18/03/10
投資を始めるなら、つみたてNISA(積立NISA)に限る3つの理由
2018年1月からスタートした「つみたてNISA(積立NISA)」は投資初心者を意識した仕組みで、これから投資デビューという方にオススメの制度です。
今回は、投資を始めるなら、つみたてNISA(積立NISA)に限る3つの理由(魅力)をご紹介します。
つみたてNISA(積立NISA)に限る理由1:税金ゼロで少額からコツコツ積立投資ができる
つみたてNISA(積立NISA)は名前の通り、毎月、積み立てをして投資をする仕組みとなっています。
投資は、まとまったお金がないとできないイメージを持たれている方も多いかと思います。
しかし、つみたてNISA(積立NISA)は「つみたて」のみの取り扱いであり、これから、お金をコツコツと貯めていきたいと考える投資初心者を意識して作られた制度といえます。
毎月の積立金額は最低100円からというネット証券もあります。大手証券会社では1000円からが多いようですが、いずれにしても少額からスタートできます。
年間40万円までの投資枠があり、月額約3.3万円までの積立投資が可能です。
つみたてNISA(積立NISA)で得られた利益には税金はかかりません。毎年40万円まで非課税での投資が可能で、非課税期間は20年間と長期間となっています。
つみたてNISA(積立NISA)に限る理由2:買うタイミングを考えずに、ある程度の利益を期待した投資ができる
投資は、「安い時に買って、高い時に売る」ことができれば誰もが成功するということは簡単に想像できるのですが、これがなかなか難しいところが悩ましいところです。
正直なところ、筆者にも、いつが安い時なのか、高い時なのかという答えは持ち合わせていません。
そこで、投資初心者でも、その時々の運用商品の値動きを気にすることなく、ある程度の運用益を狙うことができる、とっておきの方法が、毎月の積立投資です。
投資商品は日々、値動きがありますが、積立投資では、上げっていようが、下がっていようが淡々と一定額を毎月買い続けます。そうすることで、上がっている時には少しだけ買う、下がっている時にはたくさん買うという購入方法が考えなくてもできることになります。
つまり、投資初心者でも毎月、淡々と積立てを継続することで、当てにいくことなく高掴みを避け、ある程度の利益が期待できる仕組みとなっているのです。
つみたてNISA(積立NISA)に限る理由3:金融庁の厳しい要件をクリアした厳選商品から選べる
投資を始めようと思っても、たくさん運用商品がありすぎて何を買って良いのか分からないという投資初心者は多いかと思います。
しかし、つみたてNISA(積立NISA)の対象商品は、リスクはありますが、投資初心者でも利用しやすいように、金融庁が低コストで、分かりやすく長期投資に適した商品であることという厳格に決められた要件をクリアしたものだけに絞り込まれています。3月8日現在144本が対象商品となっています。
現在、金融機関では6000本以上の投資信託が取り扱われています。この中から自分に合った商品を選ぶ作業は、投資初心者にとってはハードルにしかならないかもしれません。
つみたてNISA(積立NISA)の商品数が少ないことはメリットと捉えてもいいでしょう。
対象商品の絞り込みにより、商品選びの負担を大きく下げている点も、つみたてNISA(積立NISA)が投資デビューに向いているといえる大きなポイントです。
シンプルな対象商品から少額から非課税で積立投資を始められる、つみたてNISA(積立NISA)。これから投資を始めようという方には活用いただきたい制度です。
つみたてNISA(積立NISA)おすすめ金融機関4選
つみたてNISA(積立NISA)スタートにぴったりの金融機関をご紹介します。
● SBI証券
・ほとんどの投資信託を網羅。有力商品を選びやすい
・毎日・毎週・毎月・複数日・隔月の5つの購入タイミングを選べる
・SBIハイブリッド預金を使うと入金・出金がスムーズ
● マネックス証券
・取扱商品が100本以上。100円から購入可能
・チャットによる質問対応、パソコン出張サービスなどサポートが充実
・アプリ・パソコンツールが豊富で使いやすさに定評
● イオン銀行
・イオン内に店舗があるため、買い物ついでに立ち寄れる
・年中無休で夜21時まで営業(一部例外あり)のため、相談しやすい
・「イオン銀行Myステージ」のポイントが貯まり、普通預金金利がアップ
【関連記事もチェック】
・20年で2000万円は作れるのか!? つみたてNISA(積立NISA)でお金は勝手に増えていく!
・私が「つみたてNISA(積立NISA)」の商品を選ぶなら、この2択
・つみたてNISA(積立NISA)とiDeCo(イデコ)、自分にあった選び方
・つみたてNISA(積立NISA)ってなに?NISAと比較しながらやさしく解説
・つみたてNISA(積立NISA)ってなに?メリット・デメリット・注意点まとめ|マネラジ。#44
小林 裕子 ひろファイナンシャルプランニング代表 CFP ・1級FP技能士
2008年FP相談業務開始。2014年事務所運営スタイルを金融機関等からの紹介手数料を一切得ず、報酬は顧客からの相談料のみとするフィーオンリーへ移行。「ファイナンシャルプランニングは100人100様」をモットーにライフプランの実行支援を行っている。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう