適切な月々の保険料について教えて下さい

保険 いいね 2
終了

ゆっぷさん 埼玉県20代

2016/01/03

▼プロフィール
年齢:夫 30歳、私 29歳
住居: 賃貸アパート月66,000円(住宅補助27,000円の為、支払額は39,000円)
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金:夫 約300万円、私 約100万円 家族貯金100万円
年収:夫 約360万円、私 約0万円
月収:夫 約24万円、私 約0万円

支出
車(ローンなし、保険料一括年70,000円)
家賃月66,000円(住宅補助27,000円の為、支払額は39,000円)
保険料(月40,000円)
携帯電話 月15,000円(2人分)
水道光熱費食費など(月50,000円)

▼希望・予定
・3月に第一子誕生予定

▼聞きたいこと
現在夫が加入している生命保険料が月40,000円と高額です。「掛け捨てではなく、20年後には払戻額が支払額より多くなるので、積立の意味合いもある。」と言っていますが、保険料に圧迫され現在月々貯金が殆ど出来ていません。互いに今までの貯金もありますし、夫の貯金額も家計に入れていいとも言われていますが、現在の保険料は適切なのでしょうか。また、積立型の保険料はどのように扱ったらよろしいのでしょうか。教えて下さると助かります。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32016/01/10

ゆっぷさん、こんにちは。
中高年女性のお金のホームドクター「レディゴ社会保険労務士・FP事務所」の小野みゆきです。

生命保険料の40,000円が負担になってこられたのですね。3月には初めての子どもさんが誕生予定とのこと、貯金ができないことが不安になられたのは当然だと思います。

保険料4万円は1つの積立タイプの契約としてお答えさせて頂きます。
「20年後には払った額より戻ってくる額が大きくなる」というのは間違いないと思います。多分独身の頃に契約されたものではないでしょうか。その時にはその商品で良かったと思います。

しかし現在、その為に月々の家計が圧迫...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 343文字 / 1件の回答

ベストな保険を教えてください。

保険神奈川県 いいね 0
2021/10/04

▼プロフィール
年齢:夫30歳、私28歳(第一子妊娠中)
住居:賃貸マンション暮らし
職業:夫正社員、私フリーランス
貯金:100万
年収:夫約360万円、私 約180万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

外貨建て保険を払い済みにするべきか

保険東京都 いいね 0
2021/02/11

▼プロフィール
年齢:33歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員(本業)+行政書士からの業務委託(副業,個人事業)
貯金: 270万円
年収:440万円(本業)、400万円(...

マネー相談の続きを見る

現在夫のDVで持ち家の一軒家から賃貸へ引っ越しています。
弁護士を立てて離婚調停中で、養育費、婚姻費用、財産分与などは話し合い中です。
婚姻費用や特別給付金、児童手当が変換されていない状態で...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

DINKS夫婦の家計管理はじめの一歩でつまづいてます

家計・ライフ東京都 いいね 0
2021/07/24

▼プロフィール
年齢:夫43歳、私 42歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫不明、私 約500万円
年収:夫約380万円、私 約500万円
支出(月):
...

マネー相談の続きを見る

住宅ローン返済が苦しいです。

家計・ライフ静岡県 いいね 2
2015/10/11

主人が仕事上でケガをしてしまい、数カ月働けず収入がありません。入院の医療保険や貯金ももう使いきってしまいました。
明日から、仕事に一応復帰しますが今月分のお給料も少ないのは間違いありません。
...

マネー相談の続きを見る

老後の資金

家計・ライフ栃木県 いいね 0
2019/02/05

▼プロフィール
年齢:65歳
住居:私 
職業:私(会社員)
住居:持ち家(ローンなし)
その他:車あり、ペットなし、投資経験なし
老後の資金として、大まかな数字でどのくらい必要なの...

マネー相談の続きを見る

関連する記事