要がない人には向かない商品です。何よりも、信託報酬が通常の「バランス型(配分比固定型)」より高いのが難点です。

本稿執筆時点で、「ターゲットイヤー型」は新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠合わせて約30本あります。信託報酬がもっとも高い商品に「アライアンス・バーンスタイン・財産設計2050」があり、年1.59%です。

株などリスク資産の比率を下げて、リスクの低い債券に配分変更するだけなのに、なぜそこまで高い手数料を支払う必要があるのかと疑問に思います。
新NISAでは自由に資産を売却して引き出すことができますし、売却枠も翌年に復活します。年齢によって資産配分を変えたいのであれば、自分で資産を売却したり、入れ替えたりして調整すればいいだけのことです。

株や債券などに分散として投資を行うならば、低コストのバランス型(配分比固定型)を買っておけば十分です。人気のあるバランス型(配分比固定型)に「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」や「ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」がありますが、信託報酬は前者が年0.143%、後者は年0.154%です。
新NISAの運用が基本的に20年・30年と長いことを考えると、信託報酬で年1%以上差がつく影響はかなり大きいです。その差額分、確実に損するということです。

成長投資枠の要注意商品「テーマ型」と「隔月分配型」

信託報酬などの厳しい条件が定められているつみたて投資枠に対し、成長投資枠はより幅広い商品を選ぶことができます。しかし、だからこそ投資ビギナーにおすすめしにくい商品もあります。

テーマ型の投資信託はなるべく避けたいところ。「テーマ型」とは、世の中のトレンドに合わせて、特定の企業や業界に投資する特徴のこと。AI(人工知能)やESG、自動運転にメタバースなど、これまでに多くのテーマとそれらを対象とした商品が登場してきました。しかし、その多くは信託報酬が高水準なほか、流行が過ぎると運用パフォーマンスの低下が懸念されます。

著書「イラストを見るだけでわかる 新NISA」(二見書房)より

流行テーマは時代に応じて移り変わります。買い手が減少し、資金流出が続けば運用が不安定になり、最悪途中で運用が中止となる繰り上げ償還に至る可能性もあります。
NISAを活用した長期間運用に適しているとはいえません。

また、「毎月分配型」の商品は新NISAでは購入対象外となっていますが、複利効果を得にくいという理由から、隔月分配型の商品もあえて選ぶ理由はないでしょう。
隔月分配型は、運用で利益が出なかったときは元本を取り崩して分配金を支払います。元本が減る分、そのあと値上がりしたときの恩恵も減ってしまいます。コストが高いのも見逃せないデメリットです。

著書「イラストを見るだけでわかる 新NISA」(二見書房)より


『イラストを見るだけでわかる新NISA』 頼藤太希 著

イラストを見るだけでわかる新NISA

長期・積立・分散投資の基本、新NISAの仕組み、金融機関選び、口座開設や注文設定のしかた、株・投資信託の特徴や銘柄選びのポイント、おすすめ銘柄、新NISAの活用戦略、運用開始後のメンテナンスやチェックポイント、売却タイミングや取り崩し方法など、イラストと図をふんだんに使って解説

頼藤 太希 マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍100冊、累計170万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ