connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/11/09

家計・ライフ

「おこづかい定額制は子どもを貧乏にする」は本当なのか

マネー相談の中で子どもへのおこづかいのあげ方の話になることがあります。そのなかで、「おこづかいの定額制は子どもの金銭感覚を奪ってしまう」「子どもを貧乏にする」などと言われることがありますが、本当でしょうか。我が家のおこづかいは定額制ですが、子どもが将来貧乏になるとは思えず、しっかりとした金銭感覚を身につけてきていると感じています。今回は、おこづかい定額制のルール決めとメリットを紹介します。

おこづかい定額制でも子どもは貧乏にならない

おこづかい定額制に反対する方は、「小さな労働の対価でおこづかいを渡す」ルールがいいとよく言われます。無条件でお金を手渡すのはよくない、ということなのでしょう。
しかし、小さな金額をいちいち渡しても、子どもはすぐに使いがちです。また家事や仕事で忙しい親はその労働を見守る時間もおこづかいを管理させる時間も作ることができません。せっかく働いてお金を得る喜びを感じされることができても、その後のお金の貯め方や管理方法までフォローしきれなくなるのではないでしょうか。

就職すると働いた対価で給料を毎月もらう生活になる人が多くなります。毎月決まった額をもらうことで予算だてをしてその月のやりくりをしなくてはいけません。予算だてをしないと、給料日前に苦しくなってしまうでしょう。それと同じように、おこづかい定額制にして、自分が手にしてすぐお菓子や好きなものを買いすぎると、月末苦しくなる経験をさせることができます。

もちろん、無条件に毎月あげることには賛成できません。ある程度子どもでもできる、自分にかかわる家事労働はさせていくことも大切です。具体的には、次のようなルールを設けています。

FPのおこづかい定額制ルール①:定額制導入とともにお手伝いルールを設ける

我が家では小学5年生から500円の定額おこづかいを始めると同時に、洗濯は自分ですることにしました。洗濯なら洗濯機を回して干してたたんでしまうだけなので、子どもでも簡単にすることができます。洗濯物をため込んで履く靴下がなくなるのも自己責任。夏休み明けに体育帽子を探しまくって出てこず100均で泣く泣く購入していたこともありました(結局2日後ベッドの下から見つかりました)。それもいい経験です。

中学生になると茶碗洗いを追加するかわりに1000円にアップ。シンクに食器が2日放置されているのを見かね、できないならと500円にダウンしたところです。洗うから金額アップしてと交渉されるのを待っています。

FPのおこづかい定額制ルール②:1割貯金

毎月定額のおこづかいでも、お年玉、祖父母の家に行ってもらった臨時おこづかいでも、必ず受け取った額の1割は貯金箱に入れるルールです。
100均で買ってあげた(おこづかいスタート記念でこれは買ってあげました)貯金箱がいっぱいになったら開けていいことにしています。手にしたお金すべて使わず一定割合を貯める習慣をつけること、1割でも貯まれば大きな金額になることを体感させるのが目的です。今半分ほど貯まってきて、貯めること自体楽しくなってきたのか、1割より多く入れる月もあるようです。

FPのおこづかい定額制ルール③:おこづかい帳をつける

おこづかい帳は、プラスの欄にはもらった額とくれた人・増えたきっかけ(ひきだしから見つけたなど)、マイナスの欄は貯金した額と使った物・事柄の額を記入します。貯金は貯めることなのでマイナスの欄に書くことに疑問があったようですが、「手元から出ていくから」であることを伝えると納得したようです。
財布の中の金額と一致したおこづかい帳を翌月のおこづかい支給日に提出してOKがでるとおこづかいがもらえるという流れにしています。

おこづかい定額制のメリット

自分に関わる家事(部屋の掃除・洗濯・茶碗洗いなど)をすることを約束事として、1カ月で使い切れる適度な金額の定額制のおこづかいは子どもを貧乏にするどころか、金銭教育につながります。
・入ったお金でやりくりする練習になる。
・1割貯金などで貯める習慣を身につけられる。
・おこづかい帳をつけるきっかけになる。
・おこづかいを渡す日を親の給料日に合わせることで親への感謝の気持ちを持たせることができる。
・特別に手伝いをがんばったら臨時ボーナスをあげるなどの工夫をすれば、働いて対価を得る喜びを感じさせることもできる。

スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

まとめ

為替の円高・円安を体感させるためにドルでおこづかいを渡すというFPさんもいらっしゃいました。お金のことを学校で学ぶ機会が少ないなか、おこづかいは子どもへの金銭教育の第一歩です。定額制は子どもを貧乏にするなど偏った話に惑わされず、我が家にあったおこづかいの渡し方を見つけてください。

稲村 優貴子 ファイナンシャルプランナー(CFP︎︎®︎)、心理カウンセラー、ジュニア野菜ソムリエ

大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。現在FP For You代表として相談・講演・執筆活動を行っている。日経ウーマン、北海道新聞などへの記事提供、テレビへの取材協力など各メディアでも活躍中。著書『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』河出書房新社。趣味は、旅行・ホットヨガ・食べ歩き・お得情報収集。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ