connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/08/07

家計・ライフ

お金が貯まらない家の冷蔵庫5つの特徴

お金が貯まらない家の冷蔵庫5つの特徴

食品の値上げラッシュが続き、家計費の負担が重くなってきています。しかし、仮に食品の値上げが1割あったとすれば、1割の食品ロスを減らせば値上げに対抗できます。筆者が家計相談でお話しをお伺いするなかで、食費が多い家の冷蔵庫には特徴があることがわかりました。今回は、お金が貯まらない家の冷蔵庫の特徴を5つ紹介します。

お金の貯まらない家の冷蔵庫の特徴1:瓶詰や調味料が多い

冷蔵庫にドレッシングが何種類もあって、結局使い切れず捨ててしまうことはありませんか? すき焼きのタレなども同様に気が付いたらもう賞味期限が切れていることがよくあるものです。海苔の佃煮、塩辛などの瓶詰もあることを忘れて腐らせてしまうことも。使う頻度が少ない食材ほど、無駄が多くなりがちです。
瓶詰や調味料類は冷蔵庫の定位置を決め、「冷蔵庫の中に5つまで、使い切るまでは新しいものを買わない」などマイルールを決めましょう。

お金の貯まらない家の冷蔵庫の特徴2:奥に入っているモノが見えない

セールやおまとめ割引で食材を多めに購入すると、冷蔵庫の中がパンパンになってしまい、奥に何が入っているかわからなくなってしまいます。そうすると、冷蔵庫の奥に眠っている食材を使いきれなくなり、無駄使いにつながってしまいます。
店頭の価格が安い時に購入すると節約できてお金が貯まりそうですが、冷蔵庫で保管するだけ保管したあとに捨ててしまうことになるなら貯まりません。冷蔵庫の中身を確認して、食材のストックを確認して必要な分だけ購入するようにしましょう。

また、冷蔵庫にものを詰め込みすぎないことで省エネの効果も得られます。経済産業省「家計の省エネ徹底ガイド春夏秋冬」によると、冷蔵庫のものを半分にした場合、約1180円の電気代の節約につながるそうです。

PayPay証券

お金の貯まらない家の冷蔵庫の特徴3:ひとくち程度の食べ残しが入っている

食べ残してしまった料理をもったいないと思って、お皿にラップをして冷蔵庫にいれることはよくあるでしょう。しかし、それを次の食事の時に食卓に並べることはあるでしょうか? 我が家でもあるあるなのですが、次の献立に合わないものだったら冷蔵庫から出さずじまいになってしまいます。そうして、結局食べるタイミングを失い捨てることに…。これでは、冷蔵庫の空間の無駄になってしまいます。

もちろん、無理して最後のひとくちを食べてしまうと体重増加につながってしまうので禁物です。あらかじめ、食べきれる量だけ料理すること、またはしっかり冷蔵庫にストックして「必ず次の食卓に並べる」などルールを作って計画的に食べることをおすすめします。冷蔵庫に保存しても、どうせ捨ててしまうのであれば、はじめから捨ててしまいましょう。

お金の貯まらない家の冷蔵庫の特徴4:冷凍庫に保冷剤がたくさん入っている

ケーキやゼリー、生鮮食品を購入した時についてくる小さい保冷剤が冷凍庫にたくさんはいっている人はお金が貯まりにくいようです。そもそも、保冷剤がたくさんあるということは、保冷剤のついてくるような食品をたくさん買っているということ。もしかすると、無駄遣いが多くなっているかもしれません。

なお、冷蔵庫は空間をあけて冷気が庫内を循環させるようにするのが消費電力を抑えるポイントです。いっぽう冷凍庫は、入れられた食材がお互いを冷やし合う効果があるため、たくさんの食材が入っていたほうが節約につながります。

しかし、「保冷剤が冷凍庫の引き出しの半分を占めている」といった状態では、他の冷凍食材を入れる機会を逃していることになります。また、保冷剤が冷凍庫のあちこちにバラバラに入っているのであれば、他の冷凍食材自体も整理されていないことでしょう。いざ中を確認したら、ミイラ化した魚や肉が出てくる状態も予想されます。
保冷剤は、お弁当に使うなど目的がある分だけ一定の場所に保管するようにしましょう。

スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

お金の貯まらない家の冷蔵庫の特徴5:保存容器がバラバラ

冷蔵庫に入れる保存容器にも注目。丸い容器、長方形のタッパー、ラップをかけた小皿など、作り置きおかずや残り物をバラバラの容器で保管していると、どこに何があるかわからずいつ作っていつまでなら食べられるのか把握できません。

冷蔵庫に入れる保存容器はなるべく形をそろえ、できればマスキングテープに油性ペンで「8月10日 ほうれん草の胡麻和え」などと、作った日と中に入っているおかずを書いておきましょう。こうすれば、わざわざ冷蔵庫を開けて中身を確認する手間も省け、冷蔵庫の庫内温度上昇も防ぐことができます。どこに何があるかわからないといった状態も防げます。

まとめ

生活に欠かせない冷蔵庫が整理されていれば、お金まわりも整えられるようになりお金が貯まりやすくなります。
まずは、一段ずつ冷蔵庫の中をきれいにして、お金が貯まる流れをつくってみましょう。

稲村 優貴子 ファイナンシャルプランナー(CFP︎︎®︎)、心理カウンセラー、ジュニア野菜ソムリエ

大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。現在FP For You代表として相談・講演・執筆活動を行っている。日経ウーマン、北海道新聞などへの記事提供、テレビへの取材協力など各メディアでも活躍中。著書『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』河出書房新社。趣味は、旅行・ホットヨガ・食べ歩き・お得情報収集。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

年1回の大きな支出の家計簿の付け方

家計・ライフ石川県 いいね 2
2015/09/19

家計簿をつけているのですが、日々の食費などは、毎月ほぼ同じ額なのですが、自動車税、固定資産税、車検などのあった月、旅行へ行った月等は、支出がとても大きくなります。見た目にも支出の変動が大きいです...

マネー相談の続きを見る

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ