年収900万円夫婦、貯金30万円。3年後に子供を生むならいくら貯金すべき?

家計・ライフ いいね 1
終了

user_5041さん 東京都20代

2017/08/19

▼プロフィール
年齢:彼 30歳、私 29歳
住居:賃貸マンション二人暮らし、同居して5年
職業:彼 正社員、私 正社員
貯金:夫(彼) 約20万円、私 約10万円
年収:夫(彼) 約450万円、私 約450万円
月収:夫(彼) 約35万円、私 約30万円
借入:奨学金計500万
支出(月):20万
家賃 12万円、光熱費約1万円、食費約6万円、奨学金返済6万
2人でレジャーなどに使うお金 →約4万円
その他:車なし、猫1匹、投資経験なし
年に数回旅行をしたり、家具を買ったりで、定期的な大きな出費があります。

▼希望・予定
・3年後に一人子供を持つ。
・東京23区のどこかにマイホームを購入希望 (中古マンションで良い)
・子供は1人希望
・年に1度は旅行したい。
・なるべく両方とも働いていたい。(キャリアは積んで生きたい)
▼聞きたいこと
今までスキに使ってきた分貯金がほとんどありませんが、
ここからしっかり貯金をしていこうとしています。

子供を一人持つか、住宅を買うなどして余裕のあるDINKSで行くかで迷っています。
3年後に子供を一人持つとすると、どれくらいの貯金/支出を目標していくべきなのでしょうか。
子供には、教育の幅の自由を持たせてやりたいと考えています。
また、子供を一人持つとして、不動産ローンの可能な目安を教えてください。

宜しくお願いいたします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 12017/08/22

user 5041さん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

少し厳しいことを言いますが、一般的な賃貸マンションに二人暮らしで、900万円の年収があって、貯金の合計が5年で30万円というのは、奨学金を返済しているとはいえ、貯金があまりにも少なすぎます。

これからは、確実に貯蓄をしていきましょう。
そのためには、給料から天引きされる、「財形貯蓄制度」「持株制度」などがあれば優先して使いましょう。「自動で」「強制的に」貯蓄できますので、確実にお金が貯まっていきます。

●教育資金について
お一人希望とのことですが、もし幼稚園から大学まで私立に通わせるとすると、およそ2200万円以上必要といわれています。ずっと公立としても1000万円近くは必要です。
とはいっても、一時的に使うわけではないので、心配はいりません。お二...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1644文字 / 2件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

生活保障の申請について教えてください。

家計・ライフ埼玉県 いいね 2
2015/12/08

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は現在32歳で派遣社員として働いています。

収支は以下の通りです。
収入:175,000円(ボーナスなし)
支出
家賃:55,000
...

マネー相談の続きを見る

頭金なしでマイホームを建てたい

不動産・ローン東京都 いいね 2
2017/06/16

▼プロフィール
年齢:私 31歳、妻 30歳
住居:都内賃貸マンション2人暮らし
職業:私 個人事業主(IT)、妻 正社員(飲食)
貯金:私 約200万円、妻 約200万円
  NIS...

マネー相談の続きを見る

祖母の住む住宅の土地・家屋の生前贈与について

不動産・ローン静岡県 いいね 3
2016/02/07

▼プロフィール
年齢:私 29歳(独身) 祖母 82歳
住居:祖母 戸建て住宅に一人暮らし
住宅:築約40年

▼聞きたいこと
私は現在独身で、訳あって一時的に祖母の家の2階に住ませ...

マネー相談の続きを見る

関連する記事