| 
              2021年から始める、つみたてNISA・iDeCo
             | 
            
            
              
みなさん、 
こんにちは! 
FP Cafe / Mochaを運営している、 
(株)Money&Youの高山一恵です。
             | 
            
            
              
今年も残すところ 
2週間余りとなりましたね。 
今年は新型コロナウイルスが世界中で蔓延し、 
経済や人々のライフスタイルに 
大きな影響を及ぼした年でした。
             | 
            
            
              
新型コロナウイルスの影響で今年は 
例年以上にマネー相談のご依頼も 
多かったのですが、中でも多い相談が 
「将来に向けてお金を増やしたい」 
というもの。
             | 
            
            
              
今のような 
先行き不透明な時代を生き抜くために 
少しでもお金を増やしたいと思う人が 
多いのも頷けます。
             | 
            
            
              
一般の人が中長期的に安定的に 
お金を増やすために有効な制度として 
注目されているのが 
「つみたてNISA」と「iDeCo」です。
             | 
            
            
              
両方の制度に共通しているのが、 
投資の基本である 
「長期・分散・積立」投資が 
仕組みでできることに加えて、 
税制が優遇されていること。
             | 
            
            
              
それぞれ簡単に紹介すると、 
つみたてNISAは、 
2018年から2037年までの 
20年間投資をすることができ、 
非課税投資上限額40万円から 
得られた投資の利益が20年間非課税になります。 
つまり、最大の非課税金額は800万円に。
             | 
            
            
              
一括投資は認められておらず、 
積立投資のみ認められています。
             | 
            
            
              
投資できる金融商品は、 
個人が中長期的に安定的に 
資産形成できると国が判断した 
投資信託、ETFになっています。
             | 
            
            
              
一方、iDeCoは、私的年金の一種で、 
ザックリいうと公的年金の上乗せ制度。
             | 
            
            
              
iDeCoは、 
老後の自分年金作りの手段として 
注目を浴びていますが、 
注目されているワケは、 
ズバリ他の制度よりもずば抜けて 
「税制優遇」があるからです。 
iDeCoは、 
「掛金の拠出時」「運用中」「受け取り時」の 
3つの場面で税制優遇があります。
             | 
            
            
              
特に特徴的なのは、 
iDeCoの掛け金が 
全額所得控除できるところ。 
「所得控除」とは、 
本人や家族の状況、災害や病気といった 
個人の事情によって、 
税の負担を軽くする制度のこと。 
掛金全額が所得控除に 
カウントできることにより、 
所得税を計算する元となる課税所得が減るので、 
所得税を減らすことができます。 
ちなみに、 
翌年支払う住民税も減らすことができます。
             | 
            
            
              
将来に向けて 
お金を増やすには、 
つみたてNISAとiDeCoを 
併用するのがベストですが、 
投資をするお金が 
限られている方もいるでしょう。
             | 
            
            
              
その場合、 
どの制度を優先して利用するかは、 
毎月の投資金額や投資の目的、 
収入の有無などで決まります。
             | 
            
            
              
例えば、 
・投資経験がない人 
・毎月の投資金額は少ない人 
・いつでも自由に資金を引き出したい人 
はつみたてNISA
             | 
            
            
              
・所得のある人 
・毎月1万円以上投資できる人 
・老後資金を貯めたい人 
はiDeCoが向いていると考えられます。
             | 
            
            
              
つみたてNISA・iDeCoは、 
今後の私たちの資産形成の中心的役割を 
担う制度です。
             | 
            
            
              
今年はステイホームで年末年始を 
過ごされる方も多いかと思いますので、 
お時間がある時にぜひ情報収集してくださいね。
             | 
            
            
              
情報収集の一つとして、 
代表頼藤と私の共著 
「はじめてのNISA&iDeCo」(成美堂) 
を活用していただけると嬉しいです。
             | 
            
            
              
                 
               | 
            
            
        「はじめてのNISA&iDeCo」の 詳細を見る | 
            
            
            
              |  
             | 
            
            
              
今回紹介できなかった、 
各制度の詳細や 
自分に合った商品の見つけ方、 
運用後の不安の解決方法なども 
漫画と図解を豊富に活用して 
わかりやすく解説しています。
             | 
            
            
              
今年も1年ありがとうございました! 
2020年はいろんなことがありましたが、 
皆様の応援のおかげで充実した時を 
過ごすことができました。
             | 
            
            
              | 
来年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
 |