16/08/12
投資初心者にオススメの「コツコツ投資」 始める前にやっておくべき4つのポイント
マイナス金利や老後の年金不安などから、預貯金だけでなく資産運用した方がいいのかな…と、投資について興味を持つ方が増えているようです。
コツコツ投資をサポートしている筆者としては、一人でも多くの方に投資を前向きに考えて欲しい。ですが、ご相談者の中には、自己流だったり、金融機関の勧められるままだったり、残念な展開になってしまっている方も見受けられます。
そこで今回は、投資初心者の方が資産運用を考える前に、まずやっておくべきことをお伝えします。
まずすべきことは、家計のトータルチェック
資産運用を始めようと思うと、株がいいのか、投資信託がいいのかなど商品選びから始めようとする方が多いですが、一番に必ずして欲しいことは、家計のトータルチェックです。
毎年の収入と支出、家計資産の把握をして、資産運用していい家計なのか、していい時期なのかを確かめる必要があります。資産運用では、数年に一度大きく値下がりすることがありますが、家計の必要なお金が確保できていないと、そのような不利な時期に解約することになりかねません。無理のない範囲で資産運用を行うことが、失敗しない資産形成に最も重要になります。
【家計チェックの仕方】
具体的な家計チェックの手順は次の通りです。
(1) 収入:前年1年分の手取り収入を確認。
(2) 基本生活費:月々の基本生活費(光熱費、食費、通信費、教育費、保険料etc)
(3) 特別支出:特別支出(税金、レジャー交際費、車検etc)を集計します。
なお、特別支出とは、1年のどこかで発生するまとまった支出のこと。月々の基本生活費とは切り離して考える方が家計管理しやすくなります。そのためにも1年のスパンで収支を出してみましょう。
家計簿をつけていなくても、カードや通帳の記録でかなり割り出せますので、できるだけ集計してみてください。
収支を確認し、赤字家計であればまずは改善
集計ができたら収支を確認します。「収入-支出」は、プラスになっていますか?
マイナスなら、資産運用はしばらくお預け。赤字家計からの脱却が先です。また、実際のお金の動きと大きく計算が違う方も、家計を正確に把握できてからにしましょう。
無駄な支出がないと思っていても、本人が自覚していないコンビニのついで買い、毎日のコーヒー代が赤字家計に貢献していることが多いのです。
貯蓄に関しては、短期的に使い道の決まっている旅行資金や教育資金などのお金は投資しないようにします。資産運用は、5年、10年と、長期に構えてコツコツ投資するのが鉄則ですので、それより短期に必要になる家計のお金は運用に回さないことが大事です。
投資金額を決める
家計の収支が把握できたところで、投資に回す金額を決めていきましょう。家計に影響しないで月々継続して出せる金額を決めます。まとまったお金がなければ資産運用できないというのは間違いです。
積み立てる金額については、少額で構いません。少額から、資産運用を始めるには、投資信託の利用が効率的です。国内で販売されている投資信託の多くが、1万円から投資できます。中には500円から投資できる投資信託もあります。
コツコツ投資のキーワード「長期」「積立」「分散」「低コスト」を念頭に置く
コツコツ投資のキーワードは、「長期」「積立」「分散」「低コスト」です。このキーワードはリスクを一定に抑えて最大限リターンを狙う資産運用法です。
これは、国内外の株式市場全体、債券市場全体、不動産市場全体にバランスよく投資する投資信託を組み合わせて、長期に積み立て購入していくことで満たすことができます。
なお、投資信託は、市場全体の値動きになるよう設定された、インデックス型投資信託がおすすめです。こちらは、他の投資信託と比べ格段に低コストです。
「どのタイミングで購入したら良いのでしょうか?」という相談をたまに受けます。
私は投資を始めるタイミングを見極めるのは難しいと思いますし、考えなくて良いと思います。何も考えずに機会的に毎月自動的に購入していく「積立投資」が手間はかからないですし、何よりリスクを抑えて資産運用ができます。
コツコツ積み立てる投資、「コツコツ投資」は限られた収入でやりくりする私たち一般生活者にぴったりの方法です。一人でも多くの方に投資を前向きに考えていただければ幸いです。
【関連記事もチェック】
・コツコツ積み立て株式投資! 月5000円であこがれの株主生活を楽しもう
・恋愛上手は株式投資上手?|恋株#01
・ワンコインで投資できちゃう!? 初心者に嬉しい少額でもできる投資
・株初心者が失敗しないために! 口座を開いたらまずどうすればいい?
・【投資女子への道】第1話「初めての株式投資ツアー」へようこそ
早乙女 美幸 家計管理とコツコツ投資のサポーター
ファイナンシャルプランナー(AFP)。専業主婦時代にFP資格を取得。保険会社、銀行の勤務を経て、2014年に「えーるFP事務所」を開業。相談、講演、執筆など名古屋市を中心に活動中。家計管理の仕組み作りや資産形成のサポートに注力。趣味はDIY、映画鑑賞、特技はスキー、お菓子作り。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう