connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

18/01/05

トレンド

お正月で疲れた胃腸は、春の七草で改善!

新年あけましておめでとうございます。年末年始はリフレッシュできたでしょうか?
「忘年会・旅行・帰省でついつい食べすぎてしまい胃腸の調子が悪い」、「体がだるく仕事が始まっても本調子ではない」、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は疲れた胃腸をリセットするべく、今の季節にスーパーで購入できる漢方食材をご紹介したいと思います。

七草粥で食べ過ぎをリセット!

みなさんは、春の七草粥を毎年食べていますか?
1月7日に7つの薬草を摘んでお粥に入れ、健康長寿・無病息災を祈って食べられる七草粥ですが、実はこの七草粥に使用される食材は、お正月の食べ過ぎ・飲みすぎで疲れた胃腸にぴったりな食材なのです。

簡単にそれぞれの食材の薬膳の視点から役割をご紹介いたします。

七草の役割は?身体のどの部分にいいの?

七草の種類は時代や土地でも多少異なるようですが、一般的に使用される七草をご紹介します。

  • セリ:体内の余分な熱をとる、むくみをとる
  • ナズナ:胃腸を元気にする、むくみをとる
  • ゴギョウ:咳を鎮める、痰を出しやすくする
  • ハコベラ:むくみをとる
  • ホトケノザ:胃腸の働きの改善
  • スズナ(カブ):体内の解毒、消化を助ける
  • スズシロ(ダイコン):体内の解毒、消化を助ける

お粥自体も胃腸の働きを回復させる食材ですので、七草粥は胃腸が疲れている時にまさにぴったりと言えます。

最近はスーパーでも「七草セット」がこの時期500円前後で販売されているので、手軽に七草粥を楽しむことができます。時期が過ぎても、カブやダイコンは手に入りやすい食材ですので、外食が多い方は食べすぎた時の調整に普段から積極的に食べると良いでしょう。

季節の行事や旬の食べ物は健康の知恵が詰まっている

本日は七草粥をご紹介しましたが、季節の行事や旬の食べ物は「医食同源(いしょくどうげん)」の知恵が詰まっています。「未病」の状態で元気で過ごすために、季節の行事や旬の食べ物をぜひ意識していただければと思います。

病気ではないけれど不調、そんな時に役立つ漢方の知恵。
漢方薬を飲むだけでなく、お金をかけずにできる方法で生活に賢く取り入れてくださいね。

柳沢 侑子 一般社団法人女性の中医学普及会 代表理事

外資系製薬会社に勤務していた時に体調を崩したことがきっかけで、漢方、サプリメント、アロマなど代替医療に興味をもつ。その後中医学(中国伝統医学)に出会い、本格的に中医学・漢方・薬膳の勉強を開始。2011年に国際中医専門員を取得し、年間延べ1000人以上のカウンセリングを5年間実施、中医学webサイト立ち上げを経て、2016年4月に独立。一般社団法人女性の中医学普及会を立ち上げ、家庭で出来る漢方・薬膳の知恵を伝えている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ