16/10/24
自立して美しく生きるための不動産投資
外面磨きも内面磨きを一通り終えても、自分の生活が満たされないまま毎日を過ごす女性たち。社会や経済に対する視野が広がった今、次に目指すのは自立した自分。
精神的にも経済的にも自立して、家族にも夫にも頼らない、そんな「自立して美しく生きるためのお金の作り方」について考えていきます。
豊かになる方法は、お金を稼ぐことだけではない
終身雇用制度は崩壊し、一流の大学を出て一流の会社に就職したら豊かな生活が保障されているような幸せの方程式はすでに過去のもの。
男性の平均寿命が80歳に対して、女性の平均寿命は86歳。
女性は長生きし、とにかく生きるだけで高くつく時代です。これから先、介護や子育てなどお金がかかることが目白押しで「いくらあっても足りない!」とお金の悩みや不安は尽きません。
では、一体いくら稼げば豊かになれるのでしょうか?
実は経済的に自立するためには、稼ぐ力も必要ですが、資産づくりという方法があるのです。
ここでいう資産は、単に住居用の家や車ということではなく、お金を生み出すことができるものを「資産」と言います。
スポーツ選手やハリウッドスターなどのようにずば抜けた収入を得るのは、誰でもがまねできることではありません。
しかし、資産づくりのように少ない資金からでもコツコツと資産を形成することは誰でもできます。働いてどんなにお金を稼げたとしても、安定した資産が無ければ精神的安定はありません。これからは資産の差が貧富の差を作る時代なのです。
「労働収入」と「不労収入」を活用しよう
「労働収入」と「不労収入」という言葉は聞いたことがありますか?
労働収入とは、働くことの対価として得る収入のこと。
不労収入とは、労働とは関係なく得る収入のこと。よく不労所得とも呼ばれています。
労働収入は働いて得る収入ですから、あなたの貴重な時間(時間=命)、労働力を提供することによって収入を得ます。
肉体労働に限らず、知識や能力の提供、精神的ストレスの対価とも言えます。
一方、不労収入は、不動産投資でいうところの「家賃収入」です。
あなたが遊んでいようと働いていようと関係なく毎月収入が入ってきます。つまりお金に働いてもらうということです。労働収入と比べて、不労収入は倍にしたければ、不動産を買い足せばよいのですから、物理的にも可能です。
しかし、多くの人が労働収入にだけ頼っていて資産づくりをしていません。資産づくりをするためには、この不労収入を得ることをめざしましょう。
不労収入だけで、セミリタイアする生活はつまらない
よく不労収入でセミリタイアしたいと言う方も多いのですが、私はこの両方の収入を得ることをお勧めしています。
セミリタイアして毎日遊んで暮らしたとしても、しばらくすると必ず飽きるものです。
なにより、人は働くことを通して社会とつながっていると実感することができ、輝いていられるのです。特に女性は人の役に立つことで幸せを感じますから、役割をもって生きられるということは自信がわき、内面の美しさもいっそう磨かれます。
また、両方の柱があれば、万が一のことがあって働けなくなったとしても、他の収入源があるという安心は大きな心の支えとなります。そして心のゆとりは、美しさの根本でもあるのです。
30代は資産づくりのスタートにちょうどいい
実は、30代では結婚や出産、家を買うなどのライフベントが多いため、将来のライフプランを真剣に考える頃でもあり資産づくりをはじめるには絶好のタイミングです。
また、若い世代は給料がそんなに多くはないかもしれませんが、返済期間にゆとりがあるため、金融機関からの借入れもしやすいのです。
例えば長めの30年~35年でローンを組んで、毎月の返済額の負担を少なくできますし、まとまったお金が入ったときや金利上昇の際には繰り上げ返済を選択することもでき、メリットも多くあります。
いきなり多額の借金をして大きな不動産を買う必要はありませんが、最初は小さなマンションの一室などからスタートし、徐々に大家さんとしての経験を積み40代、50代と資産を増やしていけばいいのです。
最後は結局お一人さま
女性は男性よりも長生きなので、結婚しようがしまいが最後は「自分を支えるのは自分しかない」ということです。
今のような超金利時代に、貯蓄をするだけでは夢見るような人生を叶えることは難しいでしょう。それを知っている賢い女性は不労収入という形で資産づくりをすでに始めています。自分がどうすれば幸せになれるかを知り、自信に満ち溢れる毎日を過ごしたいなら、今までと同じことをしてはいけないのです。
資産を築いて自分の力で豊かになることを真剣に考えてみませんか?
【関連記事もチェック】
・初心者が知っておくべき不動産投資の背景
・女性のライフプランに「不動産投資」という選択肢を組み入れよう!
・シングル女性が不動産購入をした方がよい2つの理由
・女性のためのはじめての不動産投資
・女性こそ不動産投資が向いている3つの理由
西岡 愛 歌って踊れるファイナンシャルプランナー
株式会社AI ESTATE代表取締役。CFP®(日本FP協会認定)
幅広い金融の知識をベースに、強みである自身の不動産投資などの資産運用の経験も加えて、中立、公平な立場でライフデザインを行う。ユーモアあふれるセミナーは「ためになって、しかも元気になれる!」と多くの女性から絶大な人気を集めている。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう