土地だけの相続について教えてください。

相続 いいね 2
終了

ようこどんさん 岡山県30代

2015/09/01

主人の実家の隣に10年ほど前に家を建てました。
その際、土地の名義は動かさず土地は義父のもの、その上に主人名義の家を建てる。という話になりました。

ちなみに、郊外の新幹線の停まる駅から徒歩10分程度の場所に100坪の土地を相続する予定です。

今は義父が固定資産税などを計算して、個人的に義父に土地の分をしはらっていますが、相続税のシステムが変わり、相続する際に非常に高い相続税がかかってくのではないかと不安です。

義父は200坪以上の土地の本家に住んでおり、相続予定者は、義母、主人の兄と弟です。
相続税の支払い方法は一括のみなのでしょうか?
相続税は亡くなった年にすぐ請求されるのでしょうか?

お恥ずかしいことにあまり貯金額が大きくなく、子どもの入学費用など考えると不安でなりません。
ご回答よろしくお願いします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 22015/09/03

ようこどんさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

相続税については何度も経験することではないので、とにかく不安になってしまいますよね。

「相続税のシステムが変わり・・・」とおっしゃるのは、今年の1月から基礎控除額が引き下げになったことをお知りになったのだと思います。義父様のケースでいうと、配偶者と子ども3人が法定相続人ですので、
昨年までは、5000万円 + 1000万円 × 4人 = 9000万円
今年以降、 3000万円 +  600万円 × 4人 = 5400万円
となり、3600万円も控除額が減ったことになります。

まず、現状把握をして課税対象となるかを知ることが大切です。
一番に不動産の...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 514文字 / 2件の回答

相続の代償分割をすべきか

相続愛知県 いいね 0
2019/09/02

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 58歳、私 56歳
住居:夫(彼) 持ち家
職業:夫(彼) 自営業
貯金:夫(彼) 約1000万円、私 約1000万円
年収:夫(彼) 約400万円...

マネー相談の続きを見る

母の相続年金が高額あります。私は今妊娠7ヶ月で仕事場の方から育休いただき仕事をしていません。
旦那は母の年金を生活費とかに使うとか言うのですが、私を7年育ててくれた里親の方が生活費にはあてて欲...

マネー相談の続きを見る

私には去年成人した子供がひとり居ます。
12年前に離婚し、以来ふたりで暮らしています。
前夫が来春に再婚することになりました。
再婚相手には成人した子供がひとり居るそうです。
その子は同...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

保険の見直しをしたいです。

保険千葉県 いいね 1
2018/03/18

▼プロフィール
年齢:夫27歳、私 26歳
住居:賃貸マンション
職業:夫公務員、私 公務員
貯金:夫約70万円、私 約20万円
年収:夫 約425万円、私 約400万円
月収:夫(...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫婦揃って50代前半

▼聞きたいこと

最近マンションを売りました。
住宅ローンを差し引いて600万ほど手元に残ります。
200万は実家の修繕費に当てた...

マネー相談の続きを見る

私、夫、1歳9ヶ月の子供の3人家族です。夫の給料は23万円くらいなのですが、公共料金、家賃、カードローンなどの固定費を払うと手元に4万円程度しか残らず、保険料を払う余裕がありません。
ただ、現...

マネー相談の続きを見る

関連する記事