connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/07/29

家計・ライフ

冷蔵庫・テレビ・エアコン…家電を買い替えるだけで年間約3万円節約できる!

ボーナス時期は電化製品の買い替えを検討する人が増えてきます。まだ使えるからもったいない気がするかもしれませんが、新しいものは省エネ基準をクリアして節電できる商品が多いので、エアコン・テレビ・冷蔵庫を10年前のものから買い替えるだけで年間約3万円節約できるケースもあるのです。それぞれどれくらいの効果があるのでしょうか?

冷蔵庫を買い替えると1万4040円節約

冷蔵庫は年中つけっぱなしにするものなので、節約効果が大きい家電のひとつです。たとえば、2010年の450ℓの冷蔵庫をパナソニックE455PX(2019年)に買い替えると電力は最大520kwh、電気代は1万4040円減らすことができます。冷蔵庫は強、中、弱の3段階の温度切り替えがあるので、冬場や長期旅行に行く時は「中」に切り替えると節電になります。また、庫内の物が多ければ消費電力も増えるので、詰め込み過ぎに注意しましょう。

エアコンを買い替えると1万2500円節約

これからの季節に欠かせないエアコンも消費電力が大きい家電です。2010年ものから日立霧ケ峰X40J2(2019年)に買い替えると年間電力463kwh、電気代は1万2500円節約できます。夏は28℃、冬は20℃の室温設定を目安に必要な時だけつけるようにしましょう。ただし、猛暑に無理は禁物です。また、忘れがちなのがフィルターの掃除。月に1、2回行うと年間860円の節約につながります。

テレビを買い替えると1690円節約

10年前の液晶テレビを買い替えると少し節電になります。2010年製42インチの液晶テレビをパナソニック43GX500(2019年)に買い替えると年間電力62kwh、電気代は1670円節約になります。なんとなくつけっぱなしにせず、見ない時はこまめに消しましょう。主電源をオフにすると、予約録画ができなくなる機種もあります。
筆者は25年ほど前、主電源がテレビの正面にあるブラウン管テレビを節電のため、こまめに消していたら主電源ボタンがとれてしまいかえって高い費用がかかってしまいました。節電行動もほどほどにしなければという教訓になっています。

3種の家電合計で年間3万円節約に

1万4040円(冷蔵庫)+1万2500円(エアコン)+1670円(テレビ)=2万8210円となり、3種の家電を買い替えることで1年間約3万円節約ができます。同様のシミュレーションで15年前の2005年製として計算してみたところ、
1万67400円(冷蔵庫)+1万9980円(エアコン)+5050円(テレビ)=4万1770円となりました。年式の古いものを大事に使っている場合、買い替えても数年で元がとれるケースもあるかもしれません。

買い替える前に「しんきゅうさん」で比較

これまでの比較は、難しそうですが実は省エネ製品買替ナビゲーション「しんきゅうさん」で簡単に出すことができます。現在所有しているものと購入しようとしている家電のメーカー、型番、年式がわかればより具体的にシミュレーションできますが、不明でも節約できる消費電力、電気代、CO2排出量の概算がわかります。買い替える商品選びの参考に利用してみてください。

参考にするなら「統一省エネラベル」を見て

家電選びの参考として「統一省エネラベル」があります。家電の6品目(エアコン、テレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気便座、照明器具(家庭用蛍光灯器具)の省エネ基準を、星5つを最高基準としてラベルに表示しています。たとえば、省エネ基準達成率が100%以上で星2つ。121%以上なら星5つです。 家電販売店の展示品や値札に貼られているので買い替えの参考にしてみましょう。年間の目安電気料金も表示されています。
※電気料金は、(社)全国家庭電気製品公正取引協議会「電気料金新目安単価」から1kWh あたり27円(税込)として算出されています。

まとめ

この3つの家電以外でも、照明器具をLEDランプにする、トイレの便座にカバーをして便座暖房はオフにするなど節電につながることは沢山あります。家計も環境もエコになるよう日ごろの電気製品を使う機会を見直し、家電の買い替えも方法のひとつとして検討してみましょう。

稲村 優貴子 ファイナンシャルプランナー(CFP︎︎®︎)、心理カウンセラー、ジュニア野菜ソムリエ

大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。現在FP For You代表として相談・講演・執筆活動を行っている。日経ウーマン、北海道新聞などへの記事提供、テレビへの取材協力など各メディアでも活躍中。著書『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』河出書房新社。趣味は、旅行・ホットヨガ・食べ歩き・お得情報収集。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

年1回の大きな支出の家計簿の付け方

家計・ライフ石川県 いいね 2
2015/09/19

家計簿をつけているのですが、日々の食費などは、毎月ほぼ同じ額なのですが、自動車税、固定資産税、車検などのあった月、旅行へ行った月等は、支出がとても大きくなります。見た目にも支出の変動が大きいです...

マネー相談の続きを見る

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ