connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

19/04/17

相続・税金・年金

iDeCo(イデコ)・企業型確定拠出年金ともに、加入年齢が65歳までに延長見込み

老後の年金を自分で補うための制度、確定拠出年金。現状、掛金を出せるのは20歳から60歳までの方なのですが、これが今後65歳までに延長される方向です。掛金を多くできれば、老後に受け取る年金額が増えたり、税制優遇が長く受けられたりすることが期待できます。

iDeCo(イデコ)も企業型確定拠出年金も65歳に延長へ

確定拠出年金は、国民年金や厚生年金といった公的年金に上乗せできる年金(私的年金)のひとつ。掛金を加入者が投資信託などで運用し、その成果を老後に受け取る制度です。大きくわけて、掛金を自分で支払うiDeCo(イデコ・個人型)と、勤め先の会社が支払う企業型の2種類があります。

確定拠出年金の加入期間はこれまで、iDeCoも企業型も20歳から60歳まででした。これがどちらも20歳から65歳までに延長される方針だと、日本経済新聞が報じています。2020年の通常国会に関連法案を提出、とのことですから、スムーズに進めば、翌2021年ごろから加入期間が延長されるのではないかと思います。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

年金制度の足並みが揃う

確定拠出年金の加入期間が延長される背景には、65歳まで働く時代になってきたことが考えられます。

かつて、定年といえば60歳で、退職後は年金を受給することができました。それが、今は60歳に達する雇用者が望めば65歳まで雇用することが義務になっていますし、年金の受給開始年齢も段階的に65歳に引き上げられています。
しかし、雇用や年金が65歳になる一方で、確定拠出年金だけは60歳になったら掛金を積み立てることができなくなってしまいます。これを65歳に延長すれば、年金制度の足並みが揃うというわけです。

2018年6月に閣議決定された「規制改革実施計画」には、確定拠出年金の65歳引き上げを検討し、2022年1月までに結論を出す、といったことが記載されています。今回、想定より少し早く加入期間の延長が検討され、実現しようとしているようです。

年金額アップと税制優遇の延長に期待!

加入期間が5年間延長されると、出すことのできる掛金の額が増やせます。
確定拠出年金で1年間に出せる掛金の上限は、人により異なります。企業年金のない会社員の場合、1年間に最大27万6000円まで出せます。これが5年間延長ですから、合計最大138万円も多く掛金を出せるようになるのです。
掛金が多くなれば、その分老後に受け取る年金の額が増える可能性があります。また、たとえば、「ある投資信託を買ったら1年間で3%増やせた」などという場合、より多くその投資信託を買ったほうがお金が増えることになります。

そのうえ、税制優遇も長く受けられるようになります。
掛金には所得税・住民税がかかりませんので、税金を抑えながら老後の資金を積み立てられます。また、運用で得られた利益にかかる約20%の税金も非課税に。さらに、これは加入期間の延長とは関係ありませんが、受け取るときにも控除があるので、税金の負担が減らせます。


確定拠出年金で運用をすると、お金が増えることもあれば減ることもあります。しかし、税制の面では他の投資商品にはない大きな優遇がありますから、まだ始めていない方は、ぜひ一度検討してみることをおすすめします。

今回の加入期間延長は、社会保障費が増え続ける中、受け取れる金額が減りつつある公的年金を確定拠出年金でカバーしてほしい、というメッセージのようにも受け取れます。今後の動向に期待したいところです。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)おすすめ金融機関3選

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)スタートにぴったりの金融機関をご紹介します。

● 楽天証券

ここがポイント!

・口座管理手数料が業界最安水準

取扱商品が豊富で低コストのラインナップ。

・専門家による投資情報が充実している

・LINEトークを利用すると24時間いつでも問い合わせできる

● SBI証券

ここがポイント!

・口座管理手数料が業界最安水準

取扱商品が豊富で低コストのラインナップ。

口座管理画面がシンプルで使いやすい

・いくつかの質問に答えるとオススメ商品を提案してくれる「SBI- iDeCoロボ」を利用できる

● マネックス証券

ここがポイント!

・口座管理手数料が業界最安水準

取扱商品が豊富で低コストのラインナップ。

チャットによる質問対応、パソコン出張サービスなどサポートが充実

アプリ・パソコンツールが豊富で使いやすさに定評

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ