中古マンション購入

不動産・ローン いいね 3
終了

プライマルさん 神奈川県40代

2016/02/20

▼プロフィール
年齢:私 47歳
住居:私 賃貸マンション一人暮らし
職業:私 私立大学職員(事務)
貯金:私 約600万円
年収:私 約500万円
月収:私 約27万円
支出(月):約22万
私 家賃6.5万円、光熱費約1.3万円、食費約2.2万円、保険年間約2.2万円など

▼希望・予定
・長年付き合っている外国人のパートナーがいるが、バツイチのためか彼は結婚に抵抗を持っている。このまま家賃を払い続けることが嫌なので横浜市内で通勤に便の良い場所に自分のための中古マンションを購入したい。
▼聞きたいこと
数年前に転職して今の職場へ。最初は派遣だったが今は契約職員を経て正職員になり、収入も毎年上がっている。(昨年は450万、一昨年は400万。来年以降は定期昇給がある程度)しかし年齢のこともあり、マンション購入が可能なのか、いくらくらいまでの負担が可能なのかを教えていただきたいと思います。以前の職場は景気も悪く低賃金でなかなか貯金ができなかった。
また、効率よくお金を貯めていく方法についてもアドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 42016/02/21

プライマルさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

派遣職員から契約職員へ、そして正職員になられたのは、プライマリさんの仕事ぶりの評価だと思います。ぜひ自信を持ってお仕事頑張ってください!

まず、マンション購入の件ですが、今家賃として6.5万円払っておられるのですが、所有することによる費用として、共益費と固定資産税がかかります。そのことを考慮して、いくらなら無理なく月々返済できるかを考えてください。そこはご自身で現実的な金額を決定しましょう。

その額が決まれば、「年金現価係数」を使って、いくらの借入ができるかを計算します。諸費用(登記費用など)はマンション価格の約5%を見込んで、頭金をいくら出すかを決めます。あとは、年利と期間さえ分かれば、購入できるマンションの価格は決まってきます。

例えば、月々7万円の返済・利率1.75%・返済期間20年なら、
年間返済額 84万円 × 年金現価係数16.752 ...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1935文字 / 2件の回答

物件買い替えができるのだろうか

不動産・ローン千葉県 いいね 0
2024/11/26

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子供小学生1人、未就学2人
住居:持ち家
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:約300万
年収:夫約600万円、私 約420万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

個人向け国債の中途換金

税金鳥取県 いいね 2
2016/03/24

私35歳、主人40歳、共働きです。
個人向け国債の中途換金をしたいのですが、主人は今年から受け取り額に税金がかかる(から損だからダメだ)って言うんです。
自分なりに調べたのですが、多分公社債...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 30歳
住居:実家暮らし
職業:派遣社員(事務)
貯金:円預金 約60万円、外貨預金 約60万円
年収:約280万円
月収:約23万円
支出(月):3万円...

マネー相談の続きを見る

生命保険の選び方について

保険香川県 いいね 2
2018/07/02

▼プロフィール
年齢:夫 32歳、私 30歳、子ども 0歳
住居:賃貸一戸建て暮らし
職業:夫 正社員、私 専業主婦
月収:夫 手取り約15万円

お世話になります。
子どもが生ま...

マネー相談の続きを見る

関連する記事