connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/01/13

相続・税金・年金

こどもが20歳成人に! 我が子の年金不安を解消しつつ節税できる裏ワザ

こんにちは、婚活FP山本です。子供が成人するということは、親として非常に喜ばしいことと言えますが、成人したからこそ「子供を取り巻く環境」も大きく変わります。しかし子供自身は「まだまだ子供」なことも多いですから、代わりに親が注意することが必要です。

今回は、特に大切なお金の変化、「国民年金」の納付についてお伝えします。

20歳になったら納める国民年金

国民年金は、保険料を納めることで、老後にわたって年金が受け取れるようになる制度です。
国民年金の保険料を納めなくてはいけない人の条件は、「日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方」です。このため、たとえ子供が大学生であっても20歳になったら国民年金保険料を納めなければなりません。
ちなみに令和元年度の国民年金保険料は、月々1万6410円です。学生にとっては、けして安くない金額でしょうね。

20歳になると年金手帳が手元に届き、保険料の納付を促されることになります。しかし子供がまだ学生の場合は、「学生納付特例制度」を申請することも可能です。これを申請することで、保険料を納付することなく国民年金に加入している扱いになります。

この制度で納めなかった保険料は、10年以内であれば後から納めることも可能です。しっかり納めた分だけ将来的な年金額を増やせることになるので、できればちゃんと追納することをおすすめします。

なお、この制度の承認を受けた年度の翌年度から3年度目以降に保険料を追納する場合は、一定の加算額も必要になるので注意しましょう。

親が肩代わりすることで、節税しながら年金額を増やせる

国民年金保険料は当人が納めるのが基本ですが、親が肩代わりすることも可能です。肩代わりした保険料は、親が自分の「社会保険料控除」として使うことができます。つまり親としては、子供を支援しつつ自分の節税をすることにもなるわけです。

基本的な国民年金保険料は1万6410円ですから、1年で19万6920円となります。およそ20万円ですね。この全額が社会保険料控除の金額にできます。節税できる金額は親の年収で変わりますが、仮に所得税率が20%なら約4万円、10%の住民税と合わせて約6万円程度の節税になります。

また、第1号被保険者が加入できる国民年金基金の保険料は最大月額6万8000円(年額81万6000円)です。こちらも肩代わりすれば、国民年金と合わせて総額100万円程度にもなります。仮に所得税率が20%なら20万円、住民税と合わせて30万円もの節税です。

ただし、国民年金基金に加入すると、国民年金に上乗せできる付加保険料を納めることはできなくなります。また自由にやめることもできません。とはいえ、将来的に子供が会社員になれば国民年金基金の加入資格は失うことになりますから、あくまで学生のうちの話と考えましょう。

子供の負担も親の負担も減らすことを考えよう

今や大学生の約半数が奨学金や教育ローンを使っている時代です。幸い、就職においては「売り手市場」とされていますが、それでもブラック企業や長時間労働が問題視され、終身雇用も崩壊しています。また年収も一向に上がらないことも多いのが実情です。

そうこうしているうちに子供が結婚するかもしれませんが、金銭的な理由で女性でも結婚できないかもしれません。可能な限り、子供の負担を減らすことをおすすめします。
もちろん、親も親で大変なことが多いです。本当に厳しい時代ですね。だからこそ家族単位で総合的に考えていきましょう。子供の年金を肩代わりすることで、親の負担も減らせたら、一石二鳥ですね。

山本昌義 山本FPオフィス代表

商品先物会社、税理士事務所、生命保険会社を経て2008年に独立。現在は日本初の「婚活FP」として、婚活パーティを開催しながら婚活中の方や結婚直後など、比較的若い方の経済面・心理面のご相談をメインに受けています。まずは一度、彼氏や旦那のグチでも言いに来て下さいね。山本FPオフィス

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ