connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

21/01/12

資産運用・経済

【2021年版】株を始めるならどこのネット証券会社が良い? 手数料を徹底比較

株式投資を始めるには、証券会社に証券口座を開設する必要があります。その際、取引手数料が低い証券会社を選ぶのは鉄則です。なぜなら、投資を始めた瞬間に、手数料の分だけ確実に損をするからです。株そのものは、どの証券会社で買っても同じものです。ですから、手数料が高ければ高いほど、その分運用益で取り戻さなくてはならなくなります。したがって、手数料が低い証券会社=有利な証券会社ということができます。
そこで今回は、株の売買にかかる手数料についてがっちり比較してみましょう。

ネット証券は一般の証券会社よりも手数料がグンと低い

証券会社は、大きくネット証券と店舗証券に分けることができます。
ネット証券は、実店舗をほとんど持たずインターネットを介した取引がメインの証券会社です。店舗維持費がほぼなく人件費が少なくて済む分、取引手数料をかなり抑えられます。
それに対して、店舗証券は街のなかに実店舗を構える証券会社です。店舗証券の手数料は少額の投資であっても1回の注文につき2000円程かかりますが、ネット証券であれば100円ほどで注文することが可能。ネット証券のほうが、ずっと手数料が安いのです

ネット証券の中でも手数料に差がある

ネット証券の手数料のパターンには、大きく分けて2種類あります。どちらを利用するべきかは、取引の回数や金額によって変わってきます。

1日1回、あるいはたまにしか取引しないという人は「1約定ごとに手数料が課される料金プラン」を利用すると良いでしょう。
それに対して、毎日複数回取引する人は「1日の約定金額の合計により手数料が課される料金プラン」をもとに比較すると良いと思います。

下に、主な証券会社の手数料を表にしてまとめました。

1約定ごとに手数料が課される料金プラン(現物取引)
(2021年3月29日現在、税込)

※図表内は横にスクロールすることができます

  10万円 20万円 30万円 50万円 100万円 200万円 300万円
日産証券 ¥24 ¥55 ¥88 ¥88 ¥165 ¥352 ¥550
むさし証券 ¥82 ¥104 ¥192 ¥192 ¥352 ¥484 ¥484
SBIネオトレード証券 ¥88 ¥106 ¥198 ¥198 ¥374 ¥660 ¥660
GMOクリック証券 ¥96 ¥107 ¥265 ¥265 ¥479 ¥917 ¥917
SBI証券 ¥99 ¥115 ¥275 ¥275 ¥535 ¥1,013 ¥1,013
楽天証券 ¥99 ¥115 ¥275 ¥275 ¥535 ¥1,013 ¥1,013
auカブコム証券 ¥99 ¥198 ¥275 ¥275 ¥1,089 ¥2,079 ¥3,069
岡三オンライン証券 ¥108 ¥220 ¥385 ¥385 ¥660 ¥1,650 ¥1,650
マネックス証券 ¥110 ¥198 ¥275 ¥495 ¥1,650 ¥3,300 ¥4,950
松井証券 1約定ごとのプランなし

©Money&You Inc.

1日の約定金額の合計により手数料が課される料金プラン(現物取引)
(2021年3月29日現在、税込)

※図表内は横にスクロールすることができます

  10万円 20万円 30万円 50万円 100万円
SBI証券 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0
岡三オンライン証券 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0
楽天証券 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0
松井証券 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥1,100
GMOクリック証券 ¥234 ¥234 ¥305 ¥438 ¥876
SBIネオトレード証券 ¥440 ¥440 ¥440 ¥440 ¥660
むさし証券 ¥1,320 ¥1,320 ¥1,320 ¥1,320 ¥1,320
マネックス証券 ¥550 ¥550 ¥550 ¥550 ¥550
auカブコム証券 1日定額プランなし
日産証券 1日定額プランなし

©Money&You Inc.

※2023年9月29日追記:株式投資の手数料を無料化する証券会社
・SBI証券では2023年9月30日発注分からの国内株式、2024年1月からの新NISAの米国株式・海外ETFの売買手数料が無料になります(取引報告書・各種交付書面を電子交付に切り替える必要あり)。
・楽天証券では2023年10月1日より国内株式手数料が0円になります(適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要)。
・マネックス証券では2024年から新NISAでの売買手数料がすべて0円になります。

手数料の他に「使いやすさ」と「見やすさ」も大事

お客様から「手数料だけを見て証券会社を選んでみたは良いものの、使いづらい」という声を聞くことがあります。
口座開設はしても、次のアクションに移せない要因の一つが「使いづらさ」なんです。株を買うために証券会社に口座を開いたのに、株を買いにくいのでは本末転倒です。

そこで、手数料が低いネット証券や気になる証券会社を3社ほど選び、口座開設をしたうえで、スマホで株取引ができる「株アプリ」をダウンロードして使ってみることをオススメします。証券会社の口座は同時に複数開くことができ、費用もかかりません。

株アプリの使いやすさはかなり重要です。なぜなら、株式売買、株価やニュースをチェックする場合、場所・時間を選ばないスマホを使うことが多いからです。しかしこればかりは、実際に使ってみないと選べませんので、ぜひ試してみてください。

おすすめの金融機関3選

●楽天証券

ここがポイント!

・投資信託は100円から毎日積み立て可能

・専門家による投資情報が充実している

楽天スーパーポイントで投資信託が買える

●SBI証券

ここがポイント!

ほとんどの投資信託を網羅。有力商品を選びやすい

・毎日・毎週・毎月・複数日・隔月の5つの購入タイミングを選べる

・SBIハイブリッド預金を使うと入金・出金がスムーズ

●マネックス証券

ここがポイント!

・投資信託は100円から購入可能

チャットによる質問対応、パソコン出張サービスなどサポートが充実

アプリ・パソコンツールが豊富で使いやすさに定評

頼藤 太希 マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍100冊、累計170万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ