積み立てNISAが気になる

投資 いいね 1
終了

nana331さん 兵庫県40代

2019/06/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 38歳、私 43歳、長男13歳、長女10歳
住居:中古マンション4人暮らし(ローン無し)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:夫(彼) 約600万円、私 約300万円
年収:夫(彼) 約410万円、私 約150万円
月収:夫(彼) 約30万円、私 約13万円
支出(月):
管理費2,5万円、光熱費約1,5万円、食費約4万円、保険約2万円,教育費5万円など→約15万円

2人でレジャーなどに使うお金 →約1万円
その他:車あり、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
・将来の教育費、老後の貯蓄をリスク少なく増やしたい
・年に2度は国内旅行したい。
▼聞きたいこと
今、銀行に定期、普通貯金で900万円ほど貯蓄していますが、銀行に入れているだけでは、増えることはないので、積み立てNISAが気になっています。リスク少なく増やしたいと思っているのですが、リスクを嫌うならこのまま銀行に預けているほうが無難なのか、わからずにいます。
教育資金、老後資金を少しでも増やしたいと思っています。どうぞ、ご教示宜しくお願い致します。

舟本 美子 さんの回答

いいね 12019/06/20

nana331さん はじめまして。
「大事なお金の価値観を見つけるサポーター」黒猫FP事務所の舟本美子です。

nana331さんは、ローン無しのマンションに家族4人でお住まいになり、現在はご夫婦で900万円の貯蓄をお持ちですね。支出は、贅沢になりがちな食費、レジャー費も無駄なく管理されており、ご夫婦で協力されている様子が伝わります。

さて、つみたてNISA(積立NISA)についてのご質問がありましたので、以下に詳しくお話いたします。

●つみたてNISA 4つの特徴
つみたてNISAの特徴は以下の4つです。
① 保有期間20年間は投資で得た売却益、分配金に対して非課税となる(通常、約20%かかります。)
② 1年間で非課税枠となる投資上限は40万円まで
③ 定期的に継続して積み立てを行う必要あり
④ 対象商品は金融庁が提示した一定の条件を満たす投資信託、ETFが対象

つみたてNISAは貯蓄と違い投資です。
貯蓄は元本が確保されるため、着実にお金を貯めることができます。
一方、投資にはリスクがあります。リスクとは一般的に危険という意味で使われますが、投資の世界では、価格変動の幅を指します。投資は儲けが出るときもあれば、損をすることもありますが、リスクが大きいという場合は、その変動幅が大きいという意味です。逆にリスクが小さいという...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 595文字 / 1件の回答

現状でのFIREは可能でしょうか

投資東京都 いいね 1
2023/08/10

お世話になります。
▼プロフィール
年齢:夫 55歳、私 52歳
住居:分譲マンション築15年
 ローン完済済 持ち分夫7:私3
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 約8000万...

マネー相談の続きを見る

投資と保険の見直し

投資兵庫県 いいね 0
2023/07/03

▼プロフィール
年齢:夫 49歳、私 49歳
住居: 一戸建て
職業:夫 正社員、私 フルタイムパート
貯金:150万円
年収:夫(彼) 約550万円、私 約240万円
月収...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 64歳、私 63歳
住居:分譲マンション(ローン700万円 私名義)
職業:夫 派遣社員、 私 再雇用嘱託職員(希望する限り就労可能だが、専門職で難しい職務の為、...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

収入と家計のやりくりについて

家計・ライフ青森県 いいね 1
2015/06/11

一般的な家計の割合を教えてください。収入に対し何%が食費、何%が光熱費、何%が貯金…など、大まかで構いませんので。皆さんどの位でやりくりされているのか気になって。というのもなかなか貯金ができなく...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 34歳
住居:シェアハウス
職業:フリーランス、パートタイム
貯金:250万
年収:350万程度
月収:25〜30万
支出(月):15−20
私 ...

マネー相談の続きを見る

子供のお金について

子育て神奈川県 いいね 3
2015/08/05

初めまして。
去年、結婚、出産して現在1歳の子供がいます。
夫も私も結婚前に、貯金がまったく無く、今日までなんとかギリギリに生活してきました。
二人だけなら、自由になんとか生活出来ればと思...

マネー相談の続きを見る

関連する記事