connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/01/27

資産運用・経済

20万円以内で買える2月優待おすすめ銘柄10選

20万円以内で買える2月優待おすすめ銘柄10選

株主にプレゼントをしてくれる株主優待は約1500社が実施しています。株主優待をもらうためには、権利確定日の2営業日前(権利付き最終日)までに株を買い、保有している必要があります。この権利確定日は、3月、9月、12月が多いですが、2月にももちろんあります。そして、株主優待が意外と充実しているいい銘柄があります。

今回は、2月優待銘柄のなかから、20万円以内で買えるおすすめ10選をご紹介します。なお、データは2022年1月26日時点で、株価・配当・株主優待の内容は100株単位のものを紹介しています。

2月優待おすすめ銘柄①:ヨンドシーホールディングス(8008)

女性の憧れるアクセサリーブランド4℃。4℃の株を100株保有していると、2000円相当の優待券・1000円のクオカード・寄付からひとつ選択できます。2021年は優待券ではなく優待品としてキャンドルがもらえましたが、変更になりました。配当利回りがいいのも魅力です。
・株価 17万2800円 
・配当 8300円
・配当利回り 4.80%

2月優待おすすめ銘柄②:オンワードホールディングス(8016)

オンワードホールディングスはインディヴィ、組曲、ICBなどを扱うアパレル事業の会社です。オンラインショップで使える20%の優待割引券が6枚もらえるのでセール前でも欲しい商品を割引価格で購入することができます。低予算で株主になれるのも嬉しいですね。
・株価 2万9700円
・配当 1200円
・配当利回り 4.04%

2月優待おすすめ銘柄③:イオンモール(8905)

イオンのショッピングセンターや商業施設を開発・運営している企業です。株主優待は3,000円分のイオンギフトカード、3,000円相当のカタログギフト、3,000円のカーボンオフセットサービスの購入の3つから選択します。イオンギフトカードは全国のイオンモールをはじめとするイオングループ各店舗で利用できます。
・株価 16万2600円
・配当 5000円
・配当利回り 3.08%

2月優待おすすめ銘柄④:ヒマラヤ(7514)

スポーツショップのヒマラヤの株主優待では、2月と8月の年2回、1000円値引き券がもらえます。スポーツをご自身でする人はもちろん、部活をする子どもさんがいる方にも嬉しい銘柄です。
・株価 9万9500円
・配当 2000円
・配当利回り 2.01%

2月優待おすすめ銘柄⑤:J.フロント リテイリング(3086)

大丸、松坂屋、パルコなどのデパートを運営する企業です。提示すると年に50万円分の買い物まで10%割引になる「お買い物優待カード」がもらえます。3年以上継続保有していると、年150万円まで10%割引で買い物できます。地下食品売り場でも使えるので手土産や自分へのご褒美も割引価格で購入できます。
・株価 10万600円
・配当 2900円
・配当利回り 2.88%

2月優待おすすめ銘柄⑥:タビオ(2668)

靴下専門店「靴下屋」などを運営するタビオ。株主優待は1年以上株を保有していることが条件で1000円の優待カードがもらえます。3年以上保有すると1500円相当にランクアップします。
・株価 10万6500円
・配当 2000円
・配当利回り 1.88%

PayPay証券

2月優待おすすめ銘柄⑦:東京個別指導学院(4745)

東京個別指導学院は個別指導の塾です。株主優待は数種類ある優待品のカタログからひとつ選ぶ形式。1500円相当の米、お菓子、タオル、図書カードなどが用意されています。低予算で株主になることができ配当利回りもよくなっています。
・株価 5万6900円
・配当 2600円
・配当利回り 4.57%

2月優待おすすめ銘柄⑧:アレンザホールディングス(3546)

アレンザホールディングスは東北・関東・東海・中四国を中心にホームセンター、ペットショップを展開している企業です。株主優待はJCBギフトカード1000円分です。金券類は、汎用性が高いのでうれしいですね。
・株価 10万6900円
・配当 3600円
・配当利回り 3.37%

2月優待おすすめ銘柄⑨:DCMホールディングス(3050)

DCMホールディングスはカーマ・ダイキ・ホーマックといったホームセンターの店舗を運営する企業です。株主優待は初年度500円の買い物優待券ですが、3年以上継続保有で2000円相当にランクアップします。以前は商品の詰め合わせでしたが、商品券になったことで自分の好きなものが買えるようになり、筆者も日用品を購入しています。
・株価 10万8200円
・配当 3200円
・配当利回り 2.96%

2月優待おすすめ銘柄⑩:マックハウス(7603)

マックハウスは衣料品の企業です。株主優待では、2月と8月の2回にわたって1000円の割引券と通販専用の5000円の割引券がもらえます。さらに、3年以上保有の場合は1000円の割引券が1枚追加されます。
・株価 3万9700円
・配当 0円
・配当利回り 0%

まとめ

女性に嬉しいファッションや日常生活に役立つ優待を中心に2月権利確定の銘柄をピックアップしてみました。株主優待を取得するためには、権利確定日の2営業日前までに株を所有する必要があります。2022年は土日もはさんでいるため、権利付き最終日は2月24日(木)になります。前日23日は天皇誕生日で祝日ですので要注意。購入のタイミングをしっかり確認しましょう。

稲村 優貴子 ファイナンシャルプランナー(CFP︎︎®︎)、心理カウンセラー、ジュニア野菜ソムリエ

大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。現在FP For You代表として相談・講演・執筆活動を行っている。日経ウーマン、北海道新聞などへの記事提供、テレビへの取材協力など各メディアでも活躍中。著書『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』河出書房新社。趣味は、旅行・ホットヨガ・食べ歩き・お得情報収集。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ