connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/10/20

家計・ライフ

BNPLって何?仕組み、注意点、クレカとの違いを解説 主なBNPLサービスも合わせて紹介

BNPLって何?仕組み、注意点、クレカとの違いを解説 主なBNPLサービスも合わせて紹介

近年、「BNPL」という後払い決済サービスが注目されているのをご存じですか? この数年海外の主に若年層の間で利用が急拡大しているBNPLのサービスは、徐々に日本でも見かけるようになってきています。今回は、BNPLの仕組みやクレジットカードとの違い、注意点について紹介します。

今買って後で支払うBNPLの仕組み

BNPLとは、「Buy Now Pay Later」を略した言葉。「今買って後で支払う」という意味で、ひとことでいえば後払い決済サービスです。

利用者がネットショッピングなどで商品を購入するときにBNPLを選択すると、BNPL事業者が代金をいったん立て替えて支払います。またその際、BNPL事業者は小売店から手数料を受け取ります。商品が届いたら、利用者はBNPL事業者に後から代金を支払います。こうした仕組みのおかげで、利用者は手数料の負担なく後払いで買い物ができるというわけです。

BNPLの決済手段や支払方法の仕組みは決済事業者によって異なります。決済手段は規定の期日内払い、翌月一括払い、分割払いなどがあり、支払方法には銀行振込、コンビニ払い、口座振替などがあります。

●日本で利用できる主なBNPLサービス

筆者作成

BNPLサービスを2002年から手がけているのがNP後払い。利用後に送られてくる請求書を使って14日以内に支払いを行う仕組みになっています。
Paidyはスマホで簡単に利用できるBNPLサービス。3回払いまで分割手数料が無料にできます。Amazonなど、メジャーなサイトでも利用可能です。
また、PayPayやメルペイといったスマホ決済のサービスもBNPLの一種。ネットショッピングなどで使えるのはもちろん、実店舗での買い物も後払いにできる仕組みです。

BNPLはクレジットカードより便利で手軽!

後払い決済というとクレジットカードを思い浮かべる方も多いと思いますが、BNPLとは別のものです。主な違いは次の3つです。

●BNPLとクレジットカードの違い1:手続きが簡単

BNPLの場合、登録時に必要な情報は基本的に、名前、メールアドレス、電話番号といった、簡単な情報のみ。クレジットカードの場合は、住所や勤務先、年収なども登録する必要があるうえ、身分証明書の提出も求められます。BNPLのほうがクレジットカードよりも断然手軽に登録することができる点が大きく違います。

●BNPLとクレジットカードの違い2:与信審査が厳しくない

クレジットカードはカード会社による与信審査が必要であり、年収、勤務先、過去のカード利用状況などから支払い能力を判断されます。しかしBNPLはクレジットカードと違ってそういった情報が登録不要のため、審査の際も考慮されません。そのため、誰でも簡単に利用を開始することができます。
ただし、与信審査が厳しくない分、最初の利用限度額は低めに設定されます。また、スマホ内にクレジットカード同様のバーチャルカードを作成して、そのカードを使って後払いを行うサービスの場合は、クレジットカードの新規作成同様に審査されます。

●BNPLとクレジットカードの違い3:分割払い時の手数料が無料

クレジットカードは、3回以上の分割払いにした場合に手数料がかかりますが、BNPLの場合、サービスによっては基本的に手数料がかからない仕組みになっています。大きな買い物をしたいけれど、一括で支払うのは大変、というときには役に立つでしょう。

日本ではクレジットカードが普及しているため、後払いサービスで翌月一括払いすることはそれほど珍しいものではありません。しかし、海外ではクレジットカードを持てない人も少なくないうえ、支払い方法も分割払いが一般的。BNPLは、クレジットカードを持てない人や分割手数料を抑えたい海外の若者を中心に広がっていったといわれています。

PayPay証券

BNPLを使うときの注意点は?

BNPLは、登録が簡単なうえ、分割手数料もかからない、とても便利なサービスです。しかし注意点もあります。それは、利用しやすいがゆえに使いすぎてしまいやすいということです。

「後払いだから」「分割払いできるから」と大きな買い物をしてしまったり、同時に複数のBNPL サービスを利用したりしていると、気づいたら、自分の支払い能力以上のお金を使ってしまっていた…ということになりかねません。支払い期限までに支払いをしなかった場合には、遅延違約金や取引手数料が発生してしまいます。本来使ったお金以上のお金を支払うことになってしまうので、いくら使ったかには注意が必要です。

また、支払い遅延が繰り返された場合には、利用限度額が下がったり、利用停止になってしまったりするケースもあることにも要注意。いつまでに支払いが必要なのかをきちんと管理しておきましょう。

まとめ

BNPLは支払いを後払いにできる、便利で使いやすいサービスですが、それゆえに使いすぎには注意しなくてはなりません。今後もBNPLは広がっていくことが予想されます。少額でも積もれば大きな額となるので、支出管理をしっかりしながら賢く利用することをおすすめします。

城山ちょこ ライター

東京海上日動火災保険出身。慶応大学院SDM研究科修了。
2013年よりライターの道へ。執筆ジャンルは金融(保険)、働き方、子育て、結婚など女性のライフスタイル全般。2児の子育てと仕事の両立に日々奮闘中。丁寧でわかりやすい記事をモットーとしています!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ