connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

23/05/23

家計・ライフ

「お金がないとき」に絶対やってはいけない5つのこと

「お金がないとき」に絶対やってはいけない5つのこと

みなさんはもし、日々のお金が足りなくなったらどうしますか?今安心して暮らしている人も、何かのきっかけでお金が足りなくなるかもしれません。そのようなとき、お金の知識がないと焦って行動をし、より生活が苦しくなるような選択をしてしまうかもしれません。そこで今回は、お金がないときに絶対にやってはいけないことを5つご紹介します。また、足りないときに何をしたらいいのかも5つお伝えいたします。

「お金がないとき」に絶対にやってはいけないこと

お金がないときにやりたくなるけれど、やってはいけないことがあります。

●お金がないときに絶対やってはいけないこと①:カードローン

カードローンは、銀行や消費者金融会社などが提供する、短期間で比較的少額の借入を行うためのサービスです。借りる目的が自由なことや、審査を通過すれば比較的早いスピードでお金を借りられるのが特徴です。そのため、手元のお金を早く増やしたい、という焦りから利用してしまうかもしれません。ですが、借りたお金はゆくゆく返済しないといけないものです。また、目的がないカードローンは利息が高くなる傾向があり15%前後します。返済の目途がたっていない中で、カードローンを利用するとより生活が苦しくなるため、絶対にやめましょう。

●お金がないときに絶対やってはいけないこと②:リボ払い

リボ払いとは、クレジットカードの支払い方法の1つで、毎月一定額を返済していく方法です。
クレジットカードの返済額が固定されるので、支出の予測が立てやすいように思いますが、こちらもカードローンと同様15%ほどの高額の利息が発生するため利用は危険です。リボ払いは、スマホから支払い方法を変更するだけで手続きできてしまいますが、近づかないようにしましょう。

●お金がないときに絶対やってはいけないこと③:クレジットカードを増やす

今手元にあるお金が足りないからと、クレジットカードを作成し後払いに頼るのも禁物です。足りないお金がさらに足りなくなり、引き落とし日に困ることになります。またクレジットカードの支払いが滞ると信用情報機関の信用が落ち、本当に必要なときにローンの審査が通らなくなったり、しばらくクレジットカードが使えなくなったりしますので、安易に新しいカードを作ることはやめましょう。

●お金がないときに絶対やってはいけないこと④:ギャンブル

早くお金が欲しいという焦りから、ギャンブルに走りたくなるかもしれません。ですが、ギャンブルは勝ち負けの世界で、100%勝ち続けることはできません。そして当たり前ですが、負けてしまうとさらにお金が減ってしまいます。
私たちにとって身近なギャンブルの1つに宝くじがあります。宝くじの収益金のうち、当せんした人に支払われる割合を示す「還元率」は46.2%です(宝くじ公式サイトより)。具体的な数字を見ると、いかに勝率が低いかが分かると思います。もしお金が増える可能性があるとしても、お金が減る可能性があることは、控えましょう。

●お金がないときに絶対やってはいけないこと⑤:投資

2024年から新NISAが誕生するなど「貯蓄から投資へ」の動きが国内で加速しています。ですがお金のないときは投資を控えましょう。投資は時間をかけて資産を作っていくものですが、お金がないときに投資をすると、時間をかけられません。「これ以上資産が減ってしまったらどうしよう」と焦って短期で売却してしまい、損をする可能性が高まります。投資は長期的に金融商品を保有し続けられる余裕があるときに行いましょう。

お金が足りないときにすべきことは?

反対に、お金が足りないときにやるべきことを5つお伝えします。お金が足りている人も家計を引き締めるポイントになりますので、ぜひ参考にしてください。

●お金が足りないときにすべきこと①:総資産の把握

お金がないと思っていても実はまだ資産があるかもしれません。次のようなものがないか、探して総資産を把握しましょう。
・終身保険を解約した場合に受け取れる払戻金
・ほったらかしにした証券口座
・忘れていた銀行預金
・QRコード決済アプリのチャージ金やポイント
・QUOカードや商品券などの金券
それぞれが数万円だとしても全部を合わせると数十万円にだってなります。塵も積もれば山ですので、丁寧に調べていきましょう。

●お金が足りないときにすべきこと②:節約する

節約には主に2つあります。固定費の見直しと流動費の見直しです。
固定費の見直しは、契約変更の手続きなど手間がかかりますが、今後の費用が毎月下がるので大きい効果をもたらします。例えば車を持っているけれど、月に数回しか乗らない場合は、手放してカーシェアリングを利用するなど代替案を考えましょう。また通信費や、サブスクリプションサービス、生命保険など生活に合った内容か一度精査をしてみるといいでしょう。

それでもお金が足りない場合、流動費を見直しましょう。「ラテマネー」という言葉をご存知でしょうか?毎日何気なく買っているラテ一杯の金額を指しますが、毎日何気なく買っていたらどうでしょうか。仮に1杯300円だとしたら、300円×30日=9,000円と目立った出費に変わっていきます。少額で目立たない金額も確認して、スマートな家計を目指しましょう。家計簿をつけることで、ラテマネーに気づきやすくなります。

●お金が足りないときにすべきこと③:クレジットカードを使わないようにする

クレジットカードは手元にお金がなくても使えてしまいます。お金がないときにクレジットカードに頼ると、引き落とし日にはまたお金が足りない、ということを繰り返してしまいます。
生活費の2~3か月分のお金が貯まるまで、クレジットカードは解約もしくは利用を控え、まずは手元のお金でやりくりができるように工夫しましょう。現金を持ち歩きたくない場合は、リアルタイムで決済されるデビットカードを使うとよいでしょう。

●お金が足りないときにすべきこと④:不用品を売る

お金が足りないということは、生活水準以上の買い物をしていた可能性もあります。一度家の中を整理して、使っていないものをまとめてみましょう。
使っていないものはそのまま捨てずに、売って換金しましょう。まとめて中古品買取店に売るのもいいですが、自分でフリマアプリを使って売ると、手間がかかる分、高く売れるケースが多くあります。フリマアプリで、同じような商品がいくらで売れているか、チェックしてみるといいでしょう。

●お金が足りないときにすべきこと⑤:収入を増やす

支出を抑えつつ、収入を増やすことも考えましょう。
支出を減らすよりも収入を増やすほうが時間こそかかりますが、増収は今後の安心につながります。また会社員や公務員としてお勤めでしたら、収入が増えると将来の年金額が増えますので未来の備えにもつながります。具体的には、仕事の幅を広げるために資格試験を受けたり、転職エージェントに登録して自分自身の市場価値を把握したり、といったことがあります。できることから始めていきましょう。

また、副業も視野に入れてみてもいいでしょう。2022年に厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表。企業に副業を許容しているかの公表を推奨するようになり、追い風が吹いています。副業についての本や動画などを見て、できそうなことを探してみましょう。

もちろん、稼ぐためには自分自身が元気でいることが何より重要です。健康管理も忘れずに行いたいですね。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

まとめ

いかがでしたか。お金がないときは焦って手元のお金を増やしたくなるかもしれません。ですが、お金が簡単に手に入る手段があっても、それが必ずしも安全な手段ではありません。一息ついて冷静になりましょう。その後、自分の資産状況を正確に把握し、その上で今本当に必要なことに取り組んでいきましょう。そして何より「お金がない。」という状況を作らないように、数年後、数十年後の未来を想像し、今から計画的にお金を貯めていきましょう。

金子圭都 ファイナンシャルプランナー(CFP︎®︎)

学生の頃、親族の死をきっかけにお金について学び、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。お金の勉強をする女性コミュニティでイベントの企画・運営に3年間携わり、のべ200人以上のお金の悩みに寄り添う。その後独立し、お金の不安を安心に変えるマネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ