22/07/27
使わなきゃ損する「シニア割引」10選 50代から使えるものもあり
年をとることはネガティブにとらえられがちですが、悪いことばかりではありません。さまざまな店舗で、一定年齢以上の人を対象にした割引を用意しているからです。中には50代から使える割引も。今回は、50代以上で利用できる「シニア割引」10選を紹介します。
スーパー・ドラッグストアのシニア割引
食料品や日用品の買い物で普段使いするスーパー・ドラッグストアも、一定年齢以上になればよりお得になります。
●シニア割引1:イオン
イオンでは、55歳以上の方を対象に電子マネー「G.G WAON」やG.Gマーク付きの「イオンカード」「イオンカードセレクト」といったクレジットカードを発行しています。イオンの店舗で毎月15日開催される「G.G感謝デー」で、G.G WAONでの電子マネーWAON支払い、またはG.Gマーク付きのイオンカード・イオンカードセレクトでのクレジットカード支払いをすると、買い物が5%OFFとなります。もちろん、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」でも5%OFFが受けられます。
なお、これまで55歳未満で電子マネーWAONやイオンカード、イオンカードセレクトなどを利用してきた方は、55歳になったらイオンステーションの端末でG.G感謝デーの特典を追加することができます。忘れずに手続きしておきましょう。
●シニア割引2:イトーヨーカドー
イトーヨーカドーでは、60歳以上の方を対象に電子マネー「シニアナナコ」を発行しています。イトーヨーカドーの店舗で毎月15日・25日に開催される「シニアナナコデー」にシニアナナコで全額お支払いの方、またはシニアナナコを提示して全額クレジット払い(ナナコカード、セブンカードプラス、セブンカード、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン)した場合、買い物が5%OFFとなります。また、毎月8日・18日・28日の「ハッピーデー」でも5%OFFになります。
●シニア割引3:スギ薬局
スギ薬局では、60歳以上の方を対象に、毎月15日に「スギ薬局アプリ」の5%OFFクーポンを配信。買い物が5%OFFになります。5%OFFクーポンが利用できるのは毎月15日・16日・17日です。なお、スギ薬局アプリの会員ではない場合は、毎月15日・16日・17日に60歳以上の年齢確認ができる身分証明書とポイントカードを提示すると5%OFFで買い物ができます。
●シニア割引4:トイザらス
トイザらスでは、50歳以上の方を対象に「まご割」を実施しています。毎月15日、会計時に身分証明書とトイザらスのポイントカードを提示すると、商品を10%OFFで購入できます。誕生日プレゼントを買うのにも役立ちそうですね。
●シニア割引5:ウエルシア薬局
ウエルシア薬局では、60歳以上の方を対象に「シニアパスポート」を発行しています。毎月15日・16日の「シニアズデー」に、シニアパスポートとTポイントカードを一緒に提示するとTポイントを通常の買い物の3倍貯めることができます。貯めたTポイントはウエルシア薬局でのお買い物にも使えます。
飲食店のシニア割引
ときには外食する機会もあるでしょう。1人でも家族と一緒でも使える飲食店での割引を紹介します。
●シニア割引6:すかいらーく
すかいらーくでは、60歳以上の方を対象に「プラチナパスポート」を発行しています。プラチナパスポートを提示すると、会計が5%OFFとなります。プラチナカードは無料でもらえ、有効期限内ならば何度でも利用可能。ガスト・バーミヤン・ジョナサンなど、すかいらーくグループの9ブランドの全店で使えるので便利です。
●シニア割引6:焼肉きんぐ・しゃぶしゃぶ温野菜
焼肉やしゃぶしゃぶの店では、シニア料金の設定があるところも多くあります。たとえば焼肉きんぐでは60歳以上500円引き、しゃぶしゃぶ温野菜では60歳以上500円引き(100分ラストオーダー70分店舗)、65歳以上500円引き(120分ラストオーダー90分店舗)の割引が受けられます。家族で行くときにうれしいサービス内容ですね。
●シニア割引7:いきなり!ステーキ
いきなり!ステーキでは、70歳以上の方を対象に「シニアカード(肉マイレージカード)」を発行しています。シニアカードを提示すると、来店ごとにアルコールを含む飲み物がどれでも1杯無料。行列時に優先的に案内されるサービスもあります。さらに、誕生日月には500円のクーポン1枚がもらえるうえ、来店10回ごとに「タダ肉クーポン」が1枚もらえます。
乗り物のシニア割引
旅行やレジャーに、あるいは普段使いにお得な乗り物のシニア割引を紹介します。
●シニア割引9:大人の休日倶楽部ミドル
JR東日本の「大人の休日倶楽部ミドル」では、クレジットカード「大人の休日倶楽部カード」に入会することできっぷの割引や旅行商品の割引が受けられます。男性は満50歳〜64歳、女性は満50歳〜59歳まで入会可能で、年会費は2,624円(初年度年会費無料)ですが、JR東日本とJR北海道のきっぷが何回でも5%割引で購入できます。たとえば、東京―仙台間の新幹線代が通常22,280円のところ、1,160円安い21,660円で購入可能。会員限定のきっぷや旅行にも参加できます。旅行好きならば押さえておきたい割引ですね。
●シニア割引10:東京都シルバーパス
東京バス協会では、70歳以上で都内に住民登録をされている方に「東京都シルバーパス」というカードを発行しています。発行日から9月30日までの間、東京都内の大部分の乗合バス、都営地下鉄、都電、日暮里・舎人ライナーに東京都シルバーパスで乗車できます。東京都シルバーパスは、①本人の住民税が非課税の方➁本人の前年1月~12月の1年間の税法上の合計所得金額が135万円以下の方の場合1,000円で発行可能です(対象外の場合20,510円)。
まとめ
50代からでも利用可能なシニア割引を紹介してきました。1回は少額の割引だったとしても回数を重ねると大きな金額になります。ここにあげた割引を活用していただくのはもちろんですが、他にもさまざまな割引が用意されていることもあるでしょう。ぜひ探して活用してみてくださいね。
【関連記事もチェック】
・年金が増額する「繰り下げ受給」するなら、65歳までにやっておくべき5つのこと
・給付金対象で頻繁に出てくる「住民税非課税世帯」の条件は?年収は?どれくらいいるのか
・年金は何歳から受け取るのが得?繰り上げ・繰り下げの損益分岐点は?【Money&You TV】
・「年金より生活保護のほうがもらえるお金が多い」は本当なのか
・ねんきん定期便はここだけ見る! 35歳・45歳・59歳の封書で見るべきポイントは?
小塚歩 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
大手証券会社、IRリサーチ会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。FP事務所 まいまねい 代表。人生100年時代だからこそ、もっと金融を身近に感じてほしく、セミナー活動を通して、金融リテラシーや金融教育を広めるセミナー講師。得意分野は投資・金融資産運用。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう