21/11/01
生活費を削減できる最強優待株10選
もらって嬉しい株主優待。今や1500社あまりの企業が株主優待を実施しています。株主優待でもらえる品物は会社によって違いますが、普段の生活で買ったり使ったりしているものを選べば、株式投資と節約が一緒にできます!
今回は、生活費削減に役立つ優待株10選をお届けします。
株主優待、どうすれば手に入る?
株式投資の利益には、値上がり益・配当金・株主優待の3種類があります。このうち株主優待は、企業が自社の製品やサービスなどを株主にプレゼントしてくれるものです。株主優待は個人投資家に人気。中には、「このプレゼントが欲しい」と、株主優待めあてに投資をする人がいるほどです。
株主優待をもらうには、「権利確定日」の2営業日前の「権利付き最終日」までに、その株を買う必要があります。
●権利付き最終日のイメージ
筆者作成
たとえば、ある銘柄の権利確定日が30日(火)だったとします。この場合、権利確定日の2営業日前の26日(金)が権利付き最終日です。この日までに株を買って、保有していれば、株主優待が手に入ります。土日祝は「営業日」ではないので気をつけましょう。
翌営業日の29日(月)は「権利落ち日」。26日に株を保有していたならば、株主優待をもらう権利はすでに持っていますので、その株を売っても株主優待はもらえます。
と説明すると、「26日に買って29日にすぐ売れば、手軽に株主優待が手に入る」と思った方もいるでしょう。確かに、株主優待は手に入ります。しかし、同じように株主優待を手に入れたいと思う投資家がいるのも事実です。特に株主優待が人気の銘柄は、権利付き最終日に向けて株価が上がり、権利落ち日になると下落する傾向があります。ですから、このような売買をすると、せっかく株主優待を手に入れても、株価の値下がりによってかえって損してしまうケースが多いのです。
株主優待目あての株を買うなら、おおよそ権利確定日の1か月〜2か月前までに購入しておくのがおすすめ。株主優待による株価上昇の前に株を持っておけば、株価の値下がりで損することも少ないでしょう。
また最近は、長期間保有することでもらえる株主優待が増えたり、グレードアップしたりする銘柄も出てきています。株主優待は変更・中止にならない限りは毎年受け取れますので、売ることを考えずに長期保有し続けるのもいいでしょう。
生活費を削減できる10銘柄を大公開!
それでは、数ある株主優待のなかから、生活費を削減できる株主優待10銘柄を紹介します。株価は2021年10月27日の終値を記載しています。また、株主優待の内容は断りのない限り100株保有で手に入るもの、生活費の削減に役立つものに絞っています。
なお、株主優待は変更・中止になる場合がありますので、詳しくは各社のウェブサイトでご確認ください。
【飲料】
●生活費を削減できる優待株1:TOKAIホールディングス(3167)
優待内容:水
(うるのん「富士の天然水さらり」500mlボトル×12本)
権利確定日:毎年3月末・9月末
株価:885円(2021年10月27日終値)
●生活費を削減できる優待株2:大塚ホールディングス(4578)
優待内容:3000円相当の当社グループ製品
(オロナミンC、ファイブミニ、ポカリスエットなど。他に食品もあり)
権利確定日:毎年12月末
株価:4646円(2021年10月27日終値)
【日用品】
●生活費を削減できる優待株3:日本製紙(3863)
優待内容:家庭用品詰め合わせ1セット
(トイレットペーパー「スコッティ」・ティッシュペーパー「クリネックス」など)
権利確定日:毎年3月末
株価:1171円(2021年10月27日終値)
●生活費を削減できる優待株4:ライオン(4912)
優待内容:新製品を中心とした自社製品詰め合わせ
(ハミガキ「システマ」、ボディーソープ「ハダカラ」、柔軟剤「ソフラン」など)
権利確定日:毎年12月末
株価:1905円(2021年10月27日終値)
●生活費を削減できる優待株5:エステー(4951)
優待内容:1000円相当の自社製品詰め合わせ
(消臭剤「消臭力」「備長炭ドライペット くつ用」など)
権利確定日:毎年3月末・9月末
株価:1709円(2021年10月27日終値)
【カタログギフト】
●生活費を削減できる優待株6:オリックス(8591)
優待内容:ふるさと優待(カタログギフト)※100株以上3年以上保有でグレードアップ
株主カード(オリックスグループのサービスを割引価格で利用可)
権利確定日:毎年3月末(カタログギフトと株主カード)・9月末(株主カード)
株価:2253円(2021年10月27日終値)
【買い物】
●生活費を削減できる優待株7:イオン(8267)
優待内容:株主ご優待カード
(買い物時に提示で後日3%キャッシュバック(半期ごとに100万円まで))
一部サービスの優待料金適用
権利確定日:毎年2月末・8月末
株価:2625円(2021年10月27日終値)
【食品】
●生活費を削減できる優待株8:カゴメ(2811)
優待内容:2000円相当の自社製品の詰め合わせ
(トマトソース、トマトケチャップ、ジュース「野菜生活」など)
権利確定日:毎年6月末
株価:2862円(2021年10月27日終値)
●生活費を削減できる優待株9:キユーピー(2809)
優待内容:1000円相当の自社製品
(マヨネーズ「キューピーハーフ」・ドレッシングなど)
※半年以上継続保有が必要・3年以上継続保有で1500円相当にグレードアップ
権利確定日:毎年11月末
株価:2493円(2021年10月27日終値)
●生活費を削減できる優待株10:味の素(2802)
優待内容:味の素グループ製品詰め合わせセット1500円相当
(スープ「クノールカップスープ」、コーヒー「マキシム」など)
※半年以上継続保有が必要
権利確定日:毎年3月末
株価:3416円(2021年10月27日終値)
まとめ
株主優待で食品や日用品といった、普段使いの製品を手に入れれば、その分食費や日用品費といったお金を節約できます。人気の銘柄は、権利付き最終日前に株価が上昇し、権利落ち後に株価が下落する傾向があるため、権利確定日の1ヶ月〜2ヶ月前に購入しておくのがおすすめです。
もっとも、生活費が節約できたからといって、浮いたお金をパーっと使ってしまうようでは本末転倒です。節約したお金は貯蓄したり、新たな投資に回したりして、お金を増やしていきましょう!
【関連記事もチェック】
・高配当&株主優待のダブルで嬉しい銘柄5選
・株主優待が改悪・廃止されたら売るべき? 優待投資でやってはいけないこと
・1株だけで株主優待がもらえて、1万円未満で購入可能な18銘柄
・最大21.38%還元! イオン株主優待のフル活用で10%超還元を狙え
・タダで株主優待がもらえる「クロス取引」とは? 注意点についても解説
高山 一恵 ファイナンシャルプランナー
(株)Money&You取締役。一般社団法人不動産投資コンサルティング協会理事。慶應義塾大学卒業。2005年に女性向けFPオフィス、(株)エフピーウーマンを設立。10年間取締役を務めたのち、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』『Mocha(モカ)』や登録者1万9000人超のYouTubeチャンネル『Money&YouTV』を運営すると同時に、全国で講演活動、執筆活動、相談業務を行ない、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『マンガと図解 定年前後のお金の教科書』(宝島社)、『11歳から親子で考えるお金の教科書』(日経BP)など書籍100冊、累計170万部超。ファイナンシャルプランナー(CFP®)。1級FP技能士。X(旧Twitter)→@takayamakazue
この記事が気に入ったら
いいね!しよう