connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/09/14

相続・税金・年金

社会保険料高すぎ…厚生年金保険料・健康保険料・介護保険料はどう決まるのか

社会保険料高すぎ…厚生年金保険料・健康保険料・介護保険料はどう決まるのか

給料が上がっても、給与明細を見ると、厚生年金保険料・健康保険料・介護保険料などの社会保険料などで引かれる金額もどんどん増え、手取り額がなかなか増えないという方も多いのではないのでしょうか。少しでも手取り額を増やしたいという方にとって、社会保険料がどのように決まるか理解しておくことは非常に大切です。今回は社会保険料がどのように決まるのか説明します。

社会保険料は「標準報酬月額」によって決まる

国や自治体が運営する公的な保険を社会保険といいます。社会保険には、大きく分けて医療保険(健康保険)・年金保険・介護保険・雇用保険・労災保険の5つがあります。このうち会社員は、労災保険を除く4つの保険の保険料を会社とともに負担しています(労災保険の保険料は会社が支払います)。

会社員が給与から天引きされる社会保険料は、誰もが同じ金額ではなく、給与によって変わります。厚生年金保険料や健康保険料の金額を決めるための基礎となる給与を標準報酬月額といいます。

標準報酬月額は一定の金額で等級が区分されています。通勤手当、住宅手当、残業代などの各種手当を含めた4月~6月の3カ月の給与額面の平均額を等級表に当てはめることで標準報酬月額がわかります。よく「4月~6月は残業しない方がよい」といわれるのは、4月〜6月までの給与額面が多くなると標準報酬月額の等級が上がり、社会保険料が増える可能性があるためです。なお、ボーナスは標準報酬月額を算出する際には考慮されません。

標準報酬月額は、その年の9月に決まり、翌年の8月まで厚生年金保険料や健康保険料の算出に使われます。また、もし年度の途中で標準報酬が大きく変動した場合、標準報酬月額は改定されます。

厚生年金保険料はどうやって決まるの?

厚生年金保険料は、「標準報酬月額×保険料率」で計算され、下表の32区分された標準報酬月額ごとに決められています。

保険料率は、2022年度(令和4年度)は18.3%となっており、厚生年金保険料は事業主と従業員が折半するため、従業員が負担するのは9.15%となります。

●厚生年金保険料の等級表

日本年金機構「厚生年金保険料額表(令和4年度版)」より

例えば、4月~6月の標準報酬月額が32万円の人は「20等級」となります。20等級の厚生年金保険料は58,560円ですが、半額は事業主が負担してくれるので、自分で負担する保険料は29,280円となります。

PayPay証券

健康保険料はどうやって決まるの?

健康保険料も「標準報酬月額×保険料率」で計算されます。標準報酬月額が算出の基礎となっている点は厚生年金保険料と一緒ですが、保険料率は健康保険組合か協会けんぽかにより保険料率が異なります。健康保険組合の場合は独自で保険料率が決められており、協会けんぽの場合は都道府県により保険料率が決められています。協会けんぽの平均保険料率は10%(事業主5%、従業員5%)と発表されています。なお、本人が負担する保険料は、協会けんぽの場合は事業主と折半ですが、健康保険組合では従業員の負担が少なくなるよう設定されている場合が多いようです。

●健康保険・介護保険の等級表(東京都)

協会けんぽのウェブサイトより

健康保険・介護保険の等級表は、1等級から50等級に分かれています。例えば東京都で協会けんぽに加入している場合、4月~6月の標準報酬月額が32万円の人は「23等級」で、健康保険の保険料は31,392円。ただし半額は会社が負担してくれるので、自分で負担する保険料は15,696円となります。

保険料率や事業主と従業員の負担の割合が加入している健康保険組合・協会けんぽごとに違うため、正確な金額を知りたい場合は自身の加入している健康保険を確認する必要があります。

介護保険料はどうやって決まるの? 雇用保険は?

介護保険は40歳以上の健康保険加入者全員が必須で加入する保険です。介護保険料は、生涯にわたり払い続ける必要があります。
介護保険料は、40歳~64歳の方と65歳以上の方では算出の方法や納め方が変わってきます。

40歳~64歳の方の介護保険料は「標準報酬月額×介護保険料率」で計算され、健康保険料の一部として納めます。
介護保険料も健康保険料と同様に保険料率が一律ではなく、健康保険組合、協会けんぽのどちらに加入しているかにより料率が異なります。2022年度の協会けんぽの介護保険料率は1.64%となっています。

健康保険の等級表には、介護保険料を含めた保険料額も記載されています。上で紹介した標準報酬月額32万円の人が40歳以上ならば、健康保険+介護保険の保険料は36,640円。半額は会社が負担してくれるので、自分で負担する保険料は18,320円となります。このケースでは、健康保険料は15,696円、介護保険料は2,624円となる、というわけです。

一方、65歳以上の方の介護保険料は前年度の所得金額等に応じて支払う金額が市区町村ごとに定められています。例えば、横浜市の場合、以下の表のような16の段階に区分されています。

●介護保険料の区分(神奈川県横浜市の場合)

横浜市の資料より

介護保険料は、年金を年18万円以上受給している場合は特別徴収となり、年金から天引きになります。年金を受給していない人や年金額が年18万円未満の人の場合は普通徴収となり、口座振替や納付書で支払います。特別徴収と普通徴収を自分で選ぶことはできません。

介護保険料の具体的な金額は市区町村で異なるため、正確な金額を知りたい場合は、お住まいの市区町村の窓口に確認しましょう。

また、雇用保険の保険料は「賃金×雇用保険料率」で計算されます。労働者が負担する雇用保険料率は0.3%〜0.4%(事業により異なる)ですが、2022年10月以降は0.5%〜0.6%に引き上げられます。

スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

まとめ

厚生年金保険料・健康保険料・介護保険料といった社会保険料の算出には、標準報酬月額が利用されることをご紹介しました。標準報酬月額は4月~6月の3カ月間の給与などの平均で決まるため、意識的に残業を減らすなどし、一時的に給与額面を下げることは手取り額を増やすためには有効な策と言えます。

しかし、給与をアップさせ、標準報酬月額が上がると、将来もらえる厚生年金の額も増えますし、健康保険からの傷病手当金や出産手当金などの金額も増えます。社会保険料が多くなることは、必ずしも悪いことだけではないことは押さえておきましょう。

渡部ナオコ ファイナンシャルプランナー

大学卒業後から現在まで金融業界一筋のアラサーワーママ。結婚・出産・子育て・マイホーム購入などの自身の経験から、一人でも多くの女性の悩みを解決したいと思い執筆を開始。
プライベートでは一人娘の育児に奮闘中。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ