33歳。将来のこどものために収入アップするには?

家計・ライフ いいね 3
終了

みくろんさん 神奈川県30代

2016/05/01

▼プロフィール
年齢:夫33歳、私33歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 アルバイト
貯金:夫 約250万円、私 約130万円
年収:夫 約330万円、私 約100万円
月収:夫 約27万円(5月より約30万)、私 約8万円
支出(月):
家賃9.2万円、光熱費約1.5万円、食費約3万円、保険約1.5万円
2人でレジャーなどに使うお金 →約4.5万円
その他:車なし、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
・2LDK程のマンションに引っ越し希望
・子供は1人希望(私は2人希望)。3年後ぐらいには子供が欲しい。
・子供ができたら車を購入したい。
・年に1度は旅行したい。
▼聞きたいこと
①住宅のローン、将来の子供の教育費、保険の加入、どれくらいの貯蓄があったほうがよいでしょうか?

②約1年前沖縄より収入アップを目的に移住。主人大幅な給料増加見込みなし。生活が落ち着いてきたので私もフルタイムの正社員か契約社員に転職し収入アップしたいです。
年齢も33歳なのでこどもを産むためにもあまり遅くしたくないです。そして家庭と仕事のバランスを保ちたいです。給料どれくらいの所を目指したらよいでしょうか?
主人とはこどものために一人1000万の教育費の見込みたてて産みたいねと話し合っています。
給料以外で工面する方法はありますか?こども手当など大体どれくらいあるのでしょうか?

③効率よくお金を貯めていく方法についてもアドバイスいただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32016/05/04

みくろんさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。
しっかり貯金もされてて、将来のこともご夫婦で相談できている。理想的ですね! この意識のままで頑張ってほしいです。

①住宅ローンは、頭金+諸費用として、物件の2割できれば3割は用意しましょう。
教育費は全て公立として学費のみで700万円必要、といわれています。ただ、今は奨学金なども充実しているので、あまり過度に心配せずに、子どもが生まれてから学資保険など始めることを考えておけばいいです。
保険の加入については、今入っている保険も見せてもらった上で、適正な金額や方法をご案内します。

②ぜひ正社員になりましょう! 子どもを産んでも続けていけるよう...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 729文字 / 2件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

国民年金って意味あるの?

年金神奈川県 いいね 3
2015/04/25

こんにちは。現在、夫が個人事業主で国民年金を支払っていません。国民年金って義務ですよね?義務であることはわかっているので、支払わないとなぁとは思っているのですが、将来年金制度は破綻するなどと雑誌...

マネー相談の続きを見る

家族は夫(30歳)私(30歳)息子(3歳)娘(1歳)の4人。共働きです。
月収入手取り
夫→20万 変動あり
私→15万
ボーナス2回 2人合わせて夏約55万 冬60万
月出払
家賃...

マネー相談の続きを見る

▼ プロフィール
年齢:夫 27歳(外国籍)、私 28歳
住居:(2018年8月 現在)賃貸マンション 14万円/月
職業:夫(ソフトウェアエンジニア)
   私(ソフトウェアエンジ...

マネー相談の続きを見る

関連する記事