貯金少ない老後の生活

家計・ライフ いいね 0
終了

epihさん 神奈川県50代

2019/09/11

▼プロフィール
年齢:夫 58歳、私 53歳、
長男27才(会社勤務)、次男25才大学院(来年就職)、長女22才大学4年
住居:賃貸マンション(5人で同居中)
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金:約520万円
年収:夫 手取り約600万円
月収:夫 手取り約50万円+長男より3万円
支出(月):家賃11万円(会社補助5.8万円)
その他:車ローン支払い中月3万 ペット犬1匹11才

▼聞きたいこと
もうすぐ定年を迎えるにあたって、持ち家もなく、貯蓄も少なくとても不安です。
私自身が30才後半から体調を崩して働くことが難しく、収入アップすることができません。
主人は65才までは定年延長して働く予定でいますが、その後は未定です。
車も病気のため運転出来ず、定期的に病院に通わなくてはいけないので、歩いて行ける範囲に生活に必要な施設がないと暮らしていけません。このようなことから家賃を考えて田舎に引っ越すということも難しく、家を買うことも賃貸で家賃を払っていくことも出来るのかどうか不安でたまりません。
老後の生活をどう設計したら良いかアドバイスをよろしくお願いします。

舟本 美子 さんの回答

いいね 02019/09/12

epihさん、こんにちは。

「大事なお金の価値観を見つけるサポーター」黒猫FP事務所の舟本美子です。

人生100年時代と言われるように、長生きするのがあたりまえの時代になりました。そんな中で、長い老後生活の不安は誰もが感じることではないでしょうか。

epihさんのご主人は、定年が迫った58歳でいらっしゃいます。今の時期から、奥様が、家計について真剣にお考えになることで、60歳以降に感じる不安は和らぐはずです。60歳以降の生活を見据え、優先的に取り組むべき内容からお伝えしていきます。

● 定年後の収入について確認しましょう

ご主人さまは、今お勤めの会社に、60歳から65歳まで定年延長される予定とのことです。通常定年すると、シニア社員という待遇となり、給料が定年前に比べて下がる場合があります。また、今の状況では、「家賃補助」を受け取っていらっしゃいますが、定年後は、家賃補助が同様に支払われるかということも大事なポイントになります。

まず収入面で確認することとしては、以下の2点です。
① 定年後の給料はどのように変化するのでしょうか?
② 家賃補助は今と同様に受け取れるのでしょうか?無くなってしまうのでしょうか?

●毎月の費用について確認しましょう

ざっくりしたお話ですが、毎月受け取る収入内で、生活ができれば、貯金から持ち出しということになりません。しかし、生活費が不足すれば、みるみる間に貯金が目減りする...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 866文字 / 2件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

掛捨てか貯蓄型かなやんでいます

保険岡山県 いいね 2
2015/09/06

夫の扶養内で働いている主婦です。現在加入している掛捨ての医療保険から貯蓄型に切り替えるべきかどうか悩んでいます。結婚前フルタイムの正社員で働いていた時は母の知り合いに頼まれて10年以上5,000...

マネー相談の続きを見る

もうすぐ40歳、今から独立型FPになるには

家計・ライフ神奈川県 いいね 1
2016/08/12

▼プロフィール

結婚して1年4ヶ月。
年齢:夫39歳、私 39歳(今年40歳)、猫一匹。

住居:持ち家。2016年7月に築20年の中古住宅購入。借入金額2150万円、利息込みで27...

マネー相談の続きを見る

健全な家計経営とは?

子育て静岡県 いいね 4
2015/10/19

息子2人(中学3年と小学4年生)を持つ
47歳夫と41歳妻の私。4人家族です。
夫の手取りは月30万円、ボーナスは年2回(80万円×2)。私は専業主婦で無収入です。
次男に、障害があり今ま...

マネー相談の続きを見る

関連する記事