バツイチの夫と初婚で妊婦の私

相続 いいね 5
終了

るうさん 大阪府20代

2015/06/14

夫はバツイチで前妻との間に2人の子供がいます。
私は今妊婦で今年の秋ごろ初出産予定なのですが、
今の時点で前妻との子供の養育費で
生活が苦しく頭をかかえております。

そこで私は父が1年前ぐらいに亡くなり相続について
すごく考えるようになりました。
今は夫の収入だけでやっていくしかないのですが
実際今夫に何かあれば相続はどうなるのか。
前妻の子供にももちろん相続の権利はあるのですが
出産も控え先が不安になっているのです。
家を買うのも悩んでおります。
家を買えばそれも財産になるので・・・

できる限り我が子には苦労をかけないようにしてあげたいですし、
私も住む家がなくなるとなるとぞっとします。

なにか策などあればと相談させていただきました。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 42015/06/17

るうさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

秋に出産予定で初めてのお子さんなんですね。楽しみですね。そんな中、ご主人の先妻との子どもさんの財産分割のことで心配になってきたお気持ちはわかります。でも、まだ起こってないことへの不安を過度に感じる必要はありません。まずは生まれてくるお子さんとるうさんの健康を第一に考えてください。

おっしゃる通りご主人所有の財産についてはご主人が万一のときは、先妻の子どもさんにも相続権が発生します。遺言で全財産をあなたとあなたの子どもさんに渡すと書いてもらったとしても、遺留分といって法定相続分の半分の権利は前妻の子どもさんに発生します。よって自宅不動産の権利も幾分かは前妻の子どもさんに発生します。

私からできる助言はふたつです。
①家を購入されるときには、奥様の貯金を少しでいいので出して、奥さんとの共有名義にしてください。何万分の1(ちょっと極端ですが)でもいいのです...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 583文字 / 1件の回答

相続の代償分割をすべきか

相続愛知県 いいね 0
2019/09/02

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 58歳、私 56歳
住居:夫(彼) 持ち家
職業:夫(彼) 自営業
貯金:夫(彼) 約1000万円、私 約1000万円
年収:夫(彼) 約400万円...

マネー相談の続きを見る

母の相続年金が高額あります。私は今妊娠7ヶ月で仕事場の方から育休いただき仕事をしていません。
旦那は母の年金を生活費とかに使うとか言うのですが、私を7年育ててくれた里親の方が生活費にはあてて欲...

マネー相談の続きを見る

私には去年成人した子供がひとり居ます。
12年前に離婚し、以来ふたりで暮らしています。
前夫が来春に再婚することになりました。
再婚相手には成人した子供がひとり居るそうです。
その子は同...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:私 38歳
住居:実家暮らし
職業:正社員
貯金:約80万円
負債:キャッシング 38万(利息10%)、奨学金 150万円くらい(←今は心が折れるのであえて見てい...

マネー相談の続きを見る

貯金少ない老後の生活

家計・ライフ神奈川県 いいね 0
2019/09/11

▼プロフィール
年齢:夫 58歳、私 53歳、
長男27才(会社勤務)、次男25才大学院(来年就職)、長女22才大学4年
住居:賃貸マンション(5人で同居中)
職業...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私46歳、母親 75歳 私は独身です(未婚) 父親は52才のときに病死
住居:都営団地 28年 
職業:私 介護職4年、母親 年金収入のみ
貯金:私、ゼロ。 母親は...

マネー相談の続きを見る

関連する記事