複数の職を掛け持ちで扶養から外れた場合、保険や税金などはどうなりますか?

税金 いいね 2
終了

miyaさん 神奈川県40代

2016/11/13

▼プロフィール
年齢:夫 50歳、私 45歳 子供 中学生二人
住居: 借り上げ社宅
職業:夫 正社員、私 フリーランス
貯金:夫 約2000万円、私 約2000万円
年収:夫 約1500万円、私 約90万
その他:車あり、ペットなし、投資経験なし、扶養手当なし
▼希望・予定
現在おもに3つの会社から業務受託して不定期で勤務しております。仕事量が増えてきていますが、やりがいもあり、まだまだ回せそうなので、今暫くはバリバリ働きたいと思っています。生活費や老後資金は今のところあまり心配していません。

▼聞きたいこと
下の子の中学受験が終わった2月頃から少しずつ働きはじめたところで、来年以降の働き方について考えています。
現在主人の扶養ですが、枠を気にせずに自分の気のすむまで働きたいという気持ちがあります。全く無知の為、伺いたいポイントを絞ることさえできず申し訳ないのですが、以下について教えていただきたくお願いいたします。

①103(130でしたか?)の枠を超えますと、主人の健康保険から外れる事になると理解しております。その際、私のような働き方をしている者は当然どこの社会保険にも入ることができない為、国民年金に再加入する、という理解でよろしいでしょうか? その場合不利、不都合になることはありますか?(将来の年金額が低くなる、など)
個人的には通院代はともかく主人の会社負担でさせて頂いている年一度の人間ドッグができなくなるのが残念です。

②私のような働き方の者の場合、会社を設立する事でメリットがありますか?同じような働き方をしている知人が会社を設立し、節税?しているようですが、やはりメリットがあるのでしょうか?またその場合の手続きなどはどうなりますか?

以上につきまとまりがなく申し訳ございませんが、お力を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 22016/11/14

miyaさん、はじめまして。
子育て世代を応援する『とちぎ FP・行政書士事務所』の杼木美絵(とちぎみえ)です。

今年からフリーランスとしてお仕事始められたのですね。何事も最初が肝心!収入によって税金・社会保障の面で違いがあることはご理解いただいていますので、少し補足させていただきます。

ご主人の健康保険からはずれる・・・というのは、言い換えると『夫の扶養からはずれる』ということで、旦那様とは別にmiyaさん自身で健康保険料と年金保険料を払うことになるということです。
この枠は今まで年収130万円だったのですが、新たに、従業員501人以上の勤務先など一定条件を満たす年収106万円以上の方も対象になりました。
FP Cafeが運営する記事媒体「Mocha」にも参考記事があるのでご参照ください。
 https://fpcafe.jp/mocha/51 

夫の扶養からはずれて、ご自身で健康保険料・年金保険料を支払う場合、何か不都合があるのかというご質問ですが、確かに手取りの収入は目減りしますが、...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 880文字 / 2件の回答

▼プロフィール
年齢:50歳
住居:実家
職業:実家の農業の手伝い
貯金:250万程
年収:障害年金と支援給付金
月収:73000円程

兼業農家で、父は会社員で定年、10年以上...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 54歳、私 54歳
住居:私の両親と子供3人 3世帯同居
職業:夫 無職、私 経営者
貯金:2500万
年収:夫約400万円(不動産収入)、私 約10...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 今年27歳
住居:実家
職業:私 正社員 
貯金:私 投信250万、円預金1000万、外貨100万、貯蓄型保険50万
年収:私 約450〜480万円
月収:...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

転職してもらうべきなのでしょうか?

子育て三重県 いいね 4
2015/11/06

質問失礼します。私は2歳の子どもの母であり、妊娠7ヶ月の妊婦です。
夫は飲食サービス業を15年ほどしておりますが、飲食業界は労働時間がとても長く低賃金という職業です。
現に30代前半の夫です...

マネー相談の続きを見る

パート社員か、個人事業主か

家計・ライフ大阪府 いいね 3
2018/03/26

▼プロフィール
既婚、子供2人
住居: 賃貸マンション
職業:夫正社員、私 契約社員
年収:夫 約750万円、私 約230万円
月収:私 約20〜15万円
▼現状・希望・予定
・現...

マネー相談の続きを見る

老後資金と年金について

年金東京都 いいね 2
2015/08/12

老後の生活資金について質問です。
現在私は47才主人は42才で共働きをしています。子供は中学生なのでまだまだ出費も多く老後の為の貯金が思うようにできません。私達の世代には年金が出るのは確か75...

マネー相談の続きを見る

関連する記事