貯蓄と持ち家の購入について

家計・ライフ いいね 0
終了

akiyama403さん 東京都30代

2021/12/14

よろしくお願いいたします。

▼プロフィール
年齢:夫 45歳、私 35歳、子供1歳
住居:都内賃貸暮らし
職業:夫フリーランス、私 派遣
貯金:250万円
年収:夫 約400万円、私 約350万円
支出(月):
食費、家賃、生活費合計30万弱程度
交際、レジャー費→月約2〜3万円
お昼や嗜好品は各々の財布から捻出(1〜2万)
その他:猫1匹、車なし
▼希望・予定
・2年以内に家を買いたい(中古マンションor新築戸建て)
・車がほしい
・子供は1人のみ予定
・投資を始めたい(NISA,株式)

▼補足
夫の収入は課税後の金額です。

▼聞きたいこと
目先の目標として貯蓄を増やしたく、持ち家を購入したい希望があります。
私が派遣で夫がフリーランスなこともあり収入が多く増える見込みがないため
貯蓄額が少ない中どう資金を調達すべきか悩んでます。投資をはじめるにも知識が薄いので
おすすめの投資を教えてください。

持ち家に関して、都内で中古マンションを買うか
私の地元(地方)に戻り、戸建てを購入するかどちらかを検討してます。
どちらの方が現実的か、それともしばらく都内賃貸暮らしのままが良いのか、アドバイスいただきたいです。

また、保険にも入っていないので、最低限入るべき保険をご教授いただきたいです。
ご質問が多くなり申し訳ありません。回答できる限り、お教えいただけますと幸いです。

中村 芳子 さんの回答

いいね 02021/12/14

akiyama403さん こんにちは、ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。

2年以内に家を買いたいとのこと、これが、目下の最大のプロジェクトですね。
家を買う時のマネープランの基本は以下の通りです。
価格:年収の5ー6倍
住宅ローン: 年収の4−5倍
頭金: 必ず入れる年収1年分くらい
そのほかに、諸費用が価格の5-10%
住宅ローンの返済: 65歳までに終了

akiyama さんご夫婦の場合、ネックになりそうなのが住宅ローンです。、会社員や公務員は勤務年数が3年以上あれば、ほぼ問題なく借りられますが、個人事業主や、小さい会社の経営者、従業員には、金融機関が貸してくれない場合があります。

自営業者が住宅ローンを借りる場合、過去3ー5年の収入が安定していること、将来も安定した収入が見込めることが条件になります...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 381文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫 28歳、私 28歳
住居: 賃貸マンション
職業:夫自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫不明、私 約150万円、家族貯蓄約130万
年収:手取り夫約360万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

投資と保険の見直し

投資兵庫県 いいね 0
2023/07/03

▼プロフィール
年齢:夫 49歳、私 49歳
住居: 一戸建て
職業:夫 正社員、私 フルタイムパート
貯金:150万円
年収:夫(彼) 約550万円、私 約240万円
月収...

マネー相談の続きを見る

分散投資について

投資大阪府 いいね 3
2015/12/17

投資信託の分散についてお伺いしたいです。

子供の学資保険代わりにバランスファンド1本月1万円私自身の口座で積み立てを始めようと思います。
私自身の貯蓄は自分でインデックスファンドを日本株...

マネー相談の続きを見る

既婚の主婦です。
これまで夫の扶養控除の範囲内でパートをしていましたが、近く夫の海外赴任に帯同することとなりました。
赴任先で私自身が働くことは現実的ではないため、インターネットを利用した在...

マネー相談の続きを見る

関連する記事