19/02/23
1000万円貯めた人のクレジットカード活用術
1000万円貯めた人のマネーセンスは、クレジットカードの使い方にも表れます。
ポイントは、自分なりの価値基準を持っているということ。必要なカードに絞り、不必要なカードは作りません。
では、具体的にどのように活用しているのでしょうか。
クレジットカードは信用を表すツールでもある
クレジットカードは、現金を持っていなくても買い物ができることが一番のメリットであり、主目的です。なぜ現金がなくてもいいのかと言うと、後で必ず払うという信用があるからです。
そのため、クレジットカードは持ち主の信用を表すものでもあります。クレジットカードが出たばかりのころは、借金はイヤだと言って作らない人もいました。
しかし、昨今ではクレジットカードを持っていないと何か問題のある人では、と勘ぐられてしまうかもしれません。
1000万円貯めた人なら、信用も当然あることでしょう。クレジットカードは申し込むとカード会社の審査がありますが、なんなく作れることと思います。
とは言え、手当たり次第に作っていては管理が面倒で、行き届かなくなりがちです。年会費が必要になるカードであれば、持っているだけでコストがかかります。
クレジットカードを作るよう勧められることは様々なシーンでありますが、言われるままに作らないほうが賢明でしょう。
1000万円貯める人は、クレジットカードでポイントも賢く貯める
1000万円貯める人は、クレジットカードのポイントもしっかり貯めています。
ポイントを貯めるには、よく利用する店やウェブサイトによっておトクになるカードが異なります。
デパートやショッピングセンターを利用するなら、提携カードがいいでしょう。提携店での買い物にはポイントの還元率が高かったり、来店ポイントが貯まったりします。
また、貯めたポイントを買い物に現金同様に使えるとムダがありません。
カードを見せるだけで貯まる共通ポイントも無視できません。共通ポイントとは、さまざまな店舗で共通して貯めることのできるポイントのことです。
たとえば楽天ポイントなら楽天カード、dポイントならdカードがオススメです。dポイントはNTTドコモが運用していますが、ドコモユーザーでなくても貯めておトクに使えます。
お店のレジで、「○○ポイントカードはよろしいですか?」とよく聞かれているなら、カードを作ることを検討してみましょう。
クレジットカードごとに予算を決めておく
さて、クレジットカードは支払いの便利さとは裏腹に、いくら使ったか分からなくなるというデメリットがあります。そのため、予算を決めておくといいですね。
しかし、クレジットカードを予算どおり使うのはなかなか難しいものです。そこで考えたいのが、クレジットカードで使う費目を決めておくことです。
1000万円貯める人は、生活費の管理をあまり厳しくしていません。厳しすぎると、1円単位にまでこだわってしまうなど、ストレスが大きくなって続かないからです。
クレジットカードの予算も、大体の金額を把握できるようにしていれば充分です。
光熱費や携帯電話代、生命保険の保険料、新聞の購読料など、毎月の支出金額がある程度一定のものをクレジットカード払いにしておくと、予想外に高額な請求が来る心配もなく、ポイントもしっかり貯められます。
買い物の支払いに使う場合でも、食料品のまとめ買いだけに使うカード、洋服代だけに使うカードなど、費目で使い分けると手間をかけずに、利用額の把握がしやすくなります。
お金も時間もムダづかいしないのが、1000万円貯める人に共通する特徴です。
使わないクレジットカードは解約する
クレジットカードを作る時は、ポイントや割引等のサービスがあり、申込書の書き方も親切に教えてもらえます。それが、解約となると状況が変わります。
親切に教えてくれる担当者がすぐに見つかることはまれで、どこに連絡をすればいいのか、本当に解約していいのか、迷うことも多いでしょう。
しかし、使わないままであれば年会費がムダになり、盗難などのリスクもあります。
1000万円貯める人は、自分のマネー状況に目が行き届いています。クレジットカードの解約は面倒に思えますが、このようなこともきちんと行っています。
使わないクレジットカードを放置しておいて、いいことはありません。時には持っているクレジットカードを確認し、取捨選択をする機会を持つようにしたいものです。
1000万円貯める人のマネーセンスには、取り入れたいものが多くあります。
クレジットカードの活用術もそのひとつ。自分にとってメリットの大きいものを選び、そうでないものは思い切って捨てることで家計の管理がしやすくなり、貯蓄も着々と増えるのではないでしょうか。
【関連記事もチェック】
・どれを選んだらいい?クレジットカードを選ぶ基準はこの2つだけ
・クレジットカードは3枚が鉄則! 役割別のカード活用術を公開
・どのくらい貯まる?「楽天経済圏」でポイントを3重・4重取りする裏ワザ
・おトクに使いこなしたい! クレジットカードの選び方&使い方
・おすすめ最強カードはこれだ! おトクな特典満載のクレジットカード
タケイ 啓子 ファイナンシャルプランナー(AFP)
36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳の時に乳がんを告知される。治療を経て、現在は治療とお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう