connecting…
1994年生まれ。六本木のブロックチェーンシェアハウス在住。大学3年時に証券会社より複数内定をもらうも辞退して休学。「幸せなお金について考えるチャンスがある社会」を目標に掲げ、個人活動をしている。現在、某フィンテック企業の社員として日々奮闘中。
FP取得と第3子出産をきっかけに始めた株式投資で、お金の教養の必要性を感じ、会社員からフリーに。株式投資、お金の教養、子育て中の働き方などのブログを複数運営しています。
「お金の教養があればより豊かに楽しく暮らせる」という思いを込めて執筆を中心に活動しています。
twitter→@rieyumekanaco
1981年東京大学法学部卒後、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事した後、2005年に銀行を退職して久留米大学へ。現在は久留米大学商学部教授であるが、当サイトへの寄稿は勤務先とは関係なく個人として行っているため、肩書きは経済評論家と記す。
「退職金貧乏 定年後の『お金』の話」「老後破産しないためのお金の教科書」「増補改訂よくわかる日本経済入門」「世界でいちばんやさしくて役立つ経済の教科書」「日本経済が黄金期に入ったこれだけの理由」など著書多数。
大学卒業後、中堅証券会社に入社。個人富裕層顧客に対し金融商品の営業に従事。約3年半勤務後、独立系金融サービス会社に転職し、個人・法人顧客に対し税メリットのある商品の提供を行っている。週末は趣味のトロンボーンを吹いている。