老後に向けて400万の資産運用についてご指南よろしくお願いいたします。

投資 いいね 0
終了

fat01さん 大阪府50代

2019/06/27

▼プロフィール
年齢:夫婦揃って50代前半

▼聞きたいこと

最近マンションを売りました。
住宅ローンを差し引いて600万ほど手元に残ります。
200万は実家の修繕費に当てたいと思うのですが
残りの400万を老後のために資産運用を検討しています。
idecoなどでコツコツや投資信託や
手堅く国債、定額貯金など
おすすめがありましたらご指南ください。

もう一つ質問ですが
両親の住んでいる実家の修繕費を子供が出すというのは贈与などに当たるのでしょうか?
何か良い方法はあるでしょうか?
(自分たちの老後は実家で暮らすことを見込んで修繕いたします。)

合わせてよろしくお願いいたします。

舟本 美子 さんの回答

いいね 02019/07/09

fat01さん はじめまして。
「大事なお金の価値観を見つけるサポーター」黒猫FP事務所の舟本美子です。

fat01さんは、マンションを売り、手元に残った600万円の内400万円が老後の資金として運用を予定され、残り200万円を将来住むことになるご実家の修繕費に使う予定されていますね。まとまったお金を、老後の準備に充てようとお考えになる点が、とても計画的で着実なお人柄だと感じます。

さて、ご質問を以下にまとめました。
(1) 老後資金の手堅い準備方法について
(2)将来お住まいになるご実家の修繕は贈与の対象となるか

それぞれについてお話をします。
(1) 老後資金の手堅い準備方法について
老後の資金を準備する際は、iDeCo(個人型確定拠出年金・イデコ)を活用するのが手堅い方法であるため、詳しくお話いたします。

●iDeCo(個人確定拠出金・イデコ)の特徴
iDeCoの特徴は以下の3つです。
① 掛金が全額所得控除になります。
② 運用益は非課税で再投資ができます。
③ 受取る時も大きな控除を受けられます。

それぞれについて詳しく説明をすると以下のとおりです。
① 掛金が全額非課税となる
iDeCoの掛金は、全て課税所得額から控除されます。そのため、所得税、住民税ともに軽減されます。
② 運用益は非課税で再投資ができる
通常、金融商品で運用すると、定期預金の利息や投資信託の運用益に対して、20.315%課税されます。しかし、iDeCoで運用益が出た場合、課税されず再投資されます。
③ 受取る時も大きな控除を受けられる
iDeCoは、60歳以降に年金か一時金で受け取ることができます。その際、年金で受け取る場合は、公的年金控除が受けられます。一方、一時金で受け取る場合は、退職所得控除が受けられます。

iDeCoは、節税効果が高いため、効率良く老後の資金を準備することができます。fat01さんだけではなく、ご主人様も一緒に始めると良いでしょう。

●iDeCo(個人型確定拠出金・イデコ)の注意点
iDeCoは、貯蓄と違い投資です。貯蓄は元本が確保されるため、着実にお金を貯めることができます。一方、投資は必ずお金が増えるわけではあり...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1265文字 / 2件の回答

現状でのFIREは可能でしょうか

投資東京都 いいね 1
2023/08/10

お世話になります。
▼プロフィール
年齢:夫 55歳、私 52歳
住居:分譲マンション築15年
 ローン完済済 持ち分夫7:私3
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 約8000万...

マネー相談の続きを見る

投資と保険の見直し

投資兵庫県 いいね 0
2023/07/03

▼プロフィール
年齢:夫 49歳、私 49歳
住居: 一戸建て
職業:夫 正社員、私 フルタイムパート
貯金:150万円
年収:夫(彼) 約550万円、私 約240万円
月収...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 64歳、私 63歳
住居:分譲マンション(ローン700万円 私名義)
職業:夫 派遣社員、 私 再雇用嘱託職員(希望する限り就労可能だが、専門職で難しい職務の為、...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

子持ち主婦のお金の貯め方について悩んでいます。

仕事と家庭の両立宮城県 いいね 4
2015/09/11

もうすぐ1歳になる子を持つ専業主婦です。いかにして貯蓄、もしくは収入を増やせば良いか、アドバイスを頂きたいです。

妊娠発覚後、妊娠7ヶ月で正社員で働いていた仕事を退職しました。私も夫も共に...

マネー相談の続きを見る

カード払いの返済について悩んでます

不動産・ローン神奈川県 いいね 0
2020/05/07

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子 1歳
住居:持家
職業:夫 正社員、私 公務員
貯金:夫 約25万円、私 約300万円
年収:夫 約530万円、私 約400万円
月収...

マネー相談の続きを見る

老後のために不動産を売るべきかどうか悩んでいます

不動産・ローン東京都 いいね 2
2016/08/22

わたしには下記の状況の叔母がおり、叔母の老後について悩んでいます。

叔母…65歳、独身、定年退職したばかり。再就職を考えていたが、パーキンソン予備軍となり、再就職はしない予定。

公的...

マネー相談の続きを見る

関連する記事