18/02/24
オリンピックで景気が良くなるのはホント!?開催までに日本人がすべきこと|マネラジ。#54

ゆるーくマネーについて語るラジオ、マネラジ。
通勤中、休憩中、寝る前、朝食中など気軽に聴けるPODCAST番組です。
前回はこちら
第54回のテーマは、オリンピックについて
オリンピック開催で注目すべきこと、開催までに日本人がすべきことなどを話しています。
・オリンピックの経済効果30兆円はホント!?
・オリンピック開催で景気が良くなるのは昔の話!?
・オリンピックを開催したいと思う国は少なくなっている!?
・オリンピック開催時は、新しいビジネスや技術を世界に披露する場!?
・株式投資で、オリンピック関連銘柄で探すのは誤り!?
・中国人の爆買いはまだ収まっていない!? 薬局やABCマートに注目!?
・オリンピックは、外国人が身につけているもの、使っているサービスに注目!?
・山手線を何周もしたり、ホテルのラウンジにいたりすることで、外国人の動向はわかる!?
・自動運転は損保業界や駐車場業界を大きく変える!?
・オリンピックが始まるまでの期間は、新しい製品やサービスに注目!? どんどんサービスを使ってみるのが重要!?
・英語をどんどん話して、外国人と交流すべし!? 日本の文化を英語で紹介できるようになれるかどうか
・自分が日本を変えると思うくらい、主体的に動くことが重要!?
など
出演:頼藤 太希(よりふじ・たいき)、高山 一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社リベラ・ミュージック
Podcastはこちら
Youtubeからも配信しています。
この回は、書き起こしメディア「ログミー」にて記事化していただいております。
忙しくて番組を聞けない方は以下のリンクよりお読みください。
読んでみて面白いと思った方はご視聴いただけると幸いです。
・競技だけ楽しむのはもったいない! 投資に役立つ、オリンピックの目の付けどころ
この番組では皆様のご意見、ご感想、質問などお待ちしております。
宛先は、info@moneyandyou.jpまでお寄せください。
次回はこちら
【「マネラジ。」の配信記事】
全バックナンバーはこちら
・#50「10万円から始める、金利がお得な預け先8選」
・#51「離婚原因の第2位は「お金」。結婚後の家計管理が上手くいく方法をお金のプロが解説」
・#52「起業したら昔の友人と金銭感覚や話題が合わなくなり疎遠に。どのように考えていけばいい?」
・#53「会社都合で退職することになった時の対策、事前にしておくべき対策」
・#54「オリンピックで景気が良くなるのは昔の話?開催までに日本人がすべきこと」
【関連記事もチェック】
・猫の経済、ニャンとも驚く経済効果!
・あなたの資産を増やすために、やってはいけないこととやるべきこと

頼藤 太希 マネーコンサルタント
(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、TBS「情報7daysニュースキャスター」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「定年後ずっと困らないお金の話」(大和書房)など書籍100冊、累計180万部超。日本年金学会会員。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki

高山 一恵 ファイナンシャルプランナー
(株)Money&You取締役。中央大学商学部客員講師。一般社団法人不動産投資コンサルティング協会理事。慶應義塾大学文学部卒業。NHK「日曜討論」「クローズアップ現代」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「マンガと図解 はじめての資産運用」(宝島社)など書籍100冊、累計180万部超。ファイナンシャルプランナー(CFP®)。1級FP技能士。住宅ローンアドバイザー。X(旧Twitter)→@takayamakazue

Libera Music リベラ・ミュージック
『生活の中にもっと音楽を』をテーマに身近で楽しめる音を増やす活動を行っています。音楽教育イベント企画運営、和洋楽器演奏家のマネジメント、CMやゲーム等の楽曲制作及びレコーディングを中心に行っています。音に関する事でしたら何でもご相談ください。
Libera Music

この記事が気に入ったら
いいね!しよう