転職してもらうべきなのでしょうか?

子育て いいね 4
終了

ちーちゃんさん 三重県20代

2015/11/06

質問失礼します。私は2歳の子どもの母であり、妊娠7ヶ月の妊婦です。
夫は飲食サービス業を15年ほどしておりますが、飲食業界は労働時間がとても長く低賃金という職業です。
現に30代前半の夫ですが、手取り22万でボーナスはありません。現在妊娠中であることもあり、私は専業主婦です。
2人目の子が産まれて、保育園が見つかり次第職探しをしたいとは考えておりますが、私の地区は保育園激選区であり待機児童も沢山いる状態ですので、認可外の保育園に預けることを余儀なくされそうです。
近年中に扶養制度もなくなるとお聞きしたのですが、私が働きに出ても保育料と税金でお給料がなくなりそうな気がします…。そこで、夫に転職してもらおうかと悩んでいます。ですが、もう30代半ばにさしかかるところで転職といってもお給料は上がるのかと心配です。

小野 みゆき さんの回答

いいね 42015/11/09

ちーちゃんさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

具体的な日程は流動的ですが、確かに「配偶者控除」は廃止される方向に進んでいます。それを敏感に察知して対策を考えておられるちーちゃんさんはとても素晴らしいと思います。

ご主人の転職については、まずご主人のお気持ちが大切ですね。ご主人はとてもやりがいを感じておられたり、将来の夢も含めて今のお仕事を選んでおられるのかもしれません。
お二人で十分話し合ってみてください。

その上でちーちゃんさんがどうするか、どうしたいかを考えてください。保育料や税金のことも大切ですが、もっと先の将来のためにキャリアを積む目的で...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 484文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫46歳、私43歳
住居:持ち家一戸建て(住宅ローン払い済)
職業:夫 契約社員、私 パート
貯金:学費用 定期預金1700万円 学資保険払済220万円 生命保険払...

マネー相談の続きを見る

高卒同士での子育てについて

子育て東京都 いいね 3
2016/07/03

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 20歳、私 20歳
住居:夫(彼) 賃貸マンション一人暮らし、私 賃貸マンション一人暮らし
職業:夫(彼) 大学二年生、私 大学二年生
貯金:夫(彼) な...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 40歳代、私 30歳代
住居:夫 賃貸マンション
職業:夫 自営業、私 パート(3月末で退職)
貯金:約200万円
月収:夫 約20万円、私 約10万円(4月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

今後の住居とマネープランについて(40代独身+母弟)

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2017/08/16

▼プロフィール
年齢:私・独身 44歳、母 73歳、弟・独身 41歳
住居:借地+持ち家、現在引っ越し先を検討中
職業:私 正社員、母 無職、弟 フリーター
貯金:私 280万円、母 な...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫29歳、私 29歳 長子2歳 第二子0歳
住居:賃貸
職業:夫 正社員、私 正社員(育休中)
貯金:約700万円
月収:夫 約27万円、私 約23万円...

マネー相談の続きを見る

マイホームが先か、車の購入が先か悩んでいます

不動産・ローン福岡県 いいね 4
2015/07/29

マイホームを先に購入するか、車を購入するか悩んでいます。
当初、2年後に車を購入、5年後にマイホームの購入を考えていました。そのため、車買い替えの頭金100万を準備するために、積み立てをしてい...

マネー相談の続きを見る

関連する記事