connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

21/10/20

相続・税金・年金

楽天ふるさと納税でポイント還元率30%獲得する方法 返礼品ランキングベスト10も紹介

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

寄付をするともらえる返礼品が嬉しいふるさと納税。もともと、とってもお得な制度なのですが、楽天ふるさと納税を利用すれば返礼品に加えてポイントもざくざく手に入ります。今回は、楽天証券ふるさと納税でポイントも返礼品も手に入れる方法を紹介します。

ふるさと納税ってどんな制度?

ふるさと納税は、自分が選んだ自治体に寄付ができる制度。寄付をすると、多くの自治体では寄付した金額に応じたお礼の品(返礼品)が受け取れます。しかも、寄付した金額は「寄附金控除」というしくみを利用することで、2000円を超える金額を所得税・住民税から控除(差し引くこと)ができます。つまり、自己負担2000円で返礼品がもらえるのです。

ふるさと納税をするならば、ふるさと納税サイトを利用するのがおすすめ。ふるさと納税サイトでは、各自治体の返礼品を内容や金額で検索できるうえ、その場で寄付の申し込みができます。返礼品の種類はじつにさまざま。食料品・雑貨・日用品・旅行券・花など、多岐にわたります。ふるさと納税を使っても使わなくても、所得税や住民税は支払うのですから、ふるさと納税を使って返礼品を受け取ったほうがお得ですよね。

ただし、ふるさと納税で自己負担額が2000円になる金額には、上限額があります。この上限額は、年収や家族構成により異なります。ですから、あらかじめふるさと納税サイトで自分の上限額をチェックした上でふるさと納税をするのがおすすめです。多くのふるさと納税サイトには、上限額の目安を示す一覧表や、自分の上限額を調べられるシミュレーションが用意されています。

ふるさと納税をしたあと、所得税や住民税を安くするには、毎年2月〜3月に「確定申告」の手続きが必要です。ただし、寄付先の自治体が5つまでなどの条件を満たせば、「ワンストップ特例制度」を利用することで確定申告が不要になります(なお、ワンストップ特例制度では所得税は控除されませんが、所得税の分も住民税から控除されます)。

楽天ふるさと納税ならポイント還元最大30%も!

たくさんあるふるさと納税サイトのなかで、ポイント還元がお得なのが楽天ふるさと納税。楽天ふるさと納税は、楽天グループが運営するふるさと納税サイトです。
すでに他の楽天のサービスで楽天会員になっているならば、新たな会員登録などをすることなく、すぐに利用できます。

楽天ふるさと納税で寄付を行うと、通常は寄付した金額の1%のポイントがもらえます。ですが、これだけではありません。楽天では、利用状況に応じたポイントプログラムやキャンペーンを実施しています。これらを利用すれば、ポイントの還元率を最大30%にできるのです。楽天ふるさと納税に利用できるポイントプログラムやキャンペーンの詳細を具体的に見てみましょう。

●楽天ふるさと納税のポイントアップ1:SPUで最大+14.5%

楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天の各サービスを利用して条件を満たすとポイントの還元率が増えるプログラムです。2021年10月12日時点で、SPUの条件をすべて満たすと、ポイントは最大+14.5%(15.5倍)まで増えます。

SPUの対象サービス・倍率と達成条件は、次の表のとおりです。

●SPUの対象サービス・倍率と達成条件

2021年10月12日時点
筆者作成

これらのサービスも、すべて利用しているという方はさすがに少ないと思います。しかしたとえば、
・楽天カードを利用
・楽天市場アプリで買い物
・楽天銀行から楽天カード利用分の引き落とし
としてSPUの倍率を上げておくだけでも、楽天ふるさと納税でも基本還元率1倍+2倍+0.5倍+1倍=4.5倍のポイントが得られるようになりますので、お得ですね。

●楽天ふるさと納税のポイントアップ2:楽天スーパーSALEやお買い物マラソンで最大+9%

楽天スーパーSALEは毎年3・6・9・12月に開催される大セール、お買い物マラソンは定期的に開かれるキャンペーンのひとつです。どちらも、複数のショップで買い物(1ショップあたりの購入金額は税込1000円以上)するごとにポイントの倍率が増えます。最大で10ショップ、+9%(10倍)まで増えていきます。

楽天ふるさと納税の寄付も1自治体あたり1ショップとカウントされますので、複数の自治体に寄付をするときは、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンのタイミングを狙うのがいいでしょう。

●楽天ふるさと納税のポイントアップ3:勝ったら倍で最大+3%

「勝ったら倍」では、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナの野球・サッカーチームが勝利した翌日に、ポイントがアップします。1チーム勝利で+1%(2倍)、2チーム勝利で+2%(3倍)、3チームすべて勝利すると+3%(4倍)となります。

プロスポーツの試合なので、全部勝つタイミングを狙うのは難しいですが、買い物する日にうまく勝ってくれるとうれしいですね。

●楽天ふるさと納税のポイントアップ4:毎月5と0のつく日は+2%

毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日の「毎月5と0のつく日」は、エントリーして買い物するだけでポイントが+2%になります。ですから、ふるさと納税をするなら5と0のつく日がよさそうです。

●楽天ふるさと納税のポイントアップ5:39ショップで+1%

楽天では送料3980円(税込)の購入でポイントが+1%(2倍)になる「39ショップ」があります。期間限定でエントリーが必要です。ふるさと納税の返礼品は、ほとんどの場合3980円以上だと思いますので、+1%の条件を満たすのは難しくないでしょう。

以上の還元率をすべて合計すると
・SPU +14.5%
・楽天スーパーセール・お買い物マラソン +9%
・買ったら倍 +3%
・5と0のつく日 +2%
・39ショップ +1%
・基本還元率 +1%
ですから、合計30.5%となります。

もし還元率30.5%でふるさと納税をしたら、1万円に対して楽天ポイントが3050ポイントもつく計算。自己負担の2000円の元すら取れてしまう高還元率だといえます。

楽天ふるさと納税おすすめ返礼品ベスト10

最後に、楽天ふるさと納税でよく選ばれている、おすすめ返礼品ベスト10を紹介します。2021年10月12日時点のデータを引用しています。

●楽天ふるさと納税おすすめ返礼品(総合ランキング)

楽天ふるさと納税のランキングより筆者作成

総合ランキングは10位まですべて食品、それもおいしそうなものが並んでいます。地域の味を求めて申し込むのも、ひとつの楽しみですね。
ちなみに筆者は、お米のような日持ちする食品や、ティッシュペーパーといった日用品をもらっています。生活費の削減にも役立つからです。2020年のふるさと納税でもらったティッシュペーパーは、いまだに残っています。まだしばらくは、ティッシュペーパーを買う必要なさそうです。

まとめ

楽天ふるさと納税を利用すれば、返礼品に加えてポイントまで手に入るのでとってもお得。なるべくポイントアップの条件を満たしたうえで、高還元率のふるさと納税を実現しましょう!

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ