毎月自転車操業です…

家計・ライフ いいね 2
終了

かなっぺさん 長崎県30代

2016/06/30

家計診断をお願いします。

▼プロフィール
年齢:夫45歳、私 37歳
住居:夫、私、長女7歳、次女4歳、長男1歳
アパート暮らし

収入、夫毎月手取り170000
私毎月80000
合計250000

長男出産後、主人が仕事からうつになり、転職し収入が減りました。
私もパートに出ています。長男がもう少し大きくなったら正規の職に就きたいと思っていたのですが、毎月自転車操業状態で給料日前…それ以前から苦しい家計の状態です。

家計の内訳をみてアドバイスいただけたらと思います。

家賃35860
生保(主人)19365
自動車保険3000
電気4000
水道8000
ガス8000
電話(スマホ2台)15000
学童12000
保育料10000
給食費3000
学資保険20000(二人分)
主人のおこずかいが40000
です。

主人は20000と決めていますが、他に付き合いなどで20000ほど使うので40000になっています。

支出合計が178225となり、残高が71775円となりますが、食費雑費、子どもの病院、突発的な出費と賄えない月があります。
余裕ある生活を営むためには私も早めに職を探した方がよいでしょうか。
パートでも毎日バタバタと過ごしており自信が持てないでいます。

アドバイスよろしくお願い致します。

小野 みゆき さんの回答

いいね 12016/07/01

かなっぺさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

幼い子ども3人を育てながらパートで働いているのは、とても頑張っています! 毎日バタバタするのは当然です。

お二人ともボーナスはないと考えてお答えしますね。
家計の状況を見て感じたことは、
・ご主人のお小遣い
 もちろん、ご病気のこともあると思うので息抜きも必要ですが、現状を伝えて、できるだけ約束を守ってもらいましょう
・ご主人の保険の見直し
 契約の内容を見てみないと、ちゃんとしたお答えがしにくいのですが、保険金額の減額や払い方の変更などや、もし死亡補償だけでいいのなら、共済などの掛金の安い、掛け捨ての商品への変更を検討してみます。
ただ、減額や解約する...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 606文字 / 2件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

奨学金を繰り上げ返済したほうが良いでしょうか。

家計・ライフ兵庫県 いいね 2
2018/07/30

▼プロフィール
年齢:夫32歳、私 27歳
住居:夫婦で賃貸暮らし
職業:夫 正社員、私 パート(夫婦共に歯科医ですが、別々の医院に勤務しています)
貯金:夫婦で300万円程度(主人が1...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫49歳、私 45歳 娘7歳
住居:中古マンション(ローンはあと3年で完済予定)
職業:夫正社員、私 専業主婦
貯金:夫 約50万円、私 約20万円 学資保険...

マネー相談の続きを見る

育休明け後に悩んでいます。

仕事と家庭の両立兵庫県 いいね 11
2015/07/11

11月に育休が明けますが転職するか悩んでいます。
妊娠中に業務縮小の為、勤務地異動があり仕事に慣れないまま疲れからか切迫早産になり休職→産休、育休となりました。
悩んでいるのは以下の点のため...

マネー相談の続きを見る

関連する記事