iDeCoに加入した方が良いですか?

年金 いいね 0
終了

こうぼさん 兵庫県40代

2021/09/19

▼プロフィール
年齢:夫50歳、私 48歳 子供14歳 12歳
住居:戸建て 残り住宅ローン1500万 返済月8万
職業:夫正社員、私 正社員(事務)
貯金:1000万
年収:夫 約930万円、私 約250万円、私 賃貸収入60万
月収:夫約50万円、私 約15万円、賃貸収入5万
支出(月):45万
家賃8万円、光熱費約3万円、食費約10万円、保険約2.5万円、教育費10万、その他

私は今年から正社員として働き始めました。
老後資金をどのように貯めれば良いですか?
子供はまだ14歳、12歳で、大学、希望すれば大学院まで通わせる予定です。
住宅ローンは70歳まであります。
ご指南ください。

中村 芳子 さんの回答

いいね 02021/09/19

こうぼさん

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。子供たちが成長して、今年から正社員として働き始めたんですね。すてき!

こうぼさんの収入、家賃収入を合わせて、夫婦の手取り月収が80万円のところ、支出は45万円です。貯蓄や投資にまわす余裕が十分にあります。
夫、妻とも、個人盤確定拠出年金を上限まで利用されるといいでしょう。老後資金を貯めながら、節税にもなります。
住宅ローンが70歳までということですが、65歳までに返済が終わるように、毎年1、2回繰り上げ返済をすることをお勧めします。毎年いくら繰り上げ返済したら、65歳で返済が終了するかは、借入...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 293文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 54歳、私 55歳
住居:夫(彼) 持ち家暮らし(ローンなし)、私(同居)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:ありません
年収:夫(彼) 360...

マネー相談の続きを見る

妻が受給できる遺族年金について

年金福岡県 いいね 0
2022/10/23

▼プロフィール
年齢:夫 76歳、私 66歳
住居:分譲マンション
職業:夫 非常勤専門職、私 パートタイム

▼希望・予定
・夫婦ともに昨年、常勤職を退職し、終活プランを検討中
...

マネー相談の続きを見る

60歳定年を1年後に控えて生活不安

年金神奈川県 いいね 0
2021/08/07

はじめまして女性 大阪から主人の転勤に伴い子供達2人小学生を連れて横浜に。その後離婚してから派遣社員で子育て、大学、専門学校へと休みなく働いて通わせましたが、二人共ニート10年。
ようやく独立...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:31歳
住居:一人暮らし
職業:正社員
貯金:貯金140万円 積立投信50万円 社債20万円
年収:300万円
月収:20万円
支出(月):16万
家賃5万...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

住宅ローン返済が苦しいです。

家計・ライフ静岡県 いいね 2
2015/10/11

主人が仕事上でケガをしてしまい、数カ月働けず収入がありません。入院の医療保険や貯金ももう使いきってしまいました。
明日から、仕事に一応復帰しますが今月分のお給料も少ないのは間違いありません。
...

マネー相談の続きを見る

関連する記事