connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

18/10/21

相続・税金・年金

100万人が始めている!老後資金を堅実に貯める「iDeCo(イデコ)」の基本のき

将来のお金が不安な方におすすめしたいのが、自分で年金を作るiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)。
老後に必要なお金をコツコツ貯められる上、さまざまな税金の節約にも役立ちます。

2017年1月に法律が改正され、主婦(主夫)でもフリーターでも、現役世代なら誰でも加入できるようになりました。2018年8月、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の加入者は100万人を突破し、さらに増え続けています。

今回はそんな、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の基本のきをお伝えします。

自分で老後のお金を積み立てる、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)

公的な年金だけでは足りなくなってしまう老後の生活費。これを補うためにおすすめする制度がiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)です。

年金の一種、ということはわかると思いますが、国民年金や厚生年金といった公的年金とは少し違います。はじめに、言葉の意味を確認しておきましょう。

個人型確定拠出年金の「個人型」とは、加入するかしないかを個人で決めることができるということ。公的年金のように、加入の義務はありません。
「確定」とは、自分で出す金額が決まっているということ。そして「拠出」とは、年金のもととなるお金を出すことです。
出したお金は、自分で投資先を決め、運用していきます。運用ですから、利益が出ることも損失を抱えることもあります。

どちらになるかはわかりませんが、こうして運用したお金は、原則60歳以降になってから受け取ることができます。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

税制のメリット満載のiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)。税金面以外のメリットも

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、国が老後資金を貯めてもらうために用意した制度だというだけあって、さまざまな優遇が用意されています。
法律にのっとって、税金を少なくしたり、より賢くお金を増やしたりする方法が用意されているのですから、利用しない手はありません。

もっとも大きなポイントは、なんといっても税金が節約できることにあります。
具体的には、掛金を積み立てるとき・運用で利益が出たとき・年金を受け取るときの3つの場面で、税金の負担を減らすことができます。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)節税効果の3大メリット

まず、掛金を積み立てるときですが、年間の掛け金が全額所得控除になります。例えば、年収600万円の人が、年間に24万円(毎月2万円)を積み立てた場合、この24万円が所得控除となります。支払う所得税は2万4000円減り、住民税は2万4000円減り、合わせると合計4万8000円の節税効果です。

運用で利益が出たときは、本来約20%の税金がかかりますが、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)ではかかりません。年金を受け取るときには、「退職所得控除」または「公的年金等控除」が適用されますので、一定額までは税金を払わずに済みます。

また、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は税金面だけに注目されがちですが、運用商品面でもお得な点があります。iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)ではお金を増やす商品として投資信託を購入します。投資信託そのものは本来、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)でなくても買うことができます。しかし、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を利用して買ったほうが、手数料が安く設定されていることが多いのです。

さらに、転職・退職・結婚などで国民年金の種類が変わっても、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)で積み立てた資産を持ち運んで積み立てを続けることができます。これによって、老後資金をより確実に用意できると考えられるのです。

20歳以上60歳未満なら「ほぼ」誰でも入れるiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、20歳以上60歳未満の方ならほぼ誰でも加入できるしくみです。
2017年に行われた法律の改正によって、利用できる人が一気に増加しました。

とはいえ、「ほぼ」と書いたとおり、中には加入できない人もいます。
まず、国民年金の保険料を支払っていない人。これは制度上、支払う義務があるのですが、中には何らかの事情で未納になったり、支払いを免除されたりしているケースがあります。このような方はiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)に加入できません。

次に、自営業・フリーランスの方で、国民年金基金に加入している人。この制度で掛金を上限の月額6万8000円拠出している場合、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)には加入できません。6万8000円未満の場合は加入できますが、2つの制度の掛金の合計が6万8000円を超えないにする必要があります。

さらに、企業型確定拠出年金に加入している人。企業型確定拠出年金は、企業がお金を拠出するタイプの確定拠出年金。福利厚生の一環として導入している会社もあります。企業型確定拠出年金は、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)と併用できる場合もあります。加入している方は、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)との併用が可能かどうかを勤務先に確認してみましょう。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は最低積立金額が5000円となっています。掛け金は1000円単位で変更でき、上限は働き方や勤務先の年金制度により異なります。
●自営業やフリーランスは月6万8000円(年間81万6000円)まで
●会社員は1万2000円(年間14万4000円)〜2万3000円(年間27万6000円)まで
●公務員は月1万2000円(年間14万4000円)まで
●専業主婦(主夫)は2万3000円(年間27万6000円)まで

以上、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の基本を伝えてきましたが、実は金融機関によって「口座管理手数料」「商品ラインナップ」「商品コスト」「サービス」が異なります。よく吟味してから口座開設をした方が良いでしょう。

今回紹介できなかった、自分にあった金融機関の選び方、運用の基本知識、運用商品の選び方、ポートフォリオ(商品の組み合わせ)の作り方、困った時の対処法など、拙著『一番わかる 確定拠出年金の基本のき 改訂版』(スタンダーズ)で詳しく説明していますので、ぜひ手に取っていただければと思います。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)おすすめ金融機関3選

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)スタートにぴったりの金融機関をご紹介します。

● 楽天証券

ここがポイント!

・口座管理手数料が業界最安水準

取扱商品が豊富で低コストのラインナップ。

・専門家による投資情報が充実している

・LINEトークを利用すると24時間いつでも問い合わせできる

● SBI証券

ここがポイント!

・口座管理手数料が業界最安水準

取扱商品が豊富で低コストのラインナップ。

口座管理画面がシンプルで使いやすい

・いくつかの質問に答えるとオススメ商品を提案してくれる「SBI- iDeCoロボ」を利用できる

● イオン銀行

ここがポイント!

・口座管理手数料が業界最安水準

イオン内に店舗があるため、買い物ついでに立ち寄れる

年中無休で夜21時まで営業(一部例外あり)のため、相談しやすい

「イオン銀行Myステージ」のポイントが貯まり、普通預金金利がアップ

頼藤 太希 経済評論家/マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ