住宅ローンについて教えてください!

不動産・ローン埼玉県 いいね 4
2015/04/24

今、住宅ローンを借りています。両親に「お金の余裕がある時に、できるのなら繰り上げ返済した方が、長く返済しなくていいのだからしたらいいんじゃない?」と行ってきます。本当に、住宅ローンの繰り上げ返済...

市川 布美子 さん(※休止中)の回答

いいね 52015/05/01

そうですね。
デメリットが多いと言うよりはメリットがなくなると言うほうが妥当だと思います。

繰り上げ返済の是非ですが、住宅ローンと言えども人から借りているお金です。ですので、早く返済すれ...

マネー相談の続きを見る

教育資金について

子育て埼玉県 いいね 1
2015/04/24

生まれたばかりの子供がいます。これからこの子が中学・高校・大学などと進学する度に必要な、一般的な教育資金は調べれば出てきますが、その資金に合わせた資産管理はなかなか調べて出てきませんし、難しい所...

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/04/27

はじめまして、ともみさん!
とちぎFP・行政書士事務所の杼木美絵です。
子どもが大学卒業までに教育資金が一体いくら必要かという具体的な金額は、保険会社が独自で調査した金額がでていますし、文部...

マネー相談の続きを見る

海外投資について教えてください!

投資千葉県 いいね 3
2015/04/23

はじめまして!正直、日本の金利が低すぎてお金を預ける気が起きません。預金のほかにも、個人向け国債や社債などがありますがこれらも海外のものに比べると金利が低いですよね?株や投資信託ではなく、お金を...

中村 芳子 さんの回答

いいね 32015/04/23

まゆさん、はじめまして。
㈲アルファ アンド アソシエイツの中村芳子です。
海外への投資、これからどんどん重要になってきます。日本の経済が世界に占める割合がどんどん小さくなっているからです。...

マネー相談の続きを見る

海外転職について

仕事と家庭の両立千葉県 いいね 1
2015/04/22

こんにちは。20代の会社員です。学生の頃、「海外で働く」ことに興味をもち、1年間休学をしてワーホリに行ったりしました。新卒で入社した会社は、残念ながら海外転勤がありません。。数年日本企業で働いて...

杉山 夏子 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/04/22

まゆさん、はじめまして。
クロスフィールドFP事務所の杉山夏子です。「生活費」「年金」「健康保険」「その他」の点で、以下ご回答しますね。

【生活費】
住居費は現地の治安を考えると妥協で...

マネー相談の続きを見る

お金の管理の方法

家計・ライフ東京都 いいね 2
2015/04/22

こんにちは。20代のOLです。クレジットカードをよく利用することもあり、毎月支出に追われている状態です。リボ払いにして支出を先延ばしすることを考えていますが、そもそも適切に支出を管理し、コントロ...

加藤 梨里 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/05/10

reikoさんこんにちは。
マネーステップオフィスの加藤梨里です。

クレジットカードの返済に追われているとのこと。毎月の引き落とし日にはヒヤヒヤするのではないでしょうか? そんな不安を解...

マネー相談の続きを見る

NISAについて教えてください!

投資東京都 いいね 1
2015/04/21

はじめまして、20代OLです。
周りにNISA口座を開設している子も多く、私も株や投資信託への投資をした方が良いのかなと思っていたりします。恥ずかしながらそもそも、NISAってなんでしょうか?

杉山 夏子 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/05/06

早速お返事ありがとうございます。reikoさんはとても熱心に勉強されていらっしゃり、素晴らしいですね。

ご質問いただいた通り、NISA口座では損してしまった時、
他の利益と相殺することは...

マネー相談の続きを見る

はじめまして、20代OLです。
がん保険と医療保険はどちらかに加入をした方が良いのでしょうか。または、どちらの保険商品にも加入しない方が良いのでしょうか。アドバイス頂けたら幸いです。

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 112015/04/27

ayakaさん、はじめまして。
とちぎFP・行政書士事務所の杼木美絵です。
高額療養費制度もありますし、それほど高額の医療保険に入る必要はないと思いますが医療保険の加入は必要だと思います...

マネー相談の続きを見る