connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/04/11

家計・ライフ

65歳以上の退職者がもらえる「高年齢求職者給付金」とは?失業手当との違いは

65歳以上の退職者がもらえる「高年齢求職者給付金」とは?失業手当との違いは

失業中に受け取れる手当といえば、失業手当(雇用保険の基本手当)をイメージする方が多いでしょう。しかし、失業手当が受け取れるのは64歳まで。65歳以上の方が退職した場合、失業手当の代わりに「高年齢求職者給付金」が受け取れるようになります。今回は、高年齢求職者給付金のしくみともらえる金額、失業手当との違いについて、解説します。

高年齢求職者給付金は「65歳以降の失業手当」

雇用保険に加入している人が離職すると、一定期間、失業手当(雇用保険の基本手当)が受け取れます。これと同じように、65歳以上で雇用保険に加入している人(高年齢被保険者)が離職し、「失業の状態」となった場合に受け取れる給付金が高年齢求職者給付金です。いわば、65歳以降の失業手当のようなものです。

「失業の状態」と認められるには、

①就業したいという意思がある
②いつでも就職できる能力・環境がある
③就職できていない
④積極的に休職活動をしている

という4つの条件を満たす必要があります。ですから、たとえば

・家事や家業をするため就職できない
・再就職が決まっている
・病気などで今すぐ働けない
・定年退職後、しばらく休養する

といった場合には、受け取れません。

また、高年齢求職者給付金を受け取るには、離職日以前の1年間に雇用保険の被保険者期間が通算6か月以上必要です。

高年齢求職者給付金はいくらもらえる?

高年齢求職者給付金の金額は、退職前6か月の賃金合計を180で割った「賃金日額」に、所定の給付率をかけた金額(基本手当日額)です。この金額が後で紹介する給付日数分受け取れます。計算方法自体は、失業手当と同じです。

●基本手当日額の計算方法(2021年8月1日〜)

厚生労働省の資料より

この表は失業手当のものですが、65歳以上の人が高年齢求職者給付金を受給する場合には、「離職時の年齢が29歳以下」のところを参照します。基本手当日額は賃金日額によって異なり、2061円〜6760円。たとえば、毎月の賃金が18万円(賃金日額6000円)で計算すると、基本手当日額は4544円になります。

高年齢求職者給付金の給付日数は、雇用保険の被保険者期間が1年未満の場合30日分、1年以上の場合50日分。基本手当日額4544円で50日分受け取れる場合、高年齢求職者給付金の金額は4544円×50日=22万7200円となります。

PayPay証券

失業手当とどう違う?

高年齢求職者給付金を受け取る条件や金額は、一見失業手当とよく似ています。しかし、失業手当と違う点もあります。

●高年齢求職者給付金より失業手当のほうが給付日数が長い

高年齢求職者給付金の給付日数は最大50日です。しかし、定年退職した人が失業手当を受け取る場合の給付日数は最大150日。給付日数が単純に3倍違います。当然、受け取れる金額も失業手当のほうが多くなります。

●高年齢求職者給付金は失業の認定が1回で済む

失業手当を受ける場合は、4週間に1度ハローワークに行き、失業の状態であることを認定してもらう必要があります。しかし、高年齢求職者給付金は一時金なので、失業の認定も1回で済みます。

●高年齢求職者給付金はまとめて受け取れる

高年齢求職者給付金は、30日または50日分を一時金でまとめて受け取れます。それに対して、失業手当は28日(4週間)分ずつ受け取ります。

●高年齢求職者給付金は年金と一緒に受け取れる

高年齢求職者給付金は年金と一緒に受け取ることができます。一方、失業手当は年金と一緒に受け取ることができません。失業手当を受け取ると、繰上げ受給した老齢厚生年金や特別支給の老齢厚生年金など、65歳までの間に受け取れる年金は支給停止になります。

高年齢求職者給付金は、失業手当に比べて給付日数が少ないことは少々残念かもしれません。しかし、一時金でまとまった額が受け取れる、年金と一緒に受け取れるなど、求職中の収入を補うのに役立つ制度といえます。

高年齢求職者給付金は何度でも受け取れる

高年齢求職者給付金の手続きは、最寄りのハローワークで行います。求職の申込みを行い、離職票を提出します。その後、ハローワークが指定した日に出向き、失業の状態が確認された場合に、高年齢求職者給付金が受け取れます。

高年齢求職者給付金には年齢の上限や受給回数の制限がありません。条件を満たせば、離職するたびに何度でも受け取れます。65歳以降に退職し、次の仕事を探すならば、忘れずに手続きして、高年齢求職者給付金を受け取りましょう。

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ