connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

19/11/21

家計・ライフ

2020年9月よりマイナンバーカードで25%還元! PayPay・LINE Pay・Suica・WAONなどで受け取れる!

消費税の税率が10%に引き上げられるとともに、キャッシュレス決済によるポイント還元がスタートしましたが、この制度は2020年6月まで。そのあとはどうなるのかと思っていたら、新たに2020年9月から、マイナンバーカードを活用したポイント還元制度が行われる方針が明らかになりました。しかも還元率は25%! どんなものか、紹介します。

最大5000円分付与される「マイナポイント」

マイナンバーカードによるポイント還元制度は、マイナンバーカードを持っている人がキャッシュレス決済のチャージや決済をしたときに、「マイナポイント」というポイントが上乗せされるというもの。上乗せされたマイナポイントは、お金や他のポイントと同じように、キャッシュレス決済での買い物の際に使うことができます。

上乗せされるマイナポイントは、1人あたり最大2万円までのチャージ・決済に対して、5000円分となる方針。つまり、還元率でいうと25%ということになります。5000円分という上限はあるとはいえ、昨今のキャッシュレス決済の還元率から考えると、高い還元率だと言えるでしょう。

申請期間は2020年9月から2021年3月までの7カ月。東京オリンピック・パラリンピックが開催されるのが2020年7月下旬から9月上旬ですから、その時期が終わる頃にマイナポイントによる還元がスタートすることになりそうです。

受け取り方は電子マネーとスマホ決済で違う

マイナポイントが付与されるキャッシュレス決済は、SuicaやWAONといった電子マネーか、PayPayやLINE Payといったスマホ決済(QR決済アプリ)となる見込みです。対象となるキャッシュレス決済の手段のなかから、マイナポイントを受け取りたい手段を1つ選んで、そこにポイントを付与してもらうようになると見られます。

具体的な手続きは、以下の通りです。

●電子マネーの場合

①マイナポイント申し込みページにログインして、利用する電子マネーを選択する
②①で選択した電子マネーにチャージする
③マイナポイントが付与される

●スマホ決済の場合

①アプリ上からマイナポイントを申し込む
②申し込みをしたアプリで買い物をする
③利用金額に応じてマイナポイントが付与される

これらは一例であり、実際にこの流れになるかはまだ決まっていません。
とはいえ、もしこの流れだとすると、電子マネーのマイナポイントはチャージすることで受け取れるため、先に買い物に使えますが、スマホ決済のマイナポイントは先に買い物してから受け取るため、使えるのはその次の買い物からということになりそうです。細かな差ですが、違いがありますね。

マイナンバーカードとマイキーIDが必要に

マイナポイントの還元は嬉しいのですが、そこにたどり着くまでが大変かもしれません。というのも、マイナポイントを受け取れるのは、マイナンバーカードを取得し、そのマイナンバーカードを使って「マイキーID」と呼ばれるIDを設定した人だけだからです。

マイナンバーカードは、郵送・パソコン・スマホ・まちなかの証明写真機で申請できます。申込書(申し込みフォーム)に必要事項を記載し、顔写真を添えて申し込みます。
申請内容に問題がなければ、自宅に交付通知書が届きます。そうしたら、届いた交付通知書、マイナンバーの通知カード、本人確認書類を持って期限内に交付場所に行き、その場で暗証番号を設定し、直接受け取ります。

さらに、マイキーIDは、対応するパソコンのカードリーダーやスマホを使ってマイナンバーカードを読み込んで設定します(各自治体で設定できる場合もあります)。なお、今後マイキーIDを簡単に設定するアプリが登場する予定になっています。

このように、ちょっと(?)手間がかかるのが課題かもしれません。

景気対策&マイナンバーカード普及、一挙両得なるか?

政府は、普及が進んでいないマイナンバーカードを活用したポイント還元を行うことで、景気の悪化を防ぎながらマイナンバーカードを普及させることを目指しているといいます。いわば、一挙両得を狙う格好ですが、果たしてうまく行くでしょうか。
ちゃんと手続きすることが苦にならない、という人であればいいのですが、どうしても面倒くさいという人もいるでしょう。

とはいえ、手続きだけで5000円もらえるのですから、やったほうが得なのは間違いなさそうです。
マイナンバーカードの交付には、通常約1カ月かかります。もし今回のマイナポイントで申請が急増したら、それ以上に時間がかかる可能性もあるでしょう。手続きをする方は、早めにしておいたほうがいいかもしれません。

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ