connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/09/13

相続・税金・年金

寿命90歳の場合、年金を手取りで一番多くもらえる受取開始年齢は何歳?【繰り上げ・繰り下げ】

寿命90歳の場合、年金を手取りで一番多くもらえる受取開始年齢は何歳?【繰り上げ・繰り下げ】

年金は、原則65歳からもらえます。しかし、希望すれば60〜64歳からもらう繰り上げ受給や、66〜75歳からもらう繰り下げ受給もできます。毎年もらえる年金額は、年金をもらいはじめる時期が早いほど少なく、遅いほど多くなります。

仮に90歳まで生きた場合、年金を手取りで一番多くもらえる受取開始年齢は何歳になるのでしょうか。寿命が80歳なら?85歳なら?100歳ならどうなるのでしょうか。それぞれの寿命の場合にどうなるかと合わせて、解説します。

年金の額面と手取りは違う

会社員などの給与と同じく、年金の額面からも税金や社会保険料が天引きされ、残ったお金を手取りの年金として受け取ります。
年金の手取り計算を行うにあたっての前提は、次のとおりです。

●年金の手取り計算の前提条件

(株)Money&You作成

年金の額面からは、所得税・住民税といった税金と、国民健康保険(75歳以上は後期高齢者医療保険)・介護保険といった社会保険料が引かれます。そうして残ったお金が年金の手取りの金額。年金は2か月に1度、銀行口座に振り込まれます。

税金・社会保険料の金額は、他の所得の有無・年齢・家族構成・お住まいなどによって変わります。今回は
・東京都文京区在住、独身、扶養親族無し
・65歳受給の年金額面180万円(月15万円)
・年金以外の収入無し
・所得控除は基礎控除と社会保険料控除のみ
という前提で計算していますが、あくまで参考の数値としてみていただければと思います。

90歳まで生きた場合、一番得する受取開始年齢は?

90歳まで生きた場合、年金を手取りで一番多くもらえる受取開始年齢は、次の表のとおりです。

●90歳まで生きた場合の年金額面・手取り総額

(株)Money&You作成

表の左側は、年齢別の年金の受給率と65歳=180万円のときの年金額面、90歳まで生きた場合の年金額面総額を示しています。繰り上げ受給では、65歳から1か月繰り上げることで0.4%、最長5年で24%年金が減ります。一方、繰り下げ受給では1か月繰り下げることで0.7%、最長10年で84%年金が増えます。
毎年の年金額面に90歳までの年数をかけた「年金額面総額」がもっとも多くなるのは、72歳から年金を受け取った場合です。

一方、表の右側は、年金額面から前提条件をもとに計算した手取り額を示しています。65歳未満・65歳〜74歳・75歳以上で年金の手取り額は多少変わります。
結論として、この前提条件であれば、90歳まで受け取れる年金手取り総額を計算すると、71歳から年金を受け取った場合に年金手取り総額が一番多くなることがわかりました。

PayPay証券

寿命が80歳〜100歳のとき、一番得な受取開始年齢は?

ここまでは、寿命が90歳と仮定した場合の話ですが、実際のところ寿命は誰にもわかりません。そこで、寿命を80歳から100歳まで変えて、年金の額面・手取りがもっとも多くなる受取開始年齢を計算しました。

●寿命が80歳〜100歳の一番得な受取開始年齢

(株)Money&You作成

グラフの縦軸は年金の受取開始年齢、横軸は寿命を表します。
年金の手取り額がもっとも多くなる年齢のグラフは、いびつな形をしています。

寿命が80歳〜83歳の場合、手取りがもっとも多くなるのは62歳受取ですが、寿命が84歳になると68歳受取がもっともお得になります。以後、寿命が長くなるにつれて手取りがもっとも多くなる年齢も上昇。寿命が90歳なら71歳受取、95歳なら73歳受取、そして100歳なら75歳受取がもっともお得になります。

現在の平均寿命を考えると、74歳〜75歳まで繰り下げ受給をするメリットは少なそうです。74歳受取の場合は96歳、75歳受給の場合は100歳まで生きなければ、手取りの年金額が最大化しないからです。

結局年金は何歳で受け取るのが良い?

以上を踏まえて、年金は何歳で受け取るのが良いか、指針を考えてみました。

まず、誰もが自分自身の寿命をわかりません。都合よく、自分の想定した寿命になることは難しいでしょう。日本人の平均寿命は男性が81.47歳、女性が87.57歳(厚生労働省「簡易生命表」(2021年))。さらに、男性の半数は85歳、女性の半数は90歳まで生きる時代です。平均寿命は今後も伸び続けることを考えれば、年金は繰り上げ受給せず、繰り下げ受給するのがいいでしょう。

年金の繰り下げ受給でひとつの目安となるのは、68歳です。寿命が84歳〜86歳のときに、手取りの年金額がもっとも多くなります。ただし、68歳を過ぎても長く働けるなら、働いている間は繰り下げ待機をしておいて、仕事を辞めた年齢から年金受取を開始するのもひとつの手でしょう。

また、繰り下げ待機中に体調を崩したなど、不測の事態が起こることも考えられます。まとまったお金が必要になったという場合、それまで受け取ってこなかった年金を最大5年分さかのぼって一括で受給できます。このことを知っていれば、年金の繰り下げ受給も選びやすいでしょう。

スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

まとめ

年金を手取りで一番多くもらえる受取開始年齢を紹介してきました。年金の繰り下げ受給は近頃話題になっていますが、繰り下げ受給の目安の時期がお分かりいただけたのではないでしょうか。今回の試算では68歳がひとつの目安でした。繰り下げ受給をいつまでするのか、決めるうえでの参考にしていただければと考えます。

今回の内容は動画でも紹介しています。ぜひご覧ください。

頼藤 太希 マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ