DCとふるさと納税を併用した際の税制メリットについて教えて頂きたいです。

税金 いいね 0
終了

korotakeさん 東京都20代

2020/08/05

▼プロフィール
年齢:私 今年27歳
住居:実家
職業:私 正社員 
貯金:私 投信250万、円預金1000万、外貨100万、貯蓄型保険50万
年収:私 約450〜480万円
月収:私 約30万円前後 手取り25万前後
支出(月):5万 投信・保険の積立13万
その他:車なし、ペットなし、投資経験あり

▼聞きたいこと
DCの加入をしようか迷っています。
今年ふるさと納税45000円支払済です。
また、生命保険での控除も使っており、
一般生命保険→月2万
個人年金保険→月13000円
介護医療→月3000円

ちなみに今後大きな出費等はございません。
110万円の贈与を来年から受ける予定で、結婚・出産考えても積立資金については確保できるようになっております。
税制上、DC加入により損失する可能性はあるのでしょうか。
またDC掛金は27500円が会社の上限となっております。できれば上限金額までやりたいと思っているのですが、適切な掛け金額の目安を教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

中村 芳子 さんの回答

いいね 02020/08/25

korotakeさん

ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。
キャッシュフローに余裕があるので、DC掛金は上限の27500円でよいと思います。

不思議に思った事がひとつ。十分な年収があるのに、実家暮らしをしているのはなぜでしょう。

お家の方に事情があって、同居して助けなくてはいけないというのでしたら、わかりますが、そうでなければ、独立して一人暮らしをしてみてはいかがでしょう。

新たな世界が広がるかもしれません。20代、30代前半は、貯金を増やすより...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 244文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:50歳
住居:実家
職業:実家の農業の手伝い
貯金:250万程
年収:障害年金と支援給付金
月収:73000円程

兼業農家で、父は会社員で定年、10年以上...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 54歳、私 54歳
住居:私の両親と子供3人 3世帯同居
職業:夫 無職、私 経営者
貯金:2500万
年収:夫約400万円(不動産収入)、私 約10...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:31歳
住居:賃貸アパート
職業:公務員
年収:約580万

先日、FPの方のセミナーの話の中で積み立てNISA・iDeCoについて話しを伺いました。その中で印...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

27歳女性 貯金の運用法がわからない

家計・ライフ東京都 いいね 1
2019/10/18

不適切な投稿でしたらすぐ削除いたします

よろしくお願いします
▼プロフィール
年齢:27歳
住居 賃貸アパート一人暮らし
職業 パティシエ、水商売
貯金:約1000万円
年収:...

マネー相談の続きを見る

戸建住宅を新築し、入居後2年弱で他県に転勤となりました。
家を置いて転勤先について行ったのですが、維持費が負担です。
どうすれば良いでしょうか?

近県なので、小まめに帰宅するつもりで、...

マネー相談の続きを見る

賃貸している物件の将来的な住宅売却

家計・ライフ熊本県 いいね 2
2015/07/22

住宅売却に関してのお尋ねです。
住宅ローンが1000万、現在の評価額も同額ぐらいです。現在はその家に住んでおらず、5万で賃貸しております。毎月の住宅ローン返済額は8万で利息は2.3%です。
...

マネー相談の続きを見る

関連する記事