産後の収入について相談があります。

出産 いいね 1
終了

しほたんさん 東京都20代

2015/06/06

こんにちは。初めて相談させていただきます。今年の7月に出産を控えている24歳の専業主婦です。今回、東京都の大学病院でお産をするのですが、正直、産んだ後お金のことで悩んでいます。主人は同い年の社会人2年目。月20万程のお給料。私は貯金がありません。これから先、出産費用を払いながら生活して行く余裕がありません。大学病院でのお産も、それなりの金額なので、今回のお産が帝王切開にならない事をただ祈っています。私も早く稼ぎたいのですが、赤ちゃんが何ヶ月頃になったら働いても良いですか?
また、託児所と保育園、どちらに預けたほうが安いですか?

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/06/07

しほたんさん、はじめまして。
とちぎFP・行政書士事務所の杼木美絵(とちぎみえ)です。
ご相談ありがとうございます。

7月にはお母さんになられるのですね。
臨月は、寝るのも一苦労ですが、かわいいわが子に会える日を楽しみに、あと1ヶ月頑張ってくださいね。

さて、妊娠・出産にかかる費用ですが、現在では、少子化対策で助成が拡充し、妊娠がわかってから出産までに通常15回~16回くらい健診のうちの14回は自治体ごとに交付される受診票で助成されるようになっています。
出産費用についても、健康保険から出産一時金が子ども1人につき、最低42万円助成されます。加入している健康組合によっては、47万円や55万円を支払っているところもありますから、旦那様の会社の健康保険組合に要確認です。

赤ちゃんが生まれてからのお話ですが、しほたんさんが、産後数ヶ月で働きにでるためには、ご家族の協力が必須です。保育園や託児所に預けて、その費用を...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 426文字 / 1件の回答

今臨月を迎えている初マタです。
学資保険に加入したほうがいいという話は聞きますが、いつからの加入が一番いいですか?
正直、出産してからのお金に不安困っているので、安く済ませたいけど、将来のこ...

マネー相談の続きを見る

子供は産むべきなのでしょうか?

出産北海道 いいね 6
2015/07/16

私はまだ10代なのですが、子供を産むということを現実的に考えることができません。
街などで見かける子供はとても可愛らしいと思いますし、家族の姿を見て素敵だと感じます。
ですが、私に育てられる...

マネー相談の続きを見る

今からそわそわしています。

出産大阪府 いいね 3
2015/06/16

ただいま6ヶ月の妊婦です。
今年の秋頃に出産予定なのですが、
初産なもので何を揃えるにも
そわそわします。

特に何を買えばいいかなどは
調べているのですが
時期がわからなくて
...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

年齢:39歳 独身
住居:実家暮らし
職業:派遣社員(事務)
貯金:約500万円(うち250万は株や積み立て投資)
 
▼聞きたいこと
このまま派遣社員で働き続けた時に、将来の年金が...

マネー相談の続きを見る

積み立てNISAが気になる

投資兵庫県 いいね 1
2019/06/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 38歳、私 43歳、長男13歳、長女10歳
住居:中古マンション4人暮らし(ローン無し)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:夫(彼) 約600...

マネー相談の続きを見る

投資について

投資滋賀県 いいね 2
2019/07/09

こんにちは。よろしくお願いします。
私 40歳 手取り25万
妻 34歳 手取り22万
子供8歳、5歳
共済預金 1000万 利率1% 60万ほど利息あり
積立nisa 今年から夫婦で...

マネー相談の続きを見る

関連する記事